愛知環状鉄道(高蔵寺~岡崎)の瀬戸口から南西へ徒歩20分程度のところに瀬戸タワーがあります。周辺は民家もまばらです。地上デジタル放送のための電波塔として名古屋テレビ塔から引っ越してきましたが、名古屋テレビ塔やスカイツリーのように街の中ではなく、山の中です。
地上デジタルTV放送は、瀬戸タワーから送信され、各TV局とはマイクロ波回線でつながれているようです。大阪では各TV放送局がばらばらに鉄塔を建設しています。
UHF
周波数 |
リモコン |
TV放送局 |
空中線電力 |
実効輻射電力
(ERP) |
送信所 |
|
13ch |
2ch |
NHK日本放送協会教育 |
3kW |
33kW |
瀬戸タワ |
中京広域 |
14ch |
|
|
|
|
|
|
15ch |
|
|
|
|
|
|
16ch |
|
|
|
|
|
|
17ch |
|
|
|
|
|
|
18ch |
5ch |
中部日本放送CBC |
3kW |
34kW |
瀬戸タワ |
中京広域 |
19ch |
4ch |
中京テレビCTV |
3kW |
34kW |
瀬戸タワ |
中京広域 |
20ch |
3ch |
NHK日本放送協会総合 |
3kW |
33kW |
瀬戸タワ |
愛知県 |
21ch |
1ch |
東海テレビTHK |
3kW |
34kW |
瀬戸タワ |
中京広域 |
22ch |
6ch |
名古屋テレビNBN |
3kW |
34kW |
瀬戸タワ |
中京広域 |
23ch |
10ch |
テレビ愛知TVA |
1kW |
5.1kW |
瀬戸タワ |
愛知県 |
24ch |
|
|
|
|
|
|
25ch |
|
|
|
|
|
|
26ch |
|
|
|
|
|
|
27ch |
7ch |
三重テレビMTV |
500W |
|
長谷山 |
三重県 |
28ch |
3ch |
NHK日本放送協会総合 |
500W |
|
長谷山 |
三重県 |
29ch |
3ch |
NHK日本放送協会総合 |
500W |
|
加納山 |
岐阜県 |
30ch |
8ch |
岐阜放送GBS |
500W |
|
加納山 |
岐阜県 |
|
|
|
|
|
|
|
44ch |
2ch |
NHK日本放送協会教育 |
50W |
|
長谷山 |
三重県 |
平成15年12月1日から放送が開始されています。周波数は473.142857MHz+6iMHzでUHFチャネル番号は13+iとなります。0.142857MHzは1/7MHzでアナログのNTSCから引き継いでいます。アナログ方式は画像がAM変調、音声がFM変調でしたが、デジタル方式は無線変調がOFDM方式になっています。
UHF
周波数 |
周波数 |
TV放送局 |
13ch |
473.142857MHz |
NHK日本放送協会教育 |
18ch |
503.142857MHz |
中部日本放送CBC |
19ch |
509.142857MHz |
中京テレビCTV |
20ch |
515.142857MHz |
NHK日本放送協会総合 |
21ch |
521.142857MHz |
東海テレビTHK |
22ch |
527.142857MHz |
名古屋テレビNBN |
23ch |
533.142857MHz |
テレビ愛知TVA |
27ch |
557.142857MHz |
三重テレビMTV |
28ch |
563.142857MHz |
NHK日本放送協会総合 |
29ch |
569.142857MHz |
NHK日本放送協会総合 |
30ch |
575.142857MHz |
岐阜放送GBS |
44ch |
659.142857MHz |
NHK日本放送協会教育 |
|