イシュプールプヴェック; お待ちかね、ここがウワサの”焔の館”。焔にくべられた血は甘く、焔に包まれた供物の匂いは香ばしい。 |
||
プフユー; おいおい、ンなこと言って、白い毒の土を塗りこめた焼き鳥を食わされて、ひっくり返されちまったカブラカンの二の舞になるんじゃないぜ。人間ってやつは、どうも信用ならない。とにかくナワールだ。ほら、授業を始めるから生徒どもは焼けた椅子に座れ。 |
||
イシュプールプヴェック; そうそう、尻をべッタリとつけてな。なあに、そんなに熱くはないよ。じきに立ち上がる気力もなくなるさ、きひひ。 |
||
プフユー; はてさて、”ナワール”とは、マヤの言葉で「叡智」とか、「本質的な魂」を意味する。スピリットとでも言うべきか。別名で「キッヒ」とも言うな。 |
||
イシュプールプヴェック; 見た目マヤ文字だが、要するにルーン文字とか西夏文字みたいなモンだ。まぁ、見たら分かるが、あんま長い文章作るのには向かない文字だよ、マヤ文字っつのは。その文字、ひとつひとつに意味があるんだ。 |
||
プフユー; 現在ではグァテマラの伝統として、この文字が今も残ってる。 日本でよく「みずのと・ひつじ」とか「かのえ・うま」とか言うだろ? ああいうカンジの暦として、「フン・バッツ」とか「アッハ・カメー」とかいうのが使われてるってワケだ。、 |
||
イシュプールプヴェック; ん? フン・バッツって、確かポポル・ヴフに出てくる登場人物の名前だよなアッハ・カメーってのもそうだ。 |
||
プフユー; いいとこに気が付いたな相棒。そうさ、神話の中に登場する連中の名前ってのは、実は生まれた日の属性によってつけられてる。つまりは、その日のスピリットの化身でもある、というワケさ。 物語全体が、壮大な暦図になっているという説は、こっから出た。 と、いうわけで、まずはナワールを知らにゃぁ話ははじまらんということさ。 |
||
イシュプールプヴェック; おお。そういうことなら書き出してみようじゃないか。 これが”ナワール”だ。よォく見てみるといい。 |
*20のナワール*
さて、マヤには3つの暦があった。
長期計算法、太陽暦、神聖暦。ニッポンでいうとこの、「ひのえ・うま」だのいう暦が、実際の生活で使われる暦とはちょいと用途が異なっているように、この3つの暦も、用途が違っていたらしぃんだな。
よく、「マヤの暦では2012年がおわりになっている」なんて言われるが、ソイツは長期計算法だ。約5000年で一巡りする。
太陽暦ってのが、単純に1ヶ月が20日×18ヶ月+5日で作られた365日だ。
そんで、ここにあげる「ナワール」ってのが使われてンのが、「神聖暦(ツォルキンtzolkín※)」。つまり仏滅だの大安だのに近い意味合いをもつ暦だっつぅことさ。
※マヤ語の場合。キチェー語ではチョルキフ(cholquih)、メキシコ語ではトタルポファリ(totalpohualli)
名称 | バッツ Batz |
エー E,ei |
アッハ Ah |
イッシュ Balam |
ツィキン Tziquin |
言葉自体の意味 | 猿 | 歯、はけ | 葦草、柔らかい トウモロコシ |
じゃぐぁーる | 鳥 |
カニールの象徴 | 時間 | よい日、道 はじまり |
トウモロコシ 家庭、家族 |
マヤの祭壇 | 大地の象徴 聖なる鳥 |
この日に生まれる 子の受胎される日 |
アカバル | カット | カン | カメー | キエッヒ |
名称 | アハマック Ahmac |
ノッホ Noh |
ティハッシュ Tihax |
カウーク Caoc |
アッハプ Hunahpú |
言葉自体の意味 | みみずく | 強い、樹脂 | 刃、 特定の鉱石 |
雷光 | 猟師、首長 |
カニールの象徴 | 罪人 | 思考、叡智 | 苦しみ | 裁判官 守護者 調停者 女性(妻) |
射手、狩人 旅人 |
この日に生まれる 子の受胎される日 |
カニール | トッホ | ツィ | バッツ | エー |
名称 | イモッシュ Imox |
イック Ic |
アカバル Acbal |
カット Cat |
カン Can |
