2005年4月21日
「高牟神社
(たかむじんじゃ)
名古屋市千種区
地図
撮影 OLYMPUS E-10

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る

千種の今池にある、高牟神社へとやって来た。
徳川園へ行った帰りに。
特に目的があったわけではなく、
城山八幡宮晴明神社とここ高牟神社の三つを
巡る、「恋の三社めぐり」という企画に乗せられて。
私は女子中学生か、と自らツッコミを入れつつ、
とりあえず訪れてみた。
境内の様子はこんな感じ。
ふむふむ。
境内が駐車スペースになっていて、
車で侵入することになる。
ちょっと気が引けるけど、これだけ街中だと
他に駐車場を確保するのは難しいだろうから
仕方がないか。
神主さんが何かを燃やしていた。
神主さんが常駐してるというのは
なかなかのものだ。
社務所も開いていた。
一部で有名になった恋の三社めぐり企画のおかげ
かどうかは知らないけど、
絵馬もたくさんかかっていた。
ここの興りは相当古いらしく、
はじまりは131年とか、社殿ができたのが865年とか
言われてるらしい。
実際のところはどうかは分からないけど、
何しろ古いようだ。
ん、弁天さんの牛だ。
ここは元々清水がわき出たところで、
今でもわき水をくみに来る人がたくさんいる
のだとか。
そういえばおばあちゃんが何かしてたような。
それとは関係なく、女子中学生が3人、
境内に座っていたりもした。
更に外国人までもいた(後で登場)。
客層が広い。
お稲荷さんもあり。
なんだかいろいろ集まっているという印象だ。
五穀豊穣、商売繁盛ということが
基本的な効能(?)らしい。
若めの神主さんが境内であれこれ
仕事をしていた。
社務っていうんだろうか。
だったら、社務中。
裏はすぐマンション。
名古屋でも今池のこのあたりは土地も高いだろう。
そんな中でもしっかりこういうものが残っているのが
日本のいいところだと思う。
みなさんのおかげで社務所の改修ができました。
次はいよいよ本殿修繕にかかりたいところです。
なので、寄付をよろしくお願いします、
といったようなメッセージが書かれていた。
建物は古いままの方がありがたいけど、
実際使っている側としては
古くなっていろいろ不便も出てきているのだろう。
とりあえず100円だけ入れておいた。
100円じゃ板きれ一枚買えないけど。
境内に咲いていたこれは何だ。
調べたけど分からず。
今後に持ち越しだ。
境内にずっと座って何かを読んでいた
外国人青年。
新聞みたいだったけど、
何をそんなに一所懸命読んでたんだろう。
というか、こんなところで読まなくても。
ここがよっぽど落ち着く場所なのか。


 高牟神社について特別な印象が残ったわけではない。
 でもこれで恋の三社めぐりを終えて、気持ち的にすっきりした。
 私も人並みに、日本三大何々とか、何々百選という響きに弱い。遠ければ行けないけど、それが近くにあればとりあえずコンプリートしておきたいと思いがちだ。
 尾張四観音の残りひとつである、甚目寺観音も近いうちに行きたい(残り三つの、荒子観音、竜泉寺観音、笠寺観音はもう行った)。
 そろそろ神社仏閣コレクター中級者となりつつあるか?

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る