2005年5月13日
「八曽自然休養林(はっそしぜんきゅうようりん)」
愛知県犬山市
地図
撮影 OLYMPUS E-10
明治村のほとりにある入鹿池(いるかいけ)を 東に進んだところに八曽山があり、 その周辺は散策路になっている。 八曽自然休養林というらしいけど、 八曽山まで登ると3時間のハードコースなので、 今回は山登り抜きの2時間コースにした。 車は「もみの木駐車場」にとめる。 本来一回500円の有料のはずだけど、 たまたまなのか、シーズンオフなのか、 誰もいなくて無料だった。 普通は管理人がいるという話だ。 |
|
駐車場にナンジャモンジャの木があって、 花が満開だった。 おおー、これがナンジャモンジャか。 初めて見た。 ヒトツバタゴが正式名だけど、ナンジャモンジャの方が 覚えやすい。 ここから少し離れたところに自生地があって、 そこは国の天然記念物に指定されている。 愛知、岐阜、長野の一部と長崎の対馬にだけ 自生する珍しい木だそうだ。 |
|
近くで見るとこんな感じ。 初めて見るものは新鮮で嬉しいものだ。 |
|
分かりやすい散策マップ。 コースもいろいろあって、 時間と体力によって選ぶことができる。 だいたいの所要時間が書かれているのが 気が利いている。 分岐点でも案内板が立っているし、 ここはあまり迷うところじゃない。 |
|
とりあえず東の八曽山登山口とキャンプ場に 向かって歩き出したら、その手前で 岩見山に直接登る道があったので、 ショートカットしてそこから登っていった。 勾配はきついけど、ここからなら1キロちょっと なので近い。 |
|
少し歩くと道も緩やかになり、 森林の木漏れ日が気持ちいい。 今日はさわやかな天気で軽く汗ばむ程度の いい気候だった。 高いところでさかんに鳥が鳴いていたけど 姿は見えず。 すれ違ったのは中年の夫婦と マウンテンバイカーと、男の人の4人。 夏はキャンプ場などで賑わうらしい。 |
|
のんびり歩いていたら岩見山山頂に到着した。 そんなにハードじゃなかった。 展望はいい。 こっち方面で見えている山といえば、 尾張富士と本宮山だろう。 ここは登る価値がある。いい景色だ。 |
|
山頂から少し進んだところは、 更に素晴らしい展望だった。 ほぼ360度ぐるりと見渡せる。 これは大満足。 ここまで見晴らしがいいろころは 初めてかもしれない。 でもまだ本宮山の展望が私の中では最高だ。 |
|
山肌というのか岩肌というのか。 あそこを滑り落ちたら痛そうだな、 と変な想像をしてしまう。 痛いどころじゃ済まない。 |
|
岩見山を下りて、西へ向かう。 これは渓谷沿いにある巌頭窟。 「がんとうがま」と読むらしい。 昔、山伏がこういう洞窟で修行したんだとか。 中をちょっとのぞいたけど 深くて暗くて何も見えなかった。 恐ろしいので早々に退散する。 お邪魔しました〜。 |
|
巌頭窟渓谷に沿って歩き、 ぼちぼち駐車場に戻ることにする。 ここまで1時間半くらい。 渓谷は初夏というにはまだ少し早い。 空気のひんやり加減が春だった。 |
|
「五段の滝」というからどんなだと思ったら これだった。 五段といえばそうかもしれないけど、 そんなにたいそうなものでもない。 落差があまりないこともあって。 手前に「乙女の滝」の案内標識があったけど、 そちらは寄らなかった。 |
|
水面に映える新緑の緑。 林も山も、すっかり緑色が鮮やかになった。 |
|
ヤマツツジというんだろうか。 街中で見るやつとは雰囲気が違う。 葉っぱやつぼみの様子も。 街のやつは葉っぱがこんなに 毛羽立っていないと思う。 |
|
またやっかいな白いやつ。 夏から秋にかけてこれに似たものが 何種類も咲いて、見分けがつかない。 これは特に分からない。 たぶん初めて見た。 ノコンギクなんかとは明らかに違う。 キク科でもないかもしれない。 手持ちのポケット図鑑には載ってない。 |
|
これも初顔。 川沿いにぽつりと生えていた。 たぶんキンラン(金蘭)だと思うけど、 やや自信がない。 しっかり花が咲いていれば もう少し分かりやすかっただろう。 |
|
食ったら即死しそうなキノコ。 しかし、まがまがしい色だ。 思い切り自身のキケンをアピールしている。 絶対大丈夫と言われても食べる気にはなれない。 |
|
か細い手足で葉っぱにぶら下がっている、 なんだか頼りない虫。 もちろん名前は知らない。 これが飛ぶのだ。弱々しく。 手足がすごく長くて、前に方に付いている。 4本に分岐してるのか? 他のものにたとえようがないような虫だ。 どんな種類に属するのかも全然分からない。 |
|
クモの種類もいろいろあるんだけど、 ほとんど知らない。 女郎蜘蛛くらいしか。 これは何グモだろう。 |
|
また初めて見る蛾を発見。 なかなか変わってる。 きれいだ。 オレンジ色っぽい体に、白のごまだら模様。 名前が分かればすっきりするけど、 分からないからすっきりしない。 |
|
どの虫を撮っても名前が分からないので、 いいかげん、笑えてくる。 何者だ、これ? でも、いつか分かるようになる日が来ると 信じて、今は写真におさめておこう。 |
|
これはヤブキリの幼虫で大丈夫? 半信半疑。 |
|
八曽自然休養林散策は、なかなか盛りだくさんだった。 山歩きあり、360度展望あり、野草あり、昆虫あり、で。あと渓谷と滝もあった。 これで八曽山まで登っていれば言うことなしだったのだろうけど、あっちはコースもかなり厳しいらしいから、またあらためて。 今回はショートカットしてしまったけど、もっと大回りすれば2時間ちょっとコースになるだろうか。八曽山登りまで行けば3時間ちょっとコースといったところだろう。 八曽山も往復にするか、周回コースにするかによっても違ってくる。 岩見山とその先の展望は素晴らしいのでおすすめできる。周りに人がいなければ叫び放題。 全体的にバラエティーに富んでいて、楽しめる散策になると思う。 尾張富士や本宮山ほどメジャーじゃないみたいだけど、こっちもなかなかのもんだ。 有料駐車場が嫌なら、北の亀割駐車場にとめるという手もある。次回は私もそっちにとめて八曽山登りをしようと思う。 |