_ 2004 年の幕開けですよ。
_ 家族と新年のニュースを見ながら 3.4.3-0.1 をコンパイルしてみたり。
_ ずっと寝ていたのに新年になった途端にケージから出てきて甘えてきた。
_ 偶然だろうけど何故かちょっと嬉しかったり。
_
さて、新しい年が幕開けたことだし、散歩までの数時間寝ることにしよう。
_ 目ざめたらすでに母と姉によって散歩は完了していたのであった。:-P
_ 読んだり。
_ r.g.r.n で JNetHack が出てきた話題を読んでみました。
_ ロシア語に翻訳しようとしている方がいらっしゃるようです。
_ でも、JNetHack を参考にさせるのは酷かと。
_ 日本語の知識も要るでしょうに。
_ とりあえず定番操作でインストール。
_ gtags でインデックス作成。
$ cd jnethack $ gtags
_ インデックスを元に早速変換開始。
$ htags -a $ cd HTML $ w3m index.html
_ あぁ、読みやすい。Emacs の色分け表示もいいけど。
_ とりとめもなくのんびりとブラウザでどんどん読み進んでいけるのでいいですね。:-)
*1: htags に -c オプションをつけると html ファイルを gzip で圧縮してくれます。
_ GNU Global には etags の強化版のような gtags が同梱されています。
_ gtags.el を /usr/share/emacs/site-lisp にコピーして以下の内容*1を ~/.emacs に書く。
(autoload 'gtags-mode "gtags" "" t) (setq gtags-mode-hook '(lambda () (local-set-key "\M-t" 'gtags-find-tag) ;Esc tで関数の定義元へ (local-set-key "\M-r" 'gtags-find-rtag) ;Esc rで関数の参照先へ (local-set-key "\M-s" 'gtags-find-symbol);Esc sで変数の定義元/参照先へ (local-set-key "\C-t" 'gtags-pop-stack) ;Ctrl-tで前のバッファに戻る )) (add-hook 'c-mode-common-hook '(lambda() (gtags-mode 1) ;Cのソースを開いたら自動的にgtags-modeをon ))
_ これで昨日のように gtags でインデックスを作っておけば Emacs で c ソースファイルを開くとタグ検索ができるようになる。
*1: Win2000&Meadow で GNU GLOBAL(gtags)を使う を参考にさせていただきました。
_ 別の本で文字列処理の話があったので確認するために読み読み。
_ テレビに出ていた女性タレントさんを検索すると怪しげなキーワードとともにヒットしまくり。
_ アダルトサイトを検索エンジンにひっかけるためにいろんなキーワードを書いたページを用意する古典的手法*1ですね。
*1: この手法の名前ってなんでしたっけ?
_ Emacs で html を編集するときに便利なモード。
_ 最新版はここでダウロードできる。
_ 色づけ機能が統合されているみたい。
_ C-c C-z t (html-helper-insert-timestamp-delimiter-at-point) で簡単に日付が挿入できます。
_ 牛皮でできた骨型の噛むおもちゃを袋から出すといつの間にか横に来ていて座って待っていた。
_ 顔の近くに持っていくと凝視。
_ お手をさせて咥えさせると逃亡。
_ そんなもん取らないっつーの。(怒)
_ 今日も読むのです。
_ Emacs だけかと思ったら違う模様。(そりゃそうだろ)
_ xxgdb は Web ページがないのか。
_ とりあえず ddd は Motif を使ったりして何だかゴツそうだったので xxgdb をコンパイルしてみることに。
/usr/X11R6/include/X11/Xlib.h:78: conflicting types for `wchar_t' /usr/lib/gcc-lib/i386-pc-linux/2.95.3/include/stddef.h:255: previous declaration of `wchar_t'
_ xmkmf でいきなりエラー。
_ 以下引用です。
なんだかよくわからないけど,その /usr/X11R6/include/X11/Xlib.h の 79行目の typedef unsigned long wchar_t; を #ifndef _WCHAR_T_ typedef unsigned long wchar_t; #endif としたらコンパイルが通った
