GSユアサ 

GSユアサ  
大門A6出口から徒歩1分程度の芝大門フロントビルに日本電池とユアサ電池が合併した、GSユアサの東京支社があるようで、本社は京都のようです。日本電池は1895年に島津源蔵が鉛蓄電池の製造を始めたため、島津源蔵のイニシャルGSを1908年に商標として使い始め、1917年に日本電池を設立したようです。一方、湯浅電池は1913年に湯浅七左衛門が電解化学の研究を開始、1918年に湯浅蓄電池製造を設立したようです。自動車などの鉛蓄電池では古河電工グループの古河電池も有名なようです。

近くに、日本デジタル放送システムズJ-DSはKDX浜松町第2ビル2階にあるようです。日本デジタル放送システムズは関東広域民間テレビジョン放送局(日本TVTBSフジTVTV朝日TV東京)の送信ネットワーク構築と維持管理を行っているようです。