2005年6月9日
「猪高緑地-2(いたかりょくち)」
名古屋市名東区
地図
撮影 OLYMPUS E-10
二度目の猪高緑地。 前回行ったのは9月で、緑地内で日没を迎え、 迷子になった。 あれ以来近づかないようにしてたのだけど、 もう一回歩いてちゃんと内部を把握しておこう、 ということで行ってみた。 駐車場は相変わらずよく分からない。 名東スポーツセンターのは有料(300円)だけど、 他にも緑地用のがあるんだろうか。 今回は北の名東プールの方にとめた。 10台くらいとめられて、こちらは無料。 |
|
駐車場のフェンスに咲いていたヒルガオ(昼顔)。 夕方でもまだ咲いていた。 そういうものなのか。 昼顔というとカトリーヌ・ドヌーブを思い出す。 若くてきれいだった頃の映画を。 |
|
小さな黄色い花。 クローズアップで見ると、きれいな星形をしてる。 マンネングサ(万年草)だと思うけど、 何マンネングサかまでは判断がつかない。 ツルマンネングサとはちょっと違うか。 だとしたら、コモチマンネングサか。 |
|
今回は北入口から入って、 山沿いの道を歩いた。 西側は遊具などがあって緑地っぽいけど、 こちらは森深い。 街中とは思えないほど。 樹木の様子も空気感も、森林そのもの。 名古屋近郊の緑地の中では、 もっとも森に近い緑地だと思う。 タヌキやキツネがいるという話だけど、 ここならいるだろうと思わせる。 |
|
竹林ゾーン。 ここらは特に深閑としている。 こっちを歩く人も少ないようで、 ほとんど人と出会わない。 |
|
山道はそこそこきつい。 今日は楽な歩きのつもりだったのに、 こんなぜぇぜぇになるとは。 夏場の山歩きは厳しいとあらためて思い知る。 水分を車に置き忘れたー。 「天狗台」、「ロバの背」を過ぎて親鸞山へ。 標高111メートル。 名古屋で2番目に高い山が こんなところにあったとは知らなかった。 一番は東谷山。 |
|
山頂付近の見晴らしはこんな感じ。 木々の葉っぱの間から街並みがちらほら。 特に面白いものが見えるわけではない。 このあたりの道は歩きのコースとして けっこう楽しいけど、野草や昆虫などは ほとんど見かけない。 写真を撮るという点ではやや面白味に欠ける。 |
|
御嶽大神を祀るところなのか。 お社もあった。 ここは初めての場所で、 こういうものがあるというのも知らなかった。 意外と奥が深かった、猪高緑地。 |
|
ここも野鳥は多いようだ。 いろんな鳥の鳴き声が聞こえていた。 でも木々が茂っていて、姿もあまり見えないので、 写真を撮るのは難しいかもしれない。 (たとえば明徳公園などと比べると) 一羽だけ撮れたこいつは、 高いところを飛んでいたので大物の予感、 なんだけど、遠すぎてよく分からない。 ミサゴっぽいかなぁと思うけど、ミサゴってこんな 街にもいるのかな? もっと小物かもしれない。 |
|
アジサイの色が少しずつ濃くなってきた。 深い青色のアジサイが好きだ。 見頃まではもう少し時間がかかりそうだ。 ところで野生のアジサイって、今でもどこかで 見られるのだろうか? もちろんこういう緑地や公園などのものは 品種はどうあれ、人の手で植えられたもの だけど、山なんかにアジサイってあったかな。 今年はそのあたりも注意してみよう。 |
|
緑地の南入口から入ってちょっと行ったあたりに 花壇があって、ここでは園芸種の花が 植わっている。 この派手なフリフリは何だろう。 タチアオイ(立葵)かな? 最近街でよく見かけるけど、 あれと同じものだろうか。 |
|
これまたいかにも園芸種という風情の花だ。 背も高い。1メートルくらいあった。 ジギタリスでいいのかな。 |
|
これは分からない。 サルビアかと思ったけど、そうじゃないような。 <追記> ホタルブクロだと教えてもらった(ありがとう)。 なるほど、そうだ。 園芸種の花壇に咲いてたと思うのだけど、 野草として紹介されることが多いような? 花屋でも普通に売ってるものだったりするのかな。 いずれにしても、名前が分かってすっきり。 |
