■ Nationalsozialistische Umoss Arbeiterpartei 【Nationalsozialistische Umoss Arbeiterpartei】 |
ウモス国家社会主義共和国の独訳表記。ナツナイズチェリストシャー・ウモス・アルバイターパータイと読む。「Nationalsozialistische」は「国家社会主義」、「Arbeiterpartei」は「労働党」の意。ちなみに、アドルフ・ヒトラーがドイツで一党独裁政治を敷いた際の政党が国家社会主義ドイツ労働者党(Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei)。この最初の2音節の綴りを変更して、戦中にナチ(Nazi)あるいはナチス(Nazis)という蔑称が使われるようになった。よって、ウモスも敵対する国家などにナチあるいはナチスと呼ばれているのかも知れない。ウモス国家社会主義共和国の項を参照のこと。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: #14-130 |
■ NBA 【NBA】 |
National Basketball Associationの略語。北米で運営されている男子プロバスケットボールリーグである。1946年にニューヨークにて設立。カナダを拠点とする1チームを含め、北米の30チームが参加している。アメリカンフットボールのNFL(National Football League)、野球のMLB(Major League Baseball)、アイスホッケーのNHL(National Hockey League)と並んで北米4大プロスポーツリーグのひとつに数えられる。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: NT2014年9月号p24 |
■ NCルーター 【NCるーたー】 new! |
NCは「numerical control」の頭文字で、数字制御によって工作を行う機械装置のこと。機械に対して切削用工具の刃先の動作を座標値によって指示し、その指示をもとに工作機械に内蔵されたサーボモータが動くことによって工具が作動し、被加工品の加工が行われる。コンピュータが一般化される以前はパンチカードで指示を与える方法であったが、近年は全てコンピュータで制御が行われる。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: DE7-054 |
■ Newsweek 【Newsweek】 |
永野センセーが毎日チェックしているWebサイト。アメリカの週刊情報誌「Newsweek(ニューズウィーク)」のWeb版のうち、米国版および国際版の邦訳記事を掲載している日本版のことだろう。他にも、ポーランド、韓国、ロシア、スペインなどの各国版が存在する。ニューズウィークはThomas John Cardell Martyn(トーマス・ジョン・カーデル・マーティン)が中心となって1933年に創刊された雑誌で、当初は「News-Week」という名称であった。61年にThe Washington Post Company(ワシントン・ポスト社)に売却され、それを機に現在の誌名に変更。本社はニューヨークにあり、主に国際情勢や政治経済の最新情報を取り扱う。アメリカ国内では「Time(タイム)」に次いで第2位の売上を誇る大手であったが、2000年代に入ってから経営に陰りが見え始め、2010年に1ドルでSidney Harman(シドニー・ハーマン)に売却された。シドニーは音響機器メーカーHarman International Industries(ハーマン・インターナショナル・インダストリーズ)の創設者としても有名。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: NT2014年9月号p22 |
■ Newtype 【Newtype】 |
角川書店が1985年3月に創刊したムービング・ピクチャーズ・マガジン「Newtype」のこと。云わずと知れたFSSの掲載雑誌である。永野センセーのファンであれば、最も長く付き合っている雑誌ということになるだろうか。雑誌名は「機動戦士ガンダム(1979)」の作中で登場した、「宇宙に出ることで新たな感応力に目覚めた者たち」といった感じで定義づけられる「ニュータイプ」という単語に由来している。本雑誌が創刊した当時は、古い価値観をブチ破る(ある意味非常識な)若者を「ニュータイプ」もしくは「新人類」と呼ぶ風潮が世間に広まっており、大会社の管理職養成セミナーで「新人類」への対処法が教育されたほどであった。おそらく、既存のアニメ雑誌に対して真っ向から挑む姿勢を込めてこのような名前が採用されたのではないだろうか。当時はまた「機動戦士Zガンダム」が放映された年でもあり、「ニュータイプ」という単語はまさに旬であった。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: NT2021年11月号p14 |
