〜 日々の戯言 〜




 

03.04.07

鉄腕アトムの誕生日だってねぇ
私コドモの頃 21世紀まで生きてるなんて、思わなかった・・・

そんな今日この頃☆

先月、用事があって浜松へ行ったんですが
その用事ってのがですね

浜松では5月の連休に、大きなお祭りがあるんです
それが、前の年に産まれた子を祝うお祭りでして
トコちゃんも参加させて頂く事になったんですよ〜

本来は”初子”といって、その家で1番初めに産まれた子のお祭りで
と言っても、女の子は数じゃないってゆーね
いわゆる長男誕生の際の封建的なニオイのお祭り☆

ま、昨今の少子化で、そんな事言ってたら、お祭りが無くなるってんで
今じゃ、女の子だろーが、何番目の子だろーが歓迎ってムード〜

名前入りの大きな凧を上げてもらって
お家の前で200人くらいが大騒ぎしてくれるのだそーな

詳しくは【浜松まつり】なんかで検索なさると、いろんなページがあるようです

私も1度、近所の家で行われたのを拝見した事があるのですが
浜松人でないと、この盛り上がりは理解できないなぁ
(ねぇねは、ヨソモノなので、いまいち・・・)
何だか、小さい頃から、お祭りのリズムが染み付いているみたいです

もう、去年の11月頃から準備が始まっていて
今回の3月末には、もうお祭り気分がスタートしてましたわ
本番は5月・・・浜松人は、1年の半分くらいこのお祭りをやっている!?

トコちゃんは女の子だし、浜松には住んでないし〜
なんて思ってたんですが
パパ・ママ・にぃに達は『やって当然』っと思ってたらしく
も〜すでに ウキウキ ソワソワしているー

30日には、大きな凧に糸を張るとゆー行事があったんですヨ

1辺が2.5mくらいの大きな四角い凧なので
「お宅に伺ってやります」っと聞いて、不思議に思っていたのですが
なんと”路上”で作業をするとゆー!

住宅地で、あまり通行は無いとはいえ、一般道ですよー
お祭りな格好をしたオジサン達が、40人程度わらわらと集まり〜
どっから持ってくるのか、当たり前のように
道路に、あの黄色と黒の【通行止め】の柵を・・・

そーゆーものみたいです オマツリ(^^;)

トコちゃんも、法被を羽織って行事に参加しました〜♪
・・・思っていたとおり、コイツ法被が似合いすぎっっつ(>▽<)

本番の5月には、腹掛けとか鉢巻とかの衣装もバッチリ着せて
かわいいお祭りムスメになります







03.04.05

そんなこんなで、誕生日直前のプラムさんと会ってきた先月末ですが
当初『プラムに乗っけて走ってもらう!』なる”目標親密度”を掲げて
いざ 久々の姉妹ご対面〜っとなったトコロ

最近 いっちょまえに”人見知り”を始めたトコちゃん
お正月には平気だったプラムおねぇちゃんを見て、大泣き☆
0からのスタートに〜〜〜

何かね、トコさんの人見知り、女のヒトはO.K.らしいんですよ
若いお姉さんなら、初対面でも笑い返したりしちゃう

これが”ちょっと昔のお姉さん”だと、泣かないって程度

で、男のヒトだと、じっと見つめた後『ふにゃぁ〜』って泣くの

プラムさんは、↑のカテゴリーのどれにも当てはまらなかったんでしょうね
じっと見つめ合っていたかと思うと、途端に大泣きー

ま 存在を認めてから『知らないわっ!』って泣いた感じでした
これも成長ってゆーんですかねぇ?

余談ですが・・・

トコさん最近、TVとかもじーっと見るんですが
コドモ番組には、イマイチ興味が無いようで
やっぱり、若い女性のアップに惹かれる様子
化粧品のCMとか、大好きです

マツシマ・ナナコとかが微笑むと、TVに微笑み返したり〜♪

多分ね、お母しゃんだと思ってるんだよ
似てるからねぇ 間違えるのも無理はないしサ

あっ そんなっっ 石とか投げないでっっっつ!!(笑)

いや・・・じょーだんは置いておいて
モノゴコロのようなものが付き始めたんでしょうか
トコちゃんにとって、プラムさんは『知らない存在』『恐いモノ』だったみたい

でも、プラムから見れば、やっぱり興味深々の物体☆

慣れないお家に行ったせいか、トコちゃんは甘えん坊になって
私がちょっと離れて何かしていると、すぐ泣くんですよ
っと、私が行くより先に、プラムが駆けつける!

