−和名− 【雨鱒(アメマス)】 −英名− 【White-spotted char、Japanese char】 −学名− 【Salvelinus leucomaenis】 −分類− 【サケ目 サケ科 イワナ属】 −地方名− 【アメマス】 日本海は山形県、太平洋は千葉県以北の本州、北海道に分布しています。 国外では千島列島、カムチャツカ、朝鮮、沿海州、樺太などに分布。 エゾイワナとアメマスは同種となり、ヤマメ&サクラマス同様、 河川残留型&湖沼型→エゾイワナ、降海型→アメマスがそれぞれの標準和名になります。 降海型は孵化してから1年半程成長すると春に海へと降海し沿岸域で大きく成長します。 そして3〜5年程で成熟し、9〜11月頃に川へと上り産卵を行います。 北へ行く程に降海率が上がり、南へ行く程に降海率が下がります。 河川残留型は産卵後死ぬ個体が多い様ですが、降海型は死なずまた海へ戻る固体が多い様です。 サクラマスや他のマス同様、降海型は銀化し背中がやや黒〜黒っぽい緑色になります。 (長く海で暮らしたアメマスはエメラルドグリーンに、河川に長く居たアメマスはより黒くなります) さらに背びれの先端が黒くなり、白色斑点がより大型化します。 河川残留型&湖沼型のエゾイワナとの、簡単な見分け方(100%では無いですが)は 白色斑点が目より小さい=エゾイワナ 白色斑点が目より大きい=アメマス と在る程度はここの部分で見分けられると思います。あとは体の色と背びれで判断ですね。 海で釣れるアメマスは海アメマス(海アメ)と呼ばれ、多くのアングラーから親しまれてます。 個人的にアメマスと言えば北海道と言うイメージが有りました。 それだけに北海道に転勤になった際、真っ先に釣りに行った魚でも有りました。 しかし意外に北海道では漁業関係者には害魚扱いもされ、ブームになったのも最近の模様です。 島牧を初めとして様々なトーナメントが開催され、大型のアメマスが何本も上がっています。 2008年3月には82cmと言うBIGサイズがフライで、しかも女性がゲットしてます。 私も2008年秋、道東河川にて75cmのランカーをGETする事が出来ました。 ヤマメの様な美しいパーマークが有る訳でも無く、 サクラマス程にギンピカに光輝く訳でも無いアメマスちゃんですが、 その控えめな美しさが、日本的な美を連想させてくれる魚だと思います。 まさに日本が世界に誇れる、ネイティブトラウトの一つでは無いでしょうか? そして他の様々な対象魚がシーズン外になる真冬でもアメマスちゃんは元気に遊んでくれます。 これからもますます、アメマスは北海道で人気者になって行く事でしょう(´∀`) |
|||||||||
−戻る− |
1 | 2 | 3 | # |