2005年6月24日
「性海寺の紫陽花(しょうかいじのあじさい)」
愛知県稲沢市
地図
撮影 OLYMPUS E-10
紫陽花のしめくくりとして、稲沢にある 大塚山性海寺(おおつかやましょうかいじ)へ。 写真の城は時間があったら寄ろうと思ったけど なくて行けなかった清洲城。 といっても模擬。 信長がこれを見たらどう思うだろう。 中心部を東海道新幹線が貫いてるから、 新幹線の窓から見た人も多いだろう。 そのうち行ってみよう。 |
|
性海寺は紫陽花としては有名だけど、 そんなに規模の大きな寺ではないので、 地図上の扱いは小さい。 名古屋方面から行くと、67号線を右折して 139号線を北上。 新幹線の線路を超えて ファミリーマートのある名のない信号を左折。 少し走ると「性海寺臨時駐車場」が左にある。 そこを通り過ぎてすぐ先を左折した右側に 性海寺の駐車場もあって、こちらには10台ほど とめられる。 |
|
大勢の人で大賑わいかと思いきや、チョロチョロ。 門の前にまんじゅうを売ってる屋台一軒。 むむ。思ったよりマイナースポットだったか? ただ、紫陽花もだけどここには多宝塔があるので そちらの方がむしろ楽しみだった。 |
|
おおー、これかー、多宝塔。 初めて見るタイプだ。 これまで見た密蔵院や知立神社のものとは ずいぶん雰囲気が違う。 色遣いといい、素材感といい。 屋根は銅板葺だそうだ。 室町時代のものらしい。 この寺は800年代前半に 空海が建立したらしいけど はっきりしたところは分からないようだ。 |
|
当然といえば当然の重要文化財。 ふと思ったけど、重文と国宝との間には どれくらいの差があるんだろう? 天と地くらい違うのか、わずかなのか。 国宝は見るからにオーラが違う感じはするけど、 誰が決めてるんだろう。 アニメ「ギャラリーフェイク」では国宝Gメン などというキャラクターが出てくるけど、 まさか実際にはいないだろう。 特に基準もなくみんなで相談して決めてるのか。 それとも厳密な基準があったりするんだろうか。 まあでも、素人目にも国宝は見れば分かる。 岐阜の虎渓山永保寺なんかも、 こりゃモノが違うなと思ったし。 |
|
これが本堂で、こちらも重要文化財。 なかなかに趣のある建物だ。 こけら葺屋根はやっぱりいい。 手入れなどは大変なのかもしれないけど。 |
|
ようやく紫陽花登場。 この青と紫、ピンクの花の並びを見ると、 やっぱり地面のpHだけでは色の変化を 説明できないような気がする。 こんなに地面のpHがまだらになるとは思えない。 |
|
寺の周囲は性海寺歴史公園となっていて、 紫陽花はその周囲をぐるりと取り囲むような形で 植えられている。 だから、一周歩きながら見ることができる。 小高い丘の上から多宝塔を見ると、 これもまたいい。 でも紫陽花が全体的に元気がない。 というより枯れてる。 うーむ、どうしたことか。 まさかと思ったけど、どうやらここの紫陽花は いち早く終わり間近のようだ。早っ。 |
|
訪れる人はパラパラと。 それほど規模も大きくないので、 みんなぐるっと一周歩いてそのまま帰る という感じ。 それにしても完全に出遅れた。 桜にたとえると、もう半分以上散ってしまった と同じような状態。 |
|
こんな感じの花がたくさん。 花も茶色だし、葉っぱもシナシナ。 空梅雨で水不足かなとも思ったけど、 近所の公園や民家のものはまだまだ 元気に咲いている。 時期的にもう終わりってことはないと思うけど、 ここの紫陽花は他に比べてずいぶん 早咲きだったようだ。 少なくとも一週間は遅かった。残念。 |
|
花の状態がいいものを探すけど、 あまり見つからず。 けっこう種類はあったから、 状態がよければコレクションとして撮ったけど、 あれでは撮るところは少なすぎた。 雨が少ないことで梅雨はまだこれからだと 勘違いしていたようだ。 今年は紫陽花に未練を残したまま終わるかも。 |
|
このあたりは割ときれいに咲いていた。 でも葉っぱの状態はもうひとつ。 ガクの形が変わっていて面白い。 今日見た中で一番気に入った。 |
|
多宝塔を見られたので満足。 でも紫陽花には遅すぎて残念。 見頃は6月10日くらいだったんだろうか。確かに考えてみれば24日では遅すぎた。 来年、できればもう一度行ってみたい。 所在: 愛知県稲沢市大塚南1丁目 時間: 終日開放 入場料: 無料 駐車場: 無料 |