Home<日々雑感<

日々雑感2007-10
LAST UPDATE 2007-11-09

最新版はこちら 過去ログメニューはこちら

1151 全校人権集会 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/31 →時の話題Vol.419
◆掲示板レスを書かずに、日々雑感ばかり書いていることをお許しください。なるべく早くレス再開しますので。
◆全校人権集会に、先週イラクから帰国したばかりのフリージャーナリスト西谷文和さんをお招きした。迫力ある映像や胸に迫る映像を見せていただきながら、イラク戦争という不正義を、現地取材をもとにした熱く生々しい話を通して訴えてくださった。生徒たちも真剣に受け止めてくれていた。11月2日(金)午後のテレビ朝日「ムーブ!」(関西地方で放映?)に生出演されるので、録画してでも観てほしい。
◆成績処理や教材準備、生徒との面談や文化祭の準備、その他の事務仕事の数々や原稿書きに加えて、情報科通信教育のレポートと、目もまわる忙しさ。今日も帰宅は遅かったが、子どもたちや妻が待っていてくれる幸せ。とおちゃんは頑張るよ!

1150 八方不器用 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/30
◆パワーポイントを使った世界史プレゼン授業は、とりあえず順調。内容の構成や演出の工夫はキリがないが、そこそこの教材にはしたい。スクリーンが小さいので文字のポイントをあげる。ポインタ付き専用ワイヤレスマウスは極めて有益だ。
◆クラスの生徒たちと個別にじっくり話する時間はたっぷり持ちたい。いっぱいいっぱいの生徒が幾人もいる。
◆勤務校の特別支援教育コーディネーターに指名されるようだ。県教委の養成講座はを修了し、人権教育に長らく携わってきたためということのようだ。
◆「ネットいじめ」が注目されているが、kurochanのもとにも連日いろいろな話が舞い込む。個別の対応は神経と時間を要す。毎日新聞の連載をまとめた新刊『ネット君臨』が今のお勧め。
◆朝日新聞社の「オーサービジット」対象校に選ばれ、今日、料理専門家が介護食の指導に来校。少しだけ見学するが、オーラを発しているのがよく分かる。
◆明日は、人権講演会講師に西谷文和さんを迎える。この間もイラクを訪問されてきたが、帰国後最初に最新映像を見せたいと以前お会いした時におっしゃられていた。大変期待している。
◆情報科通信教育は後期レポートがまだ手付かず。期限も迫っているので、これも早急に取り組まないと。

1149 パワーポイント授業 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/29
◆パワーポイントを使ったプレゼン授業をやってみた。2学期後半の世界史は2単位4〜5週で8〜9時間。フランス革命からナポレオンの没落までを扱う予定。前任校で、阪神淡路大震災を取り上げた人権教育HRを写真を並べただけの即席プレゼンでやったことがあったが、社会科の授業としては初めてだ。以前、教育研究所でのIT研修で作りかけたものがあったのを思い出し、改良を加え、まずはアンシャンレジームの政治経済をまとめたが、細かい演出や、ノートに写させる部分の指定方法に工夫を懲らす。自前のノートパソコンと職員室の共用プロジェクタとポータブルスクリーンを各教室に持参するので、設置と片付けに時間がとられる。またスクリーンが小さいので、文字サイズやピントに注意しないと後ろの座席からは少々見えにくい。暗幕だとくっきり見えてもノートをとりにくい。クリックタイミングの設定もよく考えておかないとだめだ。今日自宅に届いたが、レーザーポインタつきパワーポイントリモコンを使えば、生徒たちをしっかり観察しながら授業ができるだろう。もちろん、内容の工夫もとことん重ねたい。機械は活用するが、生身の生徒との関わりがより濃くなるように活用したいものだ。

