[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

「天気がいいから横須賀」な日

浦賀・観音崎編

期日:2002年03月09日(土曜日)

Last Update 2002/03/10

[本編]   [久里浜編]   |浦賀編|   [横須賀編]

浦賀、観音崎

三浦半島の東の端っこ。
また、国道16号の終点ともなります。

「観音崎公園」地図
「観音崎公園」地図

海に張り出した岬をはさんで、 横須賀側に「観音崎園地」久里浜川に「たたら浜園地」という サービスエリアのようなところがあります。

今回私は「たたら浜園地」の駐車場にバイクを止めましたが、 灯台や海水浴場には「観音崎園地」の方が近いです。

白できれいに塗られた灯台

「観音崎」の先っぽの方は、 実は「防衛庁」の管轄で、普通の人は近づくことが出来ません。

そのせいか、「観音崎」なんて看板のようなものは見かけませんでした。
金網で囲われた敷地に中にあるんじゃないかと

と、目に付いてのが灯台だったのですが………

日中だったら灯台の中まで見学できたのに、 この日5時ごろに通りかかった私は、 入り口までしか見ることが出来ませんでした。
3月いっぱいは4時まで、4月からは5時までが見学時間だそうです。

ただの「夕暮れ」にしか見えなくても、一応千葉が写っている

観音崎は千葉の方に大きく張り出していて、 なんでも向こう岸までは3km程しかないそうです。

右の画像は、「観音崎海水浴場」からの千葉の眺めです。
肉眼では向こう岸の工場の煙突(?) なんかも見えたんですが………

さて、見てのとおり日が暮れ始めてきたので、 ひとつ夕暮れの景色などを2枚ほど。

もはや「夕暮れ」そのものがメインの「観音崎海水浴場」
「観音崎海水浴場」から東京方面

1枚目は、海水浴場から北の方、東京方面の景色。
海に向かって突き出した埠頭が、いい感じに雰囲気を出しています。

2枚目は、横須賀方面へ向かう途中の景色です。

赤い夕日の中に映える富士の黒いシルエット
「観音崎京急ホテル」からの富士の眺め

観音崎を夕暮れ時に出発。
ちょっとした丘を越え、西側の斜面に差し掛かったところで、 画像のような景色が目に飛び込んできました。
やっぱり、富士はいいよねぇって感じです。

肉眼では富士山はもっと大きく、はっきり見えたのですが………
写真にそれを収めるのはなかなかうまくいきません。


関連/補足
マピオン
今回なにかとお世話になった地図検索サイト。
訪れた各ポイントの地図を拡大、縮小してみることが出来ます。


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2002.03.09