_ とのことなので同じようにしてコンパイル。
_ おぉ、うまくコンパイル通ったっぽい。
_ あー、でも起動すると強制終了してしまうなぁ。:-(
_ Mandrake の SRPM をバラしてみると glibc 関連のパッチがふたつある。
_ 古いソフトなのね。っつーか、メンテナンス無しなのね。
_ 続きはまた明日にしよう。
_ パッチを当てても落ちてしまった。
_ gdb で様子を見ると Xaw3d 辺りで落ちている模様。
_ Makefile を書き換えて Xaw を使うようにすると動いた。
_ でも、何か使い勝手が微妙。
_ 素直に Emacs の gdb 連係機能を使うことにします。
_ あ、昨日の Xlib.h の変更は元に戻しておきました。
_ BCC でコンパイルできなくなっているそうです。
_ Makefile の構造とかサッパリ知らないので何もできません。:-(
_ 覗いてみたら Makefile.bcc に怪しげな記述が。
# IMPORTANT NOTE: This Makefile has not been tested for 3.4.3.
_ ここはかなり便利です。気象関係や地震などの情報が見られます。
_ 国土情報ウェブマッピングシステム とか、国がやっている Web ページって面白いのが結構ありそうですね。
_ 犬嫌い(恐い)な祖母に尻尾を振りまくりながら飛びつく柴わんこ。
_ 恐がりながらも祖母はうちの犬だけ*1は撫でまくったり追いかけたりしてくれます。
_ というわけで祖母が大好きな柴わんこは門が開く音がする前からソワソワします。
_ どうやって祖母が来るのを知るんだろうか。不思議不思議。*2
*1: 祖母曰く、柴わんこの小さいときから可愛がっているので(恐いながらも)愛情があるそうです。
*2:
祖母の自転車の音を知っているのかもしれない。あー、でも歩いてきたときも気づくんだよね。
_ 同じところを繰り返し読んだり。
_ 共同通信より。すぐに記事が消えちゃうのでトップページにリンク。
_ テレ朝が土下座してようやく許可が下りた時代とは雲泥の差ですね。
_ それより深夜でもいいから柔道の大会をもっとやってくれないかなぁ。
_ まったり見るのが結構好きなんです。
_ 学校での柔道の授業はサボりっぱなしでしたが。
_ BTS より。[ #3715] 火打ち石を使ったときのメッセージ
_ apply.c の use_stone 関数の getobj 関数(invent.c)に渡される stonebuf に getobj 関数内でさらに訳が追加される模様。
_ invent.c を読んでみるもメルトダウン。:-(
_ 私情を排除して説明に徹した教科書*1みたいな本よりも著者の好みがモロに出ている本が好きです。
_ そういった点では最近買って読んでいるプログラミング関連の本は当たりだったかも。
*1: そういえば小中高の教科書ってコラムみたいなコーナーがあるけど、読んでもぜんぜん面白くないんだよね。何のためにあるんだろう。
_ 祖母・祖父の家であーだこーだと文句を言いながら祖父の家具移動を手伝ったり。
_ あと、調子の悪い電化製品を調べたり。
_ 電話の留守電機能が死にかけの模様。
_ でも、最近は空き巣が留守電で留守を確認するそうな。
_ だから電話機能だけ使えればいいかぁなどと祖母と話したり。
_ 読み読み。
_ 数年前、祖母の家の近所で火事があって木造マンションが全焼したことがあった。*1
_ 幸い住人の方々は避難して誰も怪我することはなかったんだけど。
_ 私は祖母の家に何かあったら大変なので様子を見に行っていたので、建物がメラメラと燃えていく様を目の当たりにしてしまいました。
_ それ以来、消防車のサイレンに敏感になってしまい、サイレンが近づいてくると近所が火事じゃないかと心配になって家の周りをグルリと確認したりしてたりします。
*1: 原因は何と放火でした。アホな住人が火をつけて車でトンズラしたそうです。夜中に一人だけ車と共に現場に居なかったのが露骨に怪しいのであっと言う間に捕まりましたが。
_ 和月伸宏の最新作。
_ Amazon のカスタマーレビューで「ハッキリ言って屑漫画です, るろうに剣心を期待して買うととんでもない目にあいます。」というのがあって笑ってしまいました。
_ 同じものを期待してどうするんだろう。というか導入編で評価するの?
_ 前作は西部劇なのに銃が最低ランクの武器で接近戦が命という変な漫画で不完全燃焼のまま終わってしまったので今回は頑張ってほしいです。
_ 剣心みたいに明治時代とかの制約がない戦いが展開できそうなのでゴリゴリ接近戦を書いてください*2。
*2: 和月さんは遠距離戦を書くのが苦手っぽい。