1148 ふれあい広場 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/27
◆地元小学校の「ふれあい広場」に子連れで出かける。PTAの企画行事で、スライム作りやスーパーボールすくいを楽しんだり、ポップコーンや持ち寄りバザーの絵本を買ったり。大盛況の校舎内で顔見知りの近所の保護者に会ったり。こどもを介した地域の楽しいイベントは有意義だ。でも、家族に来てもらえなかったこどもはどれぐらいいたのだろうか。
◆世界史プレゼン作りに少し取り掛かるが、板書と同様、文字による要点整理がかかせない。その上でさまざまなコンテンツを取り混ぜた演出を設計するべきだ。また、あまりに固定された構成の弊害を減らすため、内容の精選と生徒とのキャッチボールを組み込んだ余裕ある組み立てにしたいものだ。

1147 クイズバラエティーショー 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/26
◆文化祭大好き人間のkurochanなのだが、クラスの取り組みは生徒の案を元に、クイズバラエティーショーに決め、細かい役割分担も今日決めた。38人が10の係に分かれ、早速クイズのもとになるアンケート調査の準備に取りかかるよう指示。同時に、校内からお調子者を人選し回答者として交渉するようにも指示。本番まで三週間。
◆実質来週からの二学期後半の授業は、現代社会は時事ニュース、世界史はフランス革命とナポレオンの予定。どちらも三学期に発表学習をさせたいので、そのデモンストレーションも意図しながら取り組みたい。現代社会は記事精選と小道具作り、世界史はプレゼンを駆使した授業をしたいと思っている。どちらも週二単位なので、一日一時間分の教材開発で取り組んでいこう。私物のプロジェクターが欲しいのだが、まだ高額だからなぁ。中古でいいからいいのないかなぁ。

1146 コミュニケーション 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/25
◆今日と明日で、ちょうど7クラスすべての中間テストを返す時間割。合わせて自作の「紛らわしいカタカナの書き方練習プリント」を配布。我流で読み間違いが避けられない「シツアマソリ」などなどの正しい書き方を練習させる。間違ったカタカナを理由に就職試験で不合格になる例もあるし、コミュニケーションの誤解を避ける知恵でもある。
◆チャイムが鳴っても自販機にたむろする生徒を追っ払うため、午後の空き時間の冒頭、自主的に出向くことにする。くつろいでいた生徒をチャイムと同時に追い立てるが、それまでの数分は会話タイム。直接話するとやはりいろいろな話をしてくれる。コミュニケーションをとらないと人は見えないしこちらの意思も伝わらない。
◆とある保護者からの電話にでると、興奮を抑え切れず吐き捨てるような苦情。穏やかに、いきさつを丁寧に話すと鎮まってくださったが、我が子の「自分本位の訴え」や「都合いい部分だけの説明」をそのまんま受け取り、学校や担任に怒りをぶつけてくる保護者が増えている。さまざまな評論があるが、これも親子や、家庭と学校とのコミュニケーションでクリアできる場合が多いはず。
◆その他にも、今日はコミュニケーションの大切さに気付かされることの多い一日だった。

1145 学校裏サイト 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/24 →時の話題Vol.418
◆学校裏サイトが乱立しているが、今日は随分と見てまわり、担任しているクラスを「ウザイ」と評した書き込みも目にした。気にくわない生徒がいるということだろうが、こうした記述に不信と敵意をつのらせる生徒は多いだろう。ケータイからしかアクセスできないサイトも多く、大人の目をかいくぐっているという前提で書かれているのは明らかだ。「学校裏サイトはもうかる」「危ういサイトのカモを捕まえやすい」という期待からだろうが、その手の広告やリンクを随所に埋め込んだ学校別トピ用スペースを提供するサイトが目立つ。そうしたサイトは商売が目的だから、閉鎖を防ぐための規約や通報システムがそれなりにあるが、ゲームサイト系より基準は随分ゆるいようだ。アクセスを増やすにはきわどい表現こそが盛り上げ効果ありというわけだ。一方、中傷目的で開設または乗っ取られた学校裏サイトは、歯止めなく憎悪と不信を増幅させているはずだ。子どもたちに、ケータイを我が子に買い与える前の親たちにネットリテラシーをしっかりと理解してもらわねばならない。

