_ フレームバッファも使えるようになったので kon を使うのも何なので微妙に影響されて jfbterm を入れてみました。
_ あ、sourceforgeに移転してたのを忘れて間違って 0.3.10 を入れてしまった。道理でこまつだいらさんの日記のようにエラーが出ないはずだ・・。
_ あわてて(?) Plamo 3.2 に 0.4.5 を入れようと挑戦。
_ ./configure が上手くいかないので他のソフトの configure スクリプトを参考にテキトーにいじってみました。
--- configure.org 2004-03-06 03:24:20.000000000 +0900 +++ configure 2004-05-11 22:28:17.000000000 +0900 @@ -1538,8 +1538,8 @@ # Run test in a subshell; some versions of sh will print an error if # an executable is not found, even if stderr is redirected. # Redirect stdin to placate older versions of autoconf. Sigh. -if (aclocal-${am__api_version} --version) < /dev/null > /dev/null 2>&1; then - ACLOCAL=aclocal-${am__api_version} +if (aclocal --version) < /dev/null > /dev/null 2>&1; then + ACLOCAL=aclocal echo "$as_me:$LINENO: result: found" >&5 echo "${ECHO_T}found" >&6 else @@ -1568,8 +1568,8 @@ # Run test in a subshell; some versions of sh will print an error if # an executable is not found, even if stderr is redirected. # Redirect stdin to placate older versions of autoconf. Sigh. -if (automake-${am__api_version} --version) < /dev/null > /dev/null 2>&1; then - AUTOMAKE=automake-${am__api_version} +if (automake --version) < /dev/null > /dev/null 2>&1; then + AUTOMAKE=automake echo "$as_me:$LINENO: result: found" >&5 echo "${ECHO_T}found" >&6 else
_ 何かバージョン判定みたいなのが邪魔してるのか。
_ その後 ./configure && make するとエラー。
_ main.c をただコンパイルが通るようにいじる。何をどう処理しているなどはいっさい考慮も理解もしていなかったりします。*1
--- main.c.org 2003-09-16 00:45:31.000000000 +0900 +++ main.c 2004-05-11 22:38:47.000000000 +0900 @@ -371,6 +371,7 @@ char* cp; const char* tn; char* en; + FILE* tf=NULL; util_privilege_init(); tapp_init(&gApp); @@ -391,9 +392,10 @@ } tcaps_read(&(gApp.gCaps), gApp.gConfFile); if (gApp.gOptReset) { en = tapp_setup_encoding(gApp.gOptReset); - FILE *tf = fopen("/dev/tty", "w"); + tf = fopen("/dev/tty", "w"); if (tf == NULL) tf = stderr; /* XXX */ tvterm_show_sequence(tf, &(gApp.gCaps), en);
_ pcf.c を修正。これは簡単な文法エラー?
--- pcf.c.org 2003-09-16 00:45:31.000000000 +0900 +++ pcf.c 2004-05-11 22:39:59.000000000 +0900 @@ -358,8 +358,8 @@ { TPcfFormat fmt; int i; - tpcfformat_load(&fmt, fp); size_t r = 0; + tpcfformat_load(&fmt, fp); if (fmt.id == TPCF_DEFAULT_FORMAT) { p->nMetrics = read_s32(fp, fmt.obit);
_ 上記のようにテキトーに修正したら奇跡的にコンパイル通ったよ母さん。
_ 通ったのはいいけど起動時に何かエラーがでて使えないな・・。
_
jfbterm.conf の TERM を jfbterm から kon にしたら起動しました。解決法を書きました。
_ ありゃ、w3m で日本語が表示できない。
_ jfbterm の起動時に LANG を ja_JP.eucJP にする必要があるそうです。
$ LANG=ja_JP.eucJP jfbterm
*1: 一応動いた後で調べてみると同じことを一か月前にしている方を発見(04/07)。main.c の tf は NULL で初期化しといたほうがいいのですね。フムフム。
*2: C++ 知らないけど。いや、C も知らないけどね。
_ ITmediaの記事。
_ 微妙。もう寝よう。
_ 充実しています。
_ jfbterm.conf の TERM を kon にしないと起動しなかった問題ですが、ソースアーカイブに含まれる terminfo.jfbterm を tic コマンドでインストールすると jfbterm に設定して使えるようになりました。
# tic terminfo.jfbterm
_ /usr/share/terminfo 以下にコンパイルされてインストールされる模様。
_ 出典元:JFBTERM 0.3.12
_ ソワソワソワソワ。
_ 必死に外に出たがる。
_ おしっこがしたいのかと思って外に出すけど遠くに行こうとしておしっこをしない。
_ 家に帰ると雨が降っているので用意しておいたバスタオルの上にンコをしだした。
_ あー、おなかの調子が悪かったのね。気づかなくてごめん。
_ でも、床じゃなくてタオルの上にやってくれるなんてなんて気づかいのある柴わんこなんだ。
_ エライエライなどと褒められて不思議な顔をしていました。
_ JNetHack TNG が 3.4.3 ベースになって帰ってきましたー!!
_ Linux で Vje-Delta 3.0 を使っているので Windows でも同じ辞書が使いたくなってきました。
_ Vje-Delta 4.0 が欲しい・・。
_ フレームバッファを使って X を起動した状態で mlterm から jfbterm を起動してみた。
_ 何ごとも無く画面が jfbterm に切り替わった。
_ exit で抜けると X に戻った。
*1: 何でだよ。
_ 久しぶりに聴いたらいい感じです。
_ RSS とか付いちゃったりなんかしちゃうんでしょうか。わくわく。
_ へー、blog やってる人はこういう理由でやっていたのかー。
_ んじゃ blog に近い形態(ツール)で日記を書いている人がいるのはなんでだろう。
_ ・・・・。
*1: 必死じゃないこのサイトはつまらないのだけどね。
_ 地域名が細分化されたら DQN にからまれやすくなる気がしますが・・。
_ ノートマシンのモデムドライバをアンインストールしてしまった。
_ NEC の CD-ROM からインストールすればいいと思ったら変な分割ファイルが納められているだけでドライバだけを入れることができないみたい。
_ クリーンインストール(リカバリー)専用の CD なのか・・。使えねー。
_ Lucent Tech soft modem AMR というモデムらしいけどドライバが見つからない。
_ ウロウロしていたらどうやら Agere Systems というのにモデム関連のドライバが移行したそうです。
_
とりあえず modem830.exe をダウンロードしてみたけど使えるのかなこれ。駄目でした。
_ あー、121ware.com って機種別のドライバページとかが全く用意されていないみたい。今回みたいに間違ってドライバを消してしまった場合や Windows をバージョンアップしたときにドライバ関連はどうすりゃいいんだろう。
_ ということでモデムは使用不可に。