2005年5月17日
「知立神社・他めぐり
(ちりゅうじんじゃ・ほか)
愛知県知立市
地図
撮影 OLYMPUS E-10

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る

知立は弘法大師(空海)とも縁が深いところで、
三つの神社に弘法さんの月命日(旧暦21日)には
露店なども出て大勢の人で賑わうということだ。
せっかく知立まで行ったんだから全部回ってみた。
まずはここ、第一番根本霊場の
「遍照院(へんじょういん)」へ。
本尊は弘法大師自作の「見返り弘法」座像で、
秘仏になっている。
普段はいたって静かなものだ。
本堂や古い鐘楼なども立派だったけど、
この建物が目をひいた。
ちょっと異国風だ。
どんな建物かは分からない。
でも、子供が屋根にボールをぶつけて遊んでいた。
まあ弘法さんもそれくらいは大目に見てくれるだろう。
根本霊場ということで、その関係のあれこれが
あるのだろうと思う。
詳しくは分からない。
大きめの弘法像も立っていたりした。
知立といえば「大あん巻」、
大あん巻といえば知立というくらい、
切っても切り離せない関係にある。
でも知らない人はきっと全然知らない。
そういう名物のまんじゅうがあるのだ。
ここにも専門店が真正面にあった。
次にやってきたのは、第二番霊場の「西福寺」。
右手に見えている五角形(か六角形)屋根の
建物は、たぶん観音堂。
十一面観音像が安置されているらしい。
遍照寺が「見返り」ならこちらには「見送り弘法」
がある。これも空海自作ということだ。
ここは知立ではなく刈谷市になる。
距離はそんなに離れてない。
西福寺の道を挟んで反対に建っていた建物。
弘法ゆかりの何かではないけど、
どこかのお寺さんのようだ。
中国風?
最後に第三番霊場の「密蔵院」にやって来た。
ここにも空海自作の像がある。
「流涕(りゅうてい)弘法大師像」。
ここも場所は刈谷になる。
三つとも巡ってすっきり満足。
最後に知立神社(ちりゅうじんじゃ)に向かう。
知立神社の隣(外苑)に知立公園があり、
ここは「知立花しょうぶ園」と言い、
無量寿寺の「八橋かきつばた園」と共に
知立の二枚看板といっていいほど
有名なところだ。
花菖蒲は季節的にまだ早くてわずかしか
咲いていなかった。
最盛期は6月のはじめあたりだろうか。
明治神宮から分けてもらった、
60種類3万本の花菖蒲が咲く光景は
なかなか見事なものらしい。
早咲きの花菖蒲。
普通のやつとは全然違う。
でも花びらの中心が黄色いから、
やっぱり菖蒲だ。
これもちゃんと名前が付いているのだろう。
しかし、色がそんなにもたくさんあるなんてのは
知らなかった。
品種改良なんだろうけど、
花菖蒲の改良も盛んなんだ。
種類までは覚えられないから、
とりあえずスジが黄色いのは花菖蒲とだけ
覚えておこう。
白いのがカキツバタ、と。
やっと着いた知立神社。
ちょっと迷った。
国道一号線からは行きづらい。
155号線からの方が行きやすそう。
これが見たかった、「多宝塔」。
国の重要文化財も当然と思わせる
古さと風格が漂う。
春日井の密蔵院もよかったけど、
これまた素晴らしい。
さすがに有名神社ということで、日没前なのに
それなりの人が訪れていた。
ちょっと残念なのが、ここも車を境内まで
乗り入れて駐車するようになっていることだ。
あれは著しく風情を欠くから、できることなら
駐車場は外にして欲しい。
そんなに都会でもないのだから。
本堂もこれまたなかなか。
奈良時代から東海の名社と呼ばれ、
江戸時代は東海道でベスト3に入ると
言われてたらしい。
創建は404年とか。
屋根の葺きも、そのへんにある神社とは
格の違いを見せつける感じ。
ここも裏手に、そこそこの本数のカキツバタが
咲いていた。
こちらもぼちぼち終わりかけ。
帰ろうとして目に入った古めかしい建物。
うわっ、なんか古っ。
昭和の古い校舎か役場みたい。
今にも倒れそう。
と思ったら、水色の鉄板はつっかえか!?
リヤカーとか一輪車が
立てかけてあるところを見ると、
まだ現役で使ってる建物なんだろうか。
最後にこいつが見送ってくれた。
キミ、誰ですか?
灰色の羽に白い腹。黒っぽいくちばしと頭。
はて、何者だろう?
ハクセキレイとかじゃなかったと思うんだけど。


 知立巡り後半のクライマックスは、やはり知立神社だった。多宝塔も本堂も風格充分。堪能した。
 弘法大師霊場巡りもなかなか。せっかく行くなら縁日の方が楽しいだろうけど、ひっそりした中を回るのも悪くない。

 花菖蒲園のピークはかなりの人出なんだろうと思う。広場の駐車場も狭くはなかったけど、あの程度では収まらないんじゃないだろうか。ピークは外した方が無難。
 無量寿寺のカキツバタも知立神社の花菖蒲も、入園・見学は無料。

 知立のよさを今回で少し知ることができた。
 歴史的にも面白いところだ。鎌倉街道と東海道が通っているということで、今回回ったところ以外でもいろいろ旧跡がある。
 時間があれば、地理的に近い豊明、知立、刈谷と一気に回ってみるのも面白いだろう。

■知立神社■
 場所: 知立市西町神田12
 休み: なし
 時間: 終日
 駐車場: 神社にも公園にもあり(無料)

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る