1144 埋められぬ自我の揺らぎ1 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/23
◆世襲の呪縛に恐れを覚えたのは小学一年の頃だった。約半世紀の古びた庫裡を壊したあとに、新築が建てられていくのを見上げながら、今は亡き親父が息子もまたここで僧侶をしながら生活していくのだと、当然の如くその建物を想定していることを感じ、幼心にも逃げ出したくなる閉塞感にたじろいだのだ。「のんびり暮らしていれば、いつの間にか取り込まれてしまう」と明確に意識した瞬間の映像は、今も脳裏から離れない。

1143 OUTPUTとJOINT 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/22
◆「30歳まではインプット、それ以後はアウトプット」と思っていた10代・20代。44歳の今もインプットに励んでいるが、少々偏りつつも、間口が雑多で広すぎる感あり。それはそれでいいんだと思いつつ、さすがにアウトプットの機会も増え、それを見越したインプットと内省、さらにはアウトプットにも焦点を合わせた自己表現のスタイルの洗練も意識しようと思い始めている。さほどクリエイティブではないkurochanだが、ゴルトムントやエミールのように生にこだわり体験的生き方をしてきたつもりではある。様々な人々に出会い、関わっても来た。そうした積み重ねや生身のバワーを、我が子に、未来の人々に、何かの形で伝えたいと思うようになってきたのだ。まだまだインプットは続き、内省も重ねたいが、表現内容とスタイルを形にしていきたい。

1142 姜尚中と夜中ハルモニと旧友 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/21 →時の話題Vol.417
◆天理夜間中学の文化祭に参加。ペルー直輸入のインカコーラ片手に体育館の席につく。チャングクラブのオモニたちの演奏に聴き入る。音に込められたオモニたちの心の内を思うと、聴いているこちらも力がこもる。続いて三人のハルモニの作文発表。戦中戦後期の具体的な苦労話は、現代と未来にとっての貴重な証言だと改めて痛感。そして、あの姜尚中(カンサンジュン)さん(東京大学教授)の講演。いつもの冷静でスマートな語り口で、ご自身の生い立ちとオモニについて、自然の営みの中で生きる知恵と切り離された「学校の時間」の知識について、非識字という壁について、夜間中学で学び表現する意義についてなど語られた。常に冷静さを失わない姜さんが、オモニの話で思わず言葉を詰まらせ涙ぐまれたときは、こちらも胸に迫り心うたれた。講演後のハルモニたちとの対談も、貴重な数々の生の経験に圧倒されながら、これを伝えなければと胸に刻んだのであった。
◆旧友との話はまたいつか書きます。

1141 二階堂養護学校との交流 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/19 →時の話題Vol.416
◆今日は中間テスト初日だが、明日は休みということで、生徒十数名と二階堂養護学校へ交流に出向いた。勤務校で飼っているいろいろな動物を連れて行き楽しい触れ合いの時間を持ったあと、各教室での終わりの会にも参加。担任しているクラスの生徒も三人参加。動物を介して障害者と触れ合う機会作りの取り組みだが、楽しく共に過ごす経験は必ずや生きてくると思う。kurochanも高校時代に、「たんぽぽの家」主催の障害者と健常者の合同キャンプにたまたま参加し、いい意味でのショックを様々に受けた。以後、まずはであいの機会を!と、クラスメートを誘い、いくつかの養護学校の文化祭や体育大会に参加した。人は人と出会うことで豊かになれるということを学んだことは、自分にとってもおおきな収穫だった。子どもたちの今日の体験を広げる働き掛けもしたいものだ。
◆期日のせまった仕事がいくつもある。世界史のテストは昨日作成して印刷済み。今日は、上述の交流会の前後に現代社会のテストを八割まで作成した。その他雑多な仕事もあれこれこなす。県外教関連の文書を二本、テスト採点を七クラス、テスト明けの学級通信文化祭対策号作成、授業プリント作成というのが来週の事務系ノルマ。家庭訪問もいくつかしたいんだけどな。

1140 時の話題 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/17
◆時事的な小論文をきっちり書いていきたいのだが、主に犬の散歩中にケータイから書く日々雑感や掲示板レスで時事的なものを拾いだして整理するのがせいぜい。それすら随分と滞っていたのを今日は一気に半年分整理。関連ファイルとのリンクを整えた4〜5月分をまず公開。できれば加筆や論点整理をして、すっきりした見映えで提起したいのだけどね。
◆インド洋上での米艦隊への給油は大量殺人幇助だ。イラク特措法延長の代わりに新法制定で給油継続しようとする動きの危険性や違憲性をマスコミはトップニュースで扱うべきだ。
◆どうも、「やっかいなことには関わらない」「ルールを守らない自己を正当化する」という無責任な言動が、世の中のいたるところにはびこりすぎている。心あるものが潰されてゆくのを黙って見ていられるものか!