言葉自体の意味 | 魚の名前 | 月、風 | 夜 | トウモロコシ保護 の網、とかげ |
蛇 |
カニールの象徴 | 二重人格 感受性 |
空気、風 | 手、オーロラ 夜明け |
トウモロコシ の保護用網 |
羽ある蛇、 正義 |
この日に生まれる 子の受胎される日 |
アッハ | イッシュ | ツィキン | アハマック | ノッホ |
名称 | カメー Camey |
キエッヒ Queh |
カニール Canel |
トッホ Toh |
ツィ Tzi |
言葉自体の意味 | 死 | 毒 | 富、 黄色い トウモロコシ |
雨、雷 | 犬 |
カニールの象徴 | 死 | 鹿、 世界の四基点 |
四色の トウモロコシ |
供物、 支払い |
犬 |
この日に生まれる 子の受胎される日 |
ティハッシュ | カウーク | アッハプ | イモッシュ | イック |
−イラスト拝借元:マヤ文明 新たなる真実/実松克義/講談社
−解説文拝借:マヤ神話−ポポル・ヴフ/林屋永吉 訳/中公文庫
こまかい意味は省略だ。そんなモン、短い文章で表現しきれるモンじゃない。
理解したい奴は、マヤ神官とこに修行に行ってきな(笑)
20とは、人間の手足の指の数の合計を表すとされる。マヤ神聖暦の一年は20×13、つまり260日だ。
どうして20に掛ける数が13かというと、人体の主な関節の数が13コだからだそうだぜ。どこをどう数えて13なんだかは知らないけどな。
また、20は男性の数で太陽をあらわし、13は女性の数で月をあらわすとも言われる。
女性は月経や出産などがあり、男の数に7つたりない不完全な数字だとされた。また、月は新月から満月まで約13日かかる。本当かウソかは知らないが、女性とは、不完全で変化する存在だとさけたらしい。ま、古代世界ではよくある思想だがね。
一年が260日といったが、これは、太陽がユカタン半島より南にある日数と、ちょうど一致する。のこり104日、太陽は北にある。交差点である1日を足して、360日で太陽が一巡りするというわけだ。
だが、新年は、太陽が真上を通過する5月1日ではなくて、2月4日にはじまる。
で。
人の名前に、このカニールがつく場合、数字との組み合わせでつけられる。
神聖暦の1年は、20のカニールが13回循環する、つまり、「1周目のナワール」から、「13周目のナワール」までが存在する。
たとえば、”フン”は数字の1を意味する。
われらがシ・バ・バル・バーの大王様についている御名前、「フン・カメー」といえば「1周めのカメー(死)の日」をあらわす。
”ヴクブ”は7だ。だからヴクブ・カメーは「7周目のカメーの日」になる。
プフユー; 生まれた日の名前を、子供につけることもあった。 つまり、だ。フン・バッツといえば1周目のバッツの日、つまり元旦生まれの登場人物だってことになる。そんなふうにして、登場人物のバアスデイが判ってしまうのよ。 |
||
イシュプールプヴェック; いやまあ、別に判っても嬉しくもないけどな。 |
||
プフユー; いいんだよ。とりあえず意味がわかれば。なんでコイツら、こんな似たよな名前なんだろう? わかりにくいっつってんだよ、とか、本読みながら文句たれなくてイイじゃん。 |
||
イシュプールプヴェック; …いや、そういうことのためにナワールがあるわけじゃないと思うんだがな…。 |
||
プフユー; と、いうわけだ。どうだ判ったか愚かな人間ども?! 熱くなってきたから、そろそろ出るか! な! このゴウモンの館の最大の弱点は、番人のオレたちにとってもひじょぉに熱いっつーことだ! わはは! |
||
イシュプールプヴェック; おい、プフユー。オマエ、しっぽ焼けてる。 |
||
プフユー; え?… … …うぎゃああ! ひいええ〜 と、トゥラロック〜?! |
||
イシュプールプヴェック; あーあー。錯乱しちゃってもォ。 そんな人間どもの神の名前なんか呼んでンしゃねぇよ、だいたい地下世界の時間の中に、地上の神はいねぇっつの。 ま、いいか。とりあえず表に出た出た。さぁていよいよ次で最終だ。 いいカンジにこんがりソテーされた貴様らを、血を求めて暴れまわってる”ヤツ”に食わせちまうとしよう。ケケケッ。 |