![]() | ![]() |
1. 12時53分に三ノ塔を出発。    一旦下って 少し登り返せば二ノ塔。時刻は 13時5分。    振り返れば、三ノ塔が大きい。 |
2. ここからはほぼ下り一辺倒。    大山を目の前に見ながら樹林帯へと入っていく。     |
![]() | ![]() |
3. この辺はただひたすら下るしかない。    ほとんど展望の利かない山道を下り続ける。    大倉から塔ノ岳のルートは キツイ尾根が続くが、ヤビツ峠から    塔ノ岳も距離が長く、このような雪の時はきつそうである。 |
4. ひたすら下り続け、林道に 13時31分に到着。    すぐにまた山道に入ることになり、富士見橋と菩提峠を結ぶ道    には 13時38分に合流。左に折れて少し進むと、富士見山荘前    に飛び出したのだった。ここで軽アイゼンを外す。 |
![]() | ![]() |
5. 車道を歩いて ヤビツ峠には 14時2分に到着。    バス停には貼り紙が有り、今日は積雪のため ヤビツ峠までバス    は来ないとのこと。これは想定していたことなので、すぐに蓑毛    へと下る道に入る。    この道は斜面の縁を歩くので、積雪時は注意が必要である。 |
6. この道も何回通ったであろう。展望の無い中を黙々と下る。    沢を渡り、コンクリートの道に出れば バス停も近い。    そして、14時46分に蓑毛バス停に到着。バスは 15時発だった    のでゆっくり着替えをすることができたのだった。    本日は 雪山を堪能でき、なかなか楽しい山歩きであった。 |