1139 第18回県外教研究集会 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/16
◆1〜3時間目と授業をしてから参加したので、午前の全体会は参加できなかったが、午後から第二分科会「アイデンティティ」の記録を務める。二本の報告とも、小学校低学年の外国人児童のアイデンティティや学校全体での多文化共生学習についての丁寧な実践報告。高校教員のkurochanにとっても学ぶところ大だ。記録係としてパソコンを持ち込み約4000字ほど聞き取り入力をしたが、来週末までに1200字前後に圧縮してまとめなければならない。
◆ACCESSを使ったSQLレポートの必着が来月12日。データベースシステムの教科書をどんどん読み進め、SQL文法解説の章に早くたどり着きたい。
◆新しいケータイのキー入力がなかなかしづらく、日々雑感の入力スビードが随分遅くなっている。自宅に近づき、今夜の愛犬散歩ももう終わり。

1138 赤福と白い恋人 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/15 →時の話題Vol.415
◆何とも皮肉な紅白の銘菓。罪意識の希薄さやモラルハザードの克服の方途を考えるということは、かつて三浦朱門が「ゆとり教育」導入で説いた、従順な労働者養成という意味の「実直な精神」とは全く違う次元で、気真面目さの復権を保証する社会再構築が必要ということなのだろう。決して諦めたくはない。

1137 システム設計演習 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/14
◆北海道情報大学通信教育の後期は二科目しかないが、時間がかかる。こまめな読書は大好きなので、「データベースシステム」の教科書は読み進めやすいのだが、全く使ったことがないソフトACCESSでSQL文を書いてレポートを作成しなければならない。「システム設計演習」は、インターネット授業を受講しなければならず、その総時間はまだ不明だが、30時間近くになるかもしれない。今日は一気に3時間あまり視聴し、これまでで5時間余りになるが、深夜書斎でこまめに視聴してもまだまだ道のりは遠い。しかも演習ノートが実質52ページもあり、今日ようやく1ページ目を仕上げた。構想・下書・清書で1時間近くかかったのではないか。多忙な身の上には余りに気の遠くなる課題なのだ。

1136 クイズ第260問 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/12
【クイズ第260問】
イングランドのプランタジネット朝はフランスのアンジュー伯爵アンリ(ヘンリ二世)が建てた王朝です。さて、プランタジネットとはフランス語のプランタジュネの英語読みで、エニシダという植物のことです。では、なぜこの植物名が王朝名につけられたのでしょうか?
A アンジュー地方の代表的植物
B アンジュー伯爵の屋敷にたくさん植えられていた
C アンリの父親のお洒落アイテム
D アンリの母親が好んだ地元アキテーヌの植物
☆難易度:4
☆応募期限:2007年10月19日(金)午前6時
☆応募先:【終了しました】

1135 生駒郡人教推進委員会講演 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/11
◆授業を終えてから、斑鳩南中学校へ。生駒郡人教推進委員会で「ケータイ・ネットと子どもたちの人権」というテーマの講演。論点の整理はしていたが、内容的に多岐に渡り、約80分間PowerPointを操作しながら喋りっぱなし。講演は後、校長室であれこれ話の続きをするが、実践的な取り組みの紹介をもっと細々とできればと思う。そのための調査や実践交流を重ねたいと思う。次は、12月に大阪府内のとある市人推教学習会で講演する予定だが、今日の講演をふまえて、人推協向けの構成を考えたい。
◆大人のボクシングを見せてくれた内藤に乾杯。