・・・ま それによって、トーコは更に泣くんですけどね(^^;)

泣いてる赤ちゃんに『どーしたの?』って駆け寄るプラムってば
何だか、本当に”面倒見の良いお姉ちゃん”みたいでした
・・・余計に泣かせちゃって、報われて無いんですけどね〜

面白かったのはー

私がトーコを抱っこして、プラムに慣れさせようと対面させていた時
プラムは、トコちゃんのおしりを嗅いだり、足先を鼻でツンツンしたりしてる

で、かなり接近(ってーか触ってる)させても、泣かないトーコ
泣かないどころか『う゛おぅ!』みたいなドスのきいた声で
プラムに向かって何か言ってる〜〜〜

普段、聞いた事のないような、低い声でした・・・
どうも私には【プラムに喧嘩を売ってる】ように聞こえたんですが〜?

こんな場面も、ワタクシには見覚えあるザンスよーーー!

お宅のワンちゃんはありませんかー?
ひとりの時は臆病なクセに、飼い主と一緒だと、途端に強気な態度!!

えぇ 分かってます 比べるもんじゃありません
ワンコと自分のコ
でも・・・

結局、プラムお姉ちゃんが【売られた喧嘩は買わない】主義なので
トコちゃんとプラムの関係は、穏便です

ま、次回また会う時まで、トーコがプラムを覚えていれば
背中に乗って、走り回る姿が見られるでしょうが
可能性は、0に限りなく近いです

この浜松1週間の滞在で、離れていた事によって
にぃにさんはトコみそ(トーコの脳)から消えてましたしぃ

今、にぃにさんに抱っこされると、大泣きするトーコです
・・・かわいそうな にぃに・・・







03.04.03

1日遅れてしまいましたが・・・
プラム嬢、3歳になりました♪

まぁ 特に何も変わらないんですけどネ(^^;)

相変わらずの、甘えっコで暴れん坊
でも、さすがにこの3年間でイロイロ覚えた事も増えて
【ウチのコ】って感じになりました

以前は『もし、プラムがどっかに行っちゃって、他のラブと紛れたら
プラムは(or私達は)見分けがつくんだろうか!?』
なんて思ったものだけどサ
なんとなく、今は『大丈夫じゃないかなー?』みたいな・・・ネ

にぃにさんの転勤で、プラムと離れて暮らす事になって1年
パパ・ママが「お散歩のマナーが悪くなって大変だー」
っとか言っていたのですが
先日、私が散歩した時は、特に以前との違いを感じない
ってーか、むしろ以前よりキチンと後ろをついて歩けたり
『あぁオトナになって、落ち着いたのかなぁ?』って様子だったけど〜

パパ・ママに甘えている証拠でしょうか?
アタシは久しぶりだったから、猫を被ってたとかねー

まぁ、もともとプラムは”力持ち”なので
老人2人では、相手をしきれない部分があるのかもしれません

最近、プロの訓練士さんが自宅に出張して
しつけやクセの矯正をしてくれるお店ができたとかで
「頼んでみようかと思ってるのよ〜」ってハナシも・・・

まだまだ3歳・先は長〜い道のりです
一度、訓練とかしつけとかのコツを習うのも
今後の生活の為には、良い事かもしれませんねぇ

『イイ子になっちゃって まるでラブラドールみたい!』
なんて日も、そう遠くないかも!?

・・・今のプラムさんは”ラベラドール”なんだよ
外見がラブそっくりな、おバカ犬
来年の今頃は、どんなプラムになっているかなー♪

とりあえず、お誕生日おめでとう☆
また1年 元気で楽しく・かわいいプラムで過ごせますように

ついでにーーープラムの誕生日に合わせてスタートした
このHPも、こっそり2年が経ってました(苦笑)

あちこち脱線気味の今日この頃ですが
おバカでドタバタな話題の提供者が増えたって事で〜
ひとつヨロシクお願いいたしますです







03.03.20

はっ!
浜松⇒神奈川に引越しをしたのが、去年の今頃だったよー!

このHPでも、ドタバタ騒ぎました〜
あぁ・・・あの頃は、自分の体はヒトツだったのに・・・

何だか不思議〜〜〜

ってな訳でー(?)明日から3連休って方も多いのでは♪
我が家は・・・ってーか、アタシは毎日お休みなんですが
にぃにさん お仕事なんですって(^m^)
しかも、連休の真中の土曜日に☆

いやー 土曜日に、愛知の方に出張だとかで
じゃあ ついでに! っと、私とトコちゃんも浜松へ〜

でねー 今度は30日に、浜松でちょいと用事がございまして
はい どーせだからって事で、30日まで浜松に行ってきます

またまた、ちっちゃいヒトのでっかい荷物で大移動だー

連休で、道路は混むかしらねぇ?
でも、電車で行くより車の方がいいし、しょうがない

ふっふっふっ 待ってろよープラムーーー♪
今度は、お正月の頃より暖かいと思うので
一緒にお散歩に行ったり、お庭で遊んだり
プラムとトコちゃんの関係も、もうちょっと・・・?

