![]() 花王 |
![]() 情報通信設備協会 |
花王があるようです。花王は、明治20年6月(1887年)創業、昭和15年5月(1940年)設立で平成27年12月期連結売上1兆4718億円、営業利益1644億円、従業員33026名(単体6970名)とのことです。平成28年1月~6月期の営業利益も800億円のようです。 花王は、平成28年に中期経営計画を発表し、平成42年までに平成27年比7割増の2兆5000億円の売上高にするとともに、営業利益率も11.2%から17%まで改善し、P&Gプロクター&ギャンブル(米)やユニリーバ(英蘭)に迫るようです。 花王の最近のM&A
花王は、100億円を投資しインドネシアにシャンプーや洗剤などの材料となる脂肪酸の生産工場を新設するとのことで平成31年の稼働を目指すようです。生産した脂肪酸などの原料は、タイ、インドネシア、ベトナムなどの最終製品の工場へ供給するようです。 情報通信設備協会は光ファイバーなどの工事関連です。第三大蔵ビルにありますが、いづみハイツニュー茅場町というマンションと同じ建物です。昭和28年12月4日社団法人全国ピー・ビー・エックス設備協会(PBX構内交換電話装置)、昭和37年12月に社団法人全国電話設備協会となり、平成3年11月に社団法人情報通信設備協会となったようです。賛助会員は、日本電気(株)、沖電気工業(株)、富士通(株)、(株)日立製作所、岩崎通信機(株)、(株)オービックビジネスコンサルタント、パナソニックシステムネットワークス(株)、(株)NTTドコモ、(財)電気通信端末機器審査協会(JATE)、(財)日本データ通信協会、社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、特定非営利活動法人高度情報通信推進協議会などがあるようです。 |