1134 ケータイネットと子どもの人権概論 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/10
「ケータイ・ネットと子どもたちの人権」という概論めいた文章を昨日今日の二日で書いた。多文化共生フォーラム奈良の機関紙ナラ用の原稿だが、早速自サイトにも掲載。明日の生駒郡人教推進委員会用プレゼンもこれを基にして、先月の生駒市人教用プレゼンに加筆再構成した。プレゼン配布資料や補助資料もこれで揃ったので、明日朝に原稿が渡せる。明日の講演は要点をしぼり、ぜひとも質疑応答に時間をとりたい。
◆昨夜は今日のホームルーム用ワークプリント(簡単なものだが)も作ったので、お次は世界史テスト対策プリントと現代社会授業プリント、さらにテスト二科目分。通信教育の勉強はなかなかできません。

1133 連休が終われば大忙し 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/9
◆今年は3月の旅行や7月のリフォームで出費が重なり、いろいろと節約したいのだが、三連休ともなればお出かけモードとなる。土曜日は親子でサイクリングに出掛けたが、日曜日は滋賀の「ブルーメの丘」へ行く。日帰りのつもりが、せっかくここまで来たのだからと、急きょ琵琶湖畔に安宿を予約し、ゆっくりすることに。月曜は朝から雨空で、甲賀流忍者屋敷に立ち寄り早めに帰宅。
◆連休中に片付けたかった仕事が山積み。木曜のプレゼンは未完成だし、金曜締め切りの原稿は今日約半分を書いたばかり。授業やホームルームで使うプリントも急いで3種類作らねばならない。生徒との面談や、夜の高教組会議もあり、ピンチなのだ。

1132 法隆寺周辺サイクリング 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/6
◆朝から何やら巨大な幼虫が庭のオリーブに。虫カゴに入れてよく観察し、図鑑で調べたら、どうやらガの幼虫。サンショの葉にいるかもと、改めて探したらいたいたアゲハの幼虫。と、妻とこどもたちが騒いでいるあいだ、薔薇やノウゼンカツラの剪定。妻は愛犬も洗ってくれた。午後は法隆寺周辺を親子でサイクリング。藤ノ木古墳や法輪寺・法起寺も回る。のどかなコースはこどもにも走りやすい。
◆ケータイを買い替えた。F901iSからSH704iへ。バッテリーが不具合で、ワンセグ対応も欲しかったのだ。随分とケータイは買い替えて来たが、シャープは初めてで、操作がまだ慣れない。データ移行は完了したが、各種設定やダウンロードに時間がかかりそうだ。

1131 体育大会 投稿者: kurochan 2007/10/5
◆勤務校の体育大会。一時小雨が続くが、随分と盛り上がり、我がクラスの生徒たちもハッスル。得点を重ね、最後は表彰状ももらったしね。日頃色々あっても、力を合わせたり、互いをカバーしたり、と担任としてもうれしい一日でした。で、外周マラソンという2キロ半程度を走る種目があり、教員2人が飛び入り参加。昨日は快調だったけど、今日はスタート早々ばててしまい、それでももう1人の教員の吐息を背中に聞きながら、なんとかkurochanは10位に。順位が悔しいと言うより、すぐ後の昼食でビールが飲めないことの方が悔しいのでありました。
◆車に当て逃げされた生徒の現場検証に立ち会ったり、保護者や生徒の相談にのったり。ようやくビールを飲んでいる深夜0時前でした。