”目標親密度”は【背中に乗せて走ってもらう】ですよっ!!

瞳子に、ヘタにモノゴコロがついて、大犬を恐がるようになる前に
姉妹の仲良しショットをいっぱい見たいよーう!

ではでは また30日まで留守にします
って、どーせ更新頻度は1週間くらい居ても居なくても変わらない!?







03.03.15

しっかり”ひとり座り”ができるようになってきました♪

今まで、支えている手を離すと、だんだんと頭が下がって
”二つ折り携帯”のようになっていたトーコさんですが
もう『何かが一本通った感じ』で、シャキッと座れるように〜〜〜

で、お座りができると、かなり自由にオモチャで遊んだりできるんで
これでアタシもだいぶ楽に〜

って・・・甘いのね・・・やっぱり

”ベビー・ジム”とゆーオモチャがありまして
鉄棒みたいな形の台から、人形がぶら下がってるってヤツなんですが〜
下がってる人形に手が届くようにトコちゃんを座らせると
大喜びでガシッっと人形を掴んで、遊ぶんですよ

遊ぶって言っても、口に持っていってペロペロするんですがね(^^;)

まぁ 夢中になってペロペロやってるし
お座りもしっかりしてきて、倒れる心配もないし〜
っと、ちょいと傍を離れようとすると・・・
『フニャーン』っと泣くんだよ コレが(/〜\)

傍に居てもね、別に、何をしてあげる訳でもないんですよ
トコさんは、ただただ”自分の世界”で、夢中にオモチャを舐めてるだけ!
でも、アタシが離れると泣く〜〜〜

見てろって? 何で?

ってやってるうちに、思い出した我が家のもうひとりのムスメ!
そーいえば、同じ事やってたよなぁ・・・参照







03.03.10

ココ最近、この戯言を読み返してみたら
『トコちゃんがかわいくてたまら〜ん (>▽<)o』
みたいな事ばかり書いてますナ

やれやれ・・・

こんな親バカ日記にお付き合い頂いてる皆様
そろそろアキレテいるでしょうか〜〜〜

で、一応ココ”プラムのHP”だもんで(←え?)
ちょっぴり遠慮していた事がー

それは・・・瞳子の写真をUPする事・・・

ご覧の通り、ここんとこず〜っと”瞳子バナシ”しかしとらん
そんな最近の主人公”瞳子”って、今のところ
『TOPのハゲ頭な後ろ姿しか知らんぞ!?』って方がほとんどかと〜


今更ですが【トコちゃん写真公開】


プリキュン笑顔でしょ☆


『かわいいでしょ?』なんて事は問いません
ただ・・・見せびらかしたいだけ(苦笑)

このプリキュンな笑顔のイキモノが、いつも傍に居るんですよぅ
親バカになっちゃう気持ち わかります???







03.03.09

初節句で、お祝いを頂いた方への、お返しを選ぶため
今日は電車でデパートへ行ってきました

もちろん トコちゃんと一緒♪

電車でのお出かけは、2回目
初めて乗った時は、電車の中が暑かったらしく、大泣きされたけど
今回は、いろいろ調整できる服装で出かけたので
騒がずに、キョロキョロして乗ってました

お祝いのお返しを選び終わった頃
さすがにグズグズ言い始め〜
赤ちゃんルームで、オムツ換えとおっぱいタイム☆

まぁ、いつもの事と言えば、いつもの事なんだけど
おっぱいを飲んだら、とたんにゴキゲンさんに〜〜〜

あんまりゴキゲンで、キャラキャラ笑っているので
初めて【前向き抱っこ】をしてみました

実はベビーカーを買おうかどうしようか迷っていて
まだ買っていないんです
今は、どこへ行くにも”抱っこ紐”で頑張っているのヨ

普通抱っこといえば、赤ちゃんを自分側に向かせて
向かい合う形で抱っこされているのを見かけると思いますが
”前向き抱っこ”のできる抱っこ紐とゆーのがありまして
赤ちゃんが、進行方向を向くように抱っこできるんです

前向き抱っこされたトコちゃんは
いつもより、手足がバタバタ自由に動かせるし、視界も広い
すっごいハイテンションで、ニカニカ笑顔〜

で そんな、テンションの高い瞳子を連れて行った先は
これまたテンションの上がっている【夕刻のデパ地下】なり☆

店員さんもお客さんも、ご年配のご婦人の多い場所
そこに、何だか見慣れない抱っこの仕方をされ
やたらと愛想のいい赤ちゃんがうろついていたら・・・

はい トコちゃん皆様に大ウケでした

売り場のあちこちで、いろんな人に声をかけられ
皆にあやしてもらっちゃうもんだから
もー 大声の笑いが止らないのーーー(^^;)

ちょっと、恥ずかしいほど注目を集めてしまいました

”前向き抱っこ”のコって、あまり見かけないのは
もしかして、抱っこしてる方が恥ずかしいからか!?

