注: 文字用の領域がありません!
−1月16日−
【初釣りは、ワカサギの穴釣り】
〜檜原湖〜
今日は今年の初釣りとして、ハニーさん&Mさんと檜原湖へご一緒する事に!
今の時期に檜原湖って言ったら、そりゃぁもうワカサギの穴釣りしか有りませんがな(◎▽◎)
去年初めて100匹を越えたのも、今の時期にハニーさんとご一緒した時。
しかも今年は全体的に調子が良いとに話が有り、もう数日前からやる気満々♪

しか〜し、いきなりやってしまいました・・・痛恨の寝坊 Σ(´□`;
待ち合わせ場所には間に合いそうになかったので、急遽現地集合にしてもらう事に。
ハニーさん&Mさん、いきなりご迷惑おかけしました・・・m(_ _;)m
 今日お世話になるのは、去年もお世話になったM崎さん。
いやはや、お久しぶりです(^−^) 今年もお世話になりますm(_ _)m
続いてケン(犬の名前。丸くて可愛い(笑))にもご挨拶。
ちなみにこのケン→
自分でスライド式のドアを開ける強者(笑) 愛らしいヤツです(´∀`;)

準備を一通り済ませた後、M崎仙人に昨日の釣果を聞く。
M崎仙人(笑)のお話では、昨日の釣果はさっぱりだったとの事。
まじっすかΣ(´□`; う〜ん、心配っす・・・(;・∀・)
そこでポイントは少し(かなり?)歩いて、シーズン後半の某所で釣る事に。
ここからは雪中行軍!荷物を背負って、ひたすら歩く歩く歩く!!
地面がカチカチなら楽なんですけど、今日のように氷の上に雪が積もっていると大変。
ズボッ!ズボッ!と、足が埋まる。疲れてだんだん足が重くなる・・・Σ(´□`;ヒー
で、偶に堅い場所があって、歩き易いな〜なんて油断しているとまたズボッ!
これがまた疲れるんですわ・・・(´∀`;) 

30分近く歩って、ようやく某所に到着。
まずドリルで穴を開け、魚探投入して反応を探る。一個目・・・駄目。二個目・・・う〜ん。
三個目が好反応!場所は此処に決まり!テントを設置して、早速釣行開始!!
ハニーさん&Mさんは素早く仕掛けを作り釣り始める。
と、早々にハニーさんにアタリが!2連3連とアタリが続く。
イヤッホ〜!此処は当たりポイントですか〜\(◎▽◎)/

少〜し(かなり?)送れて、おいらも仕掛けを投入。
すると、誘いを入れる間も無く、おいらにもすぐにアタリが♪
反射的にロッドを高々と上げアワセる。のった〜!
何度釣りをしても、やはりこの瞬間がサイコーですな(≧▽≦)

その後、3人とも終始アタリが止まらない状況に。
これだけアタリが連発すると、楽しいですなぁ〜(◎▽◎)
しか〜し、今日は釣り以外にも目的が有る!それはワカサギや景色の写真を取るって事♪
去年は新しいカメラを買ったにも関わらず、写真を撮る事が少なかったんで今年は写真を撮りまくろうかと(笑)
んで今日は、絶景の檜原湖を初め、ワカサギのマクロ撮影なんぞもしてみようかと(^−^;)
暫くするとアタリが単発になってきたんで、すかさずパシャリ!
いや〜、雪の檜原湖は絶景ですなぁ(´∀`;)広角のレンズも欲しくなってきますわ(;・∀・)
さらにパシャリ!!ご存じワカサギ君です。
ワカサギも良〜く見ると綺麗ですねぇ。貴重な(?)、正面からのマクロ写真なんかも撮ってみました。
このマクロ撮影がしたいが為に、新しくカメラを買ったようなもの。
これから、色々な魚のアップを撮って、釣魚図鑑(制作中)に載せていこうと思っています。お楽しみに(^−^)
で、暫く経ってテントに戻ると、おいらが写真を撮っている時にラッシュが有ったとの事。
なんてこったぁ〜Σ(´Д`;) まぁ、良い写真が撮れたんで、満足ですけどねぇ・・・(^−^;)

その後もアタリは満遍無く続き、釣果はハニーさん192匹、Mさん185匹と言う好釣果でした。
ちなみにおいらは68匹・・・(;・∀・)まぁ、手返し悪い&写真撮ってましたからねぇ(;゚(エ)゚)イイワケ
けど、終始アタリが続きましたんで楽しかったっす(≧▽≦)b

なにはともあれハニーさん&Mさん、お疲れさまでした〜\(≧▽≦)/
−戻る−



1 # 3 4