注: 文字用の領域がありません!
−1月25日−
【またまた、ワカサギの穴釣り】
〜檜原湖〜
今日はまた×2、ハニーさん&S君と一緒に檜原湖の穴釣りに行って来ました。
現場は、先日から降り続いた雪が積もり一面銀世界。って言うか、一面雪に埋もれているって感じ(´∀`;)
M崎さん所の駐車場も、雪が積もって絶望的に駐車不可でしたΣ(´□`;
暫くすると除雪車が到着し、一帯を除雪後にようやく駐車可能に。
M崎仙人とケンにご挨拶。遊魚券を購入し荷物を降ろして準備開始!

さ〜て、これからが本番。吹雪の中の雪中行軍が待っている!(笑)
先行した人のお陰で多少は道が出来ているものの、悪路は悪路。
30分程雪の中を歩き、前日と同じ某ポイントへ到着。
テントを設置し、早速仕掛けを投入。今回も早速アタリが!
ハニーさんとS君は手早く仕掛けを投入し、何時も通りポンポンと釣り上げる。
しか〜し、おいらは何時も通り(笑)準備が遅く、出だしが送れる。少〜し焦る(´∀`;)
そしてようやく完成した仕掛けは、一匹目で穴の引っかかりラインブレイク(泣)Σ(´□`;ナンテコッタイ!
さらに2個目の仕掛けも、早々とおまつりして使い物にならなくなる始末・・・(T−T)

 3度目の仕掛けを投入する頃は、20匹近く差がついてしまいました(´∀`;)
しか〜し、これから釣って釣って釣りまくるぞ〜!\(≧▽≦)/
前回と同じく、今日もアタリが止まらない。仕掛けを投入するとすぐにアタリが有る。
序盤のうちは、まったく誘いが要らないくらい。投入すれば釣れるといった感じ。
こうなると、数を伸ばす為には手返しを良くしなくちゃならない訳なんですが、
如何せん、おいらは餌の付け方もワカサギから針を外すのもどちらも遅い(T−T)
ハニーさんから、ワカサギは針を外すよりも引っ張って口を切った方が早いと教えて貰い早速実践。
成る程〜、これは早いっす♪ワカサギ君には悪いけど、どうせ美味しく頂く訳だし・・・(;・∀・)
餌の付け方は、やはり実践有るのみでしょうか?習うより慣れろって感じですねぇ(^−^;)
まぁ、去年から比べると慣れたもんですが(笑)最初はおっかなびっくりでしたから(爆)
流石にお昼頃になると、ワカサギの食いも少〜しばかり渋くなる。ここからが勝負!?
けど、数回誘いを入れると・・・アタリが来るんですよ。これがっ(≧▽≦)
ホント、穂先が振れるか振れないかのビミョ〜なアタリ。これを捉える喜びと来たら♪(◎▽◎)(爆)
皆さん、ワカサギの場合色々な楽しみ方が有ると思いますが、
おいらはこのビミョ〜なアタリを捉えるのが、一番の楽しみですわ(≧▽≦)

そんな楽しみを存分に味わいながら、気がついてみると結構な数を釣ってました。
最終的にハニーさん170匹、S君130匹、そしておいらは118匹の釣果でした。
念願の3桁達成!手返しも結構早くなったし、大満足の一日でした(≧▽≦)b
いや〜、これだけ釣れると楽しいもんです(´∀`;)

なにはともあれハニーさん&S君、お疲れさまでした〜\(≧▽≦)/
(ちなみに今回は、忙しかったため釣果写真が獲れませんでした(´∀`;))
−戻る−



1 2 3 #