|
調べればすぐ分かると思ったけど、 分からなかった。 なんだろう、これ。 でも見た感じがなんだかいい。 まわりのつぼみの様子も。 |
|
野草なのか園芸種なのか、微妙なところ。 名前は分からず。 花びらが4枚というのが特徴だ。 <追記> ユウゲショウ(夕化粧)と判明。 南アメリカ原産の帰化植物で、野生化もしてるよう。 オシロイバナの別名ユウゲショウと区別するため、 赤花夕化粧とも呼ばれるらしい。 |
|
この前からキキョウに似たこの野草は 何だろうと思ってたんだけど、やっと分かった。 キキョウソウだ。 北アメリカ原産の帰化植物らしい。 なるほど、これで納得。 と思ったらそうでもなく、 よく似たものにヒナギキョウというのもある。 ってことは下のがそうか? |
|
いや、上のと同じものだろうか。 ヒナギキョウは先端に花がひとつだけ咲き、 キキョウソウは一本の上下にいくつもの花が 咲くようだ。 これは下の方につぼみがありそうななさそうな。 もっとしっかり観察しておくべきだった。 |
|
コガネムシとカナブンが別のものだと 今日初めて知った。 そうだったのか……。 コガネムシ科のコガネムシと、 コガネムシ科のカナブンは違った。 じゃあこれはどっちだろうと思いきや、 ハナムグリだった。 花にもぐってるからハナムグリ。 |
|
飛び方がホタルみたいだったから、 あ、またホタルだ、と喜んだのだけど、 はて、これは何者だろう? カクムネベニボタルだったら嬉しいけど、 アカハネムシかもしれない。 ニホンベニコメツキとか? なんだか似てるのが多くて区別がつかない。 まったく別ものかも。 |
|
ヒカゲチョウかな? ヒメウラナミジャノメかと思ったら、 どうも違うようだ。 <追記> これはヒメジャノメだ。 ネットで同じものを見つけたから間違いない。 蝶もこんなに種類があったとは。 |
|
うわっ、すんげえゲジゲジだ。 と、言葉遣いも乱れるほどの姿形。 おそるおそる近づいてアップで撮った。 ちょっと動くとのけぞったりしながら。 刺すのかどうか知らないけど、 こんなものに刺されたらショック死してしまいそう。 これはこの後、何になるんだろう? 何かの幼虫なのか? だとしたら、幼虫のくせにここまで派手な衣装を 身にまとう必要があるのか? などなど、興味は尽きない。 |
|
今回はさすがに2回目ということで、迷うことはなかった。 ここ猪高緑地の森は深い。全体ではないけれど。あれは初めてで油断してると迷子になるのもうなずける。私の方向感覚に問題があることを差し引いても、あそこは迷いやすいところだ。太陽が出てないときにコンパスを持たずに奥まで踏みいると、自分がどっちの方角を向いてるか分からなくなる。 逆に言えば、名古屋市内であそこまで森を体感できるところは他にない。個人的にはぜひともあそこで迷ってもらいところだ。森で迷うことの恐怖感ってけっこういい経験になるから。日没で迷子になったときは本気で怖かった。 西側は散策路も整備されていて、人通りも多いし、子供でも安全な緑地だ。全然問題ない。学生が走ったりもしてるし、犬の散歩の人も多い。 全般的に歩くのに向いた緑地だ。芝生広場のようなところもなく、座ってのんびりするという感じではない。 写真的にはやや物足りない。野草も多くない。野鳥はどうなんだろう。望遠でじっくり狙えばけっこう撮れるのかもしれない。 公園寄りの緑地と、森林寄りの緑地とあるけど、ここは森林寄りの緑地だ。ひとつのバロメーターとして、ここにはノラがいない。ノラ猫がいれば公園に近いと思っていい、というのが私の中の基準なんだけど、当てになるようなならないような。 所在: 名古屋市名東区猪高町 時間: 終日 入場: 無料 駐車場: 無料駐車場があるはずなんだけど、掴んでない。北側は無料が10台程度 |