1130 全校集会でケータイの話 投稿者: kurochan 2007/10/4 →時の話題Vol.392
◆全校集会でケータイの話をする。臨時の集会だったのでポイントを絞り、
1.BBSやホムペへの書き込みを大人たちは見ていないという誤解
2.メールやホムペでの悪口など大したことではないという誤解
3.大切なのはケータイ抜きの人間関係だ
4.困ったことは相談してほしい
ということを具体例を交えて話したが、どれほど伝わっただろうか。早速、話をしにくる生徒もいたが、つまるところ生徒たちの自覚に待つしかない話でもある。今後、調査や相談活動、職員研修などにつながっていってほしいのだが、じっくり構えて取り組んでいこう。
◆残念ながら、9月にクラスの生徒が2人退学した。決して不祥事を起こしたためではなく、いろいろ悩んだ末の話である。家庭訪問などで、いろいろと話し合ってきた結果、各家庭で出された決断だ。今日は、その1人が久々に登校し、クラスの生徒に挨拶に来てくれた。長い教員生活でも、めったにない話である。格好良かったよ。
◆クラスの生徒ではないが、リスカについての相談も受けた。休みがちの生徒ともいろいろと話した。人間関係に悩んでいた生徒が、最近うれしかった話をしてくれた。授業よりも、生徒たちと個別に話するために出勤しているような気がする。日々揺れる気持ちと闘いながら、生徒たちは悲鳴を上げたり、踏ん張ったり、凹んでしまったりしている。明日は体育大会だけど、生徒の顔を見、話をするために出勤しよう。水谷先生みたいには、決してなれないけどね。

1129 クイズ第259問 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/3
【クイズ第259問】
ノルマンジー公ウィリアムがイングランドを征服したのが1066年。その20年後の1086年、つまり彼の死の前年に作成されたイングランドの土地台帳がありますが、王の直臣である領主貴族は180人でした。さて、そのうちフランス人は何人いたでしょうか。
A 47人
B 74人
C 147人
D 174人
☆難易度:4
☆応募期限:2007年10月10日(水)午前6時
☆応募先:【終了しました】
◆教員生活を振返り、「あんなこともあった、こんなこともあった」と思い出すだろうできごとを、毎日毎日複数体験する日々が続く。詳細な記録を残したいところたが、簡単なメモさえ追い付かない職場。
◆ケータイ絡みのトラブルも相次ぐ実態に現場でどう対処するか。評論ではなく実践が問われる。

1128 沖縄の底力 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/2 →時の話題Vol.414
◆沖縄戦での日本軍による集団自決の強要についての記述を削除させた教科書検定に対し、11万人もの人々が集まり抗議集会を開いたことに、日本の民主主義も捨てたもんじゃないと力強さを感じるとともに、ヤマトンチューとしてどう応えるかを我が身に問いたい。とりわけ今年の沖縄は、反戦運動に対する右翼の妨害が過激になっていただけに、安倍路線による強引な右傾化への批判も含めて、「命どぅ宝」の魂がもう黙ってはいられないと「良心の叫び」を発したのだと考える。近現代史における日本の戦争責任をとにかく揉み消そうとする言論や圧力は、党派を脱した科学的解釈を装ったり偏見を助長したりすることで、軍産の結託と米政府への擦り寄りによる利益誘導を謀ろうとする意図を隠すものが多いのではなかろうか。歴史改ざんによる祖国への誇りなど大間違いだ。その罪こそが子どもたちの未来に大きな禍根を残すと知るべきだ。

1127 転勤半年経過 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2007/10/1 →時の話題Vol.399
暑い暑いと言っているうちに10月となった。20年前に5ヶ月間の常勤講師を務めた高校を含めると、現任校が6校目。転勤半年経過の今日、自分は現任校でどんな役割を果たすべきか、改めて考えてみた。詳細は書かないが、生徒に対しては落ち着いた個別の関わりを深めること、教員に対しては人権教育のコーディネーター的働きかけを強めていくこと、となろうか。もちろん教えるどころか、教わることが多々あるのだが、それなりの経験も重ねてきたのだし、課題を自らに課すという意味でも一定の役割を意識的に引き受けたいものだ。教員世界は、教員集団としてのまとまりもある一方、新採用もベテランも互いの裁量に干渉しない側面もある。個々の教員の裁量は、豊かな教育活動には不可欠なのだが、課題の共有を妨げてしまうことにもなりやすい。教員間の働き掛けも、例年の如しでは進歩がないし、異論を許さぬ指示命令では教育は死ぬ。詳細なハウトゥーは教員を成長させないし、スローガンだけではメドが立たない。エッセンスとヒントの加減が難しいのだが、それこそが教員として有効な経験伝授なのだろうと思う。現実に学びつつ、創意を凝らした自分なりのエッセンスとヒントを準備していきたいものだ。

前月(2007年9月)の日々雑感