■ NGO 【NGO】 |
「Nongovernmental Organization」の略語で「非政府組織」と訳される。民間人が組織している組織・団体のこと。慣習的に、非営利組織であり、国際的に活動する組織・機関をNGOと呼称する場合が多い。自ら定めた規約に則って運用され、特定の国家・団体・企業にとって利益となるような活動はせず、真に国際的な目的をもって取り組むことが求められる。赤十字社、世界労働組合連盟、キリスト教青年会(YMCA)等が有名。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: #17-005 |
■ Noise Reductor 【Noise Reductor】 |
詩女フンフトを指す呼び名。あるいは永野センセーが与えた肩書き。Noise Reductor(ノイズ・リダクター)を無理やり訳せば「雑音を縮小させる者」あるは「雑音を還元する者」となるだろうか。彼女が剣聖ハリコンと協力してヴィーキュルの侵攻を防いでいたのであれば、この「雑音」とはすなわちヴィーキュルということになる。つまり、ジョーカー太陽星団で紡がれる「旋律」を乱そうとする者たちである。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: NT2018年6月号p63 |
■ NORTHROP GRUMMAN 【NORTHROP GRUMMAN】 |
ムンスターを訪問したクラーケンベールが着ていたTシャツに描かれていた文字。アメリカ・バージニア州ウェストフォールズチャーチに本社を置く軍事企業Northrop Grumman Corp.(ノースロップ・グラマン社)が元ネタ。ノースロップの項を参照のこと。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: #13-090 |
■ NOURI 【NOURI】 |
AP騎士ボレーのパートナー。ヌーリを指す。ヌーリの項を参照のこと。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: #14-152 |
■ Novalis 【Novalis】 |
Heino Schunzel(ハイノ・シュンツェル)、Jurgen Wenzel(ユルゲン・ヴェンツェル)、Lutz Rahn(ルッツ・ラーン)、Hartwig Biereichel(ハルトビヒ・ビーライケル)らが1971年にハンブルクにて結成したロックバンドNovalis(ノヴァーリス)のこと。73年にメジャーデビュー。メンバーの交代を経ながら人気を高めたものの、85年に一度解散。しかし、メンバーはその後も活動を継続しており、93年以降にライブ音源のアルバムを発表している。楽曲は主にシンフォニック・ロックやプログレッシブ・ロックに分類される。バンド名はドイツ・ロマン主義の詩人・小説家のNovalis(ノヴァーリス)に由来。ラテン語で「新開墾地」を意味する名称とのこと。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: NT2018年12月号p59 |
■ NPO 【NPO】 |
「Nonprofit Organization」または「Not-for-Profit Organization」の略語で「非営利団体」と訳される。広義には、利益配分を行わない全ての組織・団体が含まれる。狭義には、非政府、非政党、非宗教組織であることなども条件として加わる。また、日本の場合は特定非営利活動促進法(1998年3月成立)により法人格を得た団体(=特定非営利活動法人)を指してNPOと呼ぶ場合がほとんどである。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: #13-191 |
■ NSUA 【NSUA】 |
ウモス国家社会主義共和国の独訳略称。正式な表記は「Nationalsozialistische Umoss Arbeiterpartei」となる。Nationalsozialistische Umoss Arbeiterparteiの項を参照のこと。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: DE6-042 |
■ NSUA UMOSS 【NSUA UMOSS】 |
NSUAの項を参照のこと。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: #14-125 |
■ Nフレーム 【Nふれーむ】 |
S&W社のリボルバーに採用されているフレームの一種。同社はフレームサイズの分類に独自の規格を定めており、基本的にアルファベット順にフレームの大きさが並ぶようになっている。具体的には、小さいフレームから順に、Jフレーム、Kフレーム、Lフレーム、Nフレーム、Xフレームと並ぶ。Nフレームは耐久性を重視した大型のフレームであり、M29などの大型リボルバーに採用されているようだ。 |
別名・異名・正式名など: 初掲載: NT2013年5月号p80 |