いや、でもね
今日1日で『かわいいね』っていっぱい言われたワ♪
駅では”男子高校生”の集団にまで『かわいい赤ちゃんだー!!』って

分かってるの・・・赤ちゃんは誰でもかわいいって
しかも、それがニコニコご機嫌さんなら『かわいい』って言うのは当然

でもでも! ウチのコ かわいいんですーーー!!







03.03.06

各方面から『早くしまえよ!』っとご心配を頂きました雛人形〜
4日には、きっちり片付けさせてもらいましたさー

せっかく華やかだったので『旧暦のお節句まで・・・』なんて思ったけど
な〜んかズルズルと伸ばしてもしょうがないし〜

1・2日と、じじ&ばば達を招いて、お祝いをして
3日の月曜日は、トコちゃんのボーイフレンド(笑)を呼んで
(最近知り合った、ご近所の赤ちゃん・9ヶ月と5ヶ月の男の子)
お雛様を見せびらかし〜

飾ってからの約1ヶ月、じゅうぶん堪能致しましたサ♪

えー トコさんも、もう生後6ヶ月になっちゃいまして
他の赤ちゃんやお母さん達と会う事も増えました

で、他の子と比べて、瞳子が異様にカワイイって話は何度もしてますが〜
他のお母さんと比べて、アタシが・・・何か変・・・?

いやー 何故か周りと違和感を感じるのヨ

自分で認めたくない事でも、身内ってキビシク指摘するものよね
先日、初節句のお祝いに来た、私の母親が
『オマエ何か変だから、お洋服を買って来てあげたワ』っと
”何か変”って(^^;)

母は、トコちゃんと一緒に撮った写真などを見て
ねぇねの服装が【お母さんらしくない】っと気づいたそーな
んで、実家に居た頃、行っていたお店で、お洋服を買ってくれたと〜

そのお店、母は今もよく行っているので
店員さんには、私の事も知られているんですが〜

母が選んだのは”さわやかパステル”なニット・・・
その服には、色違いでオレンジとブルーがあって
店員さんは『ねぇねちゃんはブルーでしょー!』っと勧めたそうですが
ウチの母は『ねぇねは”かわいいお母さん”な服を着なきゃなのっっ!!』
っと、強引にオレンジを選択・・・

『みんなにね「ねぇねちゃんは”かわいいお母さん”ってゆーより
”アダムスファミリーのお母さん”ってゆー感じ」とか言われたのよっ』だそーで

いくらなんでも、お客に対して・・・ヒデェよな(T−T)

そんな、いらん苦労をしている母上ですが
さわやかパステルオレンジな春色ニットを着たねぇねに一言

『やっぱブルーの方が良かったかしらねぇ』

もう ほっといてくれぃ!







03.02.27

春めいた陽気の日が続いて、おでかけが楽しくなってきました〜

今週は、特に【離乳食教室】とか【親子サロン】とかとか
市で行っている赤ちゃんの集まり(?)の機会があって
ウロウロ出かけています

会場で、同じくらいの赤ちゃんやお母さん達と遊ぶと
気晴らしにもなって、なかなか楽しい

今日は、体重測定をしてきまして
トコさん7100gになっている事が判明

月齢だいたい6ヶ月なので、まぁイイトコなんですが
数字を聞くと、ぐっと重く感じられるのよね〜

どーりで、長時間の抱っこが辛い訳だワ

ま 同じ月齢でも、すでに『8500gだってぇ〜』なんてコも居て
「いやー トコちゃんまだ重いなんて言ってられないなぁ」
っと、ちょっとホッとしたりして・・・

しかーし プラムが家に来た頃、3ヶ月で体重8キロ弱だった
『こんなデッカイ子、抱っこなんてできる訳ない!』
っと思った、か弱かった昔の私〜〜〜

実際、プラムを抱き上げた事は、ほとんど無かったなぁ

それが、今や”7キロ超のモノ”を、ヒョイと片手で抱え
空いた片手で何でもできちゃうわよーだ♪
こんなアタシに、誰がした(T−T)

いやいや・・・まだ先は長いのよね・・・

【子育ては あせらない 比べない】などと申しますが
同じくらいの赤ちゃんが集まれば、どうしても比べちゃうよねぇ
トコちゃんは・・・いたって平均的な感じです

異常に”かわいい”事を除けばねー(←オイ!)




以前の戯言へ → 

 ←最新の戯言へ