覚え書2001年7月
31日(火)
半日出勤後、恵比寿の写真美術館ホールへ、映画「アリーテ姫」を観にいった。
ホール入り口が判らず、しばしウロウロ;
パンフレットは見開きペラで350円。
でも欲しい資料が載っていなかったので買わず。
でも映画には満足して帰る。もすこしマシな感想は後日。
#今日のDM#
mami dance space『BLACK HOLE』…
ラビオリ土屋さんのダンスはもう一度じっくり観たい気がするけれど、
それだけは観にいけない。
30日(月)
#今日のDM#
円『雨月物語』…面白そうだけど厳しい期間だな~。
加藤健一事務所『すべて世は事もなし』…今回は観にいけそう。
29日(日)
ニュアンサーのチケットを電話予約した。
こうゆうとき名前を伝えるのに苦労することが多い。
今度から仮名を使おうかな。
28日(土)
「ジュラシックパークⅢ」の先行レイトショー。
勤務先近くに選挙の応援の為、木根尚登さんが来ていたらしい。
27日(金)
「ジュラシックパークⅢ」のフィルムテスト。
カムカム・ミニキーナ 『サイエンス・ジャンボ・ヨーグルト』観劇
早めに行ってキノクニヤチケットセンターへ。
ビタミン大使「ABC」のチケットを買う。やはりまだ良い席が残っていた。
それにしてもオリジナルチケット、でかい。
開場してすぐ入場。
とりあえず席でチラシ束を確認してから、ロビーのチラシ棚をチェックしに
行く。あっという間に1ベルが鳴ったので席に戻る。
知った顔は来ているかしらんと見回したら、丁度入ってきた人波の中に
黒服・黒ベレー・卵顔。・・・○ンタ。本当によく見かけるなぁ;
#今日のDM#
MS&G2プロデュース…『クラウドバスター』先行予約案内。
#今日の持ち帰りチラシ#
RUP月影十番勝負第六番『世にも素敵なネバーエンディングストーリー』…
木野花さん高田聖子さんの女性陣が気になる。
トムプロジェクトプロデュース四季シリーズ『春』…
亀有と両国どっちが近いっけ。
泪目銀座第9回公演『LOVER SOUL』…仮チラシ。
MONO第28回公演『約三十の嘘』…今回金替さんは出ないんだ。
大人計画『キラークイーン666』…チケット取れなさそう;
ランニングシアターダッシュ『風のピンチヒッター~大旋風~』…残席情報。
パルコプロデュース公演『彦馬がゆく』…パルコかテアトルか。
ナイロン100℃『ノーアート・ノーライフ』…まだ仮チラシ。
ト書き…28号
半日出勤日。
出勤前にメールチェックしたら、例のものが送信されたらしく受信に時間が
かかっている。
ツナギッパではないし、家を出る時間になってしまったので中断。
終業後、新宿でちづさんと待ち合わせて、大塚へ。駅前のロイホ(f)で食事。
私は冷たいパスタ、ちづさんはやっぱオムライス(w)
時間差で到着したあねさんと別れ、開場時間まで劇場周辺の散策。
「古本屋ないですかねぇ」と言うと、「ない」と即答。
ちづさんは昨日も散策していたらしい。
時間になり入場。寒い。冷房がかなり効いていた。
あねさんも到着。ぱらぱらと観客が増えだす。おっちゃんさんも来ていた。
席がほとんど埋っても寒い。雨対策に持ってきた薄手のパーカーを着る。
終演後、おっちゃんさんに「なにか告知ないんですか?」と訊く。
「9月頃に高円寺の明石スタジオで…」とのこと。
明石スタジオって、なつかしー。しかし9月ですか;;;
帰りは新宿でちづさんとお別れ、あねさんと小田急の各駅停車に乗って
途中でお別れ。
そのままのんびり町田まで各駅停車の旅。
帰宅して改めてメール受信。無事、例のもの入手(嬉)
#今日のDM#
キャラメル・ボックス『ミスター・ムーンライト』…前売完売告知。
『ポンコツ車のレディ』…面白そうだけど、高い;
#今日の持ち帰りチラシ#
フライングステージ『ひまわり』…劇場のラックから。イラストが可愛い。
21日(土)
#今日のDM#
MONO 第28回公演『約三十の嘘』…DMデザインかっこ良い。
仕事が終わってから新宿・花園神社へ。
受付の列に並ぶと、前に並んでいたのは流山児★事務所の若杉さん;
とビビッていたら、すぐに伊藤さんがいらして私の後ろに…ひぇえ;;;
終演後、椿組恒例の毎日打ち上げ。
一人では悲しいと思い、だれか知り合いがいないかと見回す。が見当たらず。
仕方なく一人で三田村さんのおでんを一皿食べて帰る。
#今日の持ち帰りチラシ#
劇団IOH『きみ去りしのち』…茶の間。
tpt『ガラスの動物園』…動物園。
THE・ガジラ 新作イプセン作「人形の家」より…家。
『欲望という名の電車』…電車。
MOTHER #18『クラウドバスター』…バス。
#今日のDM#
演劇屋バンソウコウ3乗『CONCRETE WORLD』…
ソシオサスペンスってどんなの?
世田谷パブリックシアター『ふたごの星』…
同封でかわせみ座『まほろばのこだま』。
19日(木) Mina Produce vol.2『4,380円』観劇
ちづさんとの待ち合わせに30分早く到着。
するとちづさんからは、少し遅れそうとの連絡。
待ち合わせ場所を変更してもらい、紀伊國屋へカムカムのチケットを買いに。
通路後ろの観やすそうな列が、一列ほとんど空いているという。
いつものごとく端っこを…と思ったが考え直して、中央を選ぶ。
吉とでるか凶とでるか。
ちづさんと合流。劇場近くのまぐろ亭で食事。
気になっていたけど、入ってみたことのなかった店。
なのに鮪じゃなくて鮭ものを食べてしまった。
終演後、E.S.Bのライブには間に合わないと思いつつ、赤坂へ。
やっぱり間に合わずLIVEは終わっていた。
エンリケとさわちゃんに、挨拶だけして帰る。
#今日の持ち帰りチラシ#
文学座『崩れた石垣、のぼる鮭たち』…
紀伊國屋チケットカウンターのラックから。
TEAM発砲‐B‐zin『ゴメンバー・デ・ショウ』…緑、ピンク、青バージョン。
劇団ビタミン大使「ABC」『ホームライク・ホームレスネス』 …折れ目のないのがあったので。
トムプロジェクト『輝く午後の光に』…
アトムさんと魚さんとびんさんが出る。
ニュアンサー vol.2『砂漠on the web』…伊東妙子さんが出る。
『ニッキーズ・パビリオン』…アートスフィアかぁ。
DIRT1600『HO-BO』…キャストが面白い。
#今日のDM#
泪目銀座 第9回公演『LOVER SOUL』…一ヶ月近くあるから観られるかな。
MS会報…いろいろある、ですね。
18日(水)
先輩が胃痛で早退。椿組『新宿』は予約を20日に変更してもらった。
電話で応対してくれたのは間違いなく外波山さんだった。
忙しいのにすみません;;;
昼休みには、例の件を再度問い合わせの為、最近引越しで忙しかったらしい
某事務所へTEL。
新・会員証に載っている電話番号から、すでに新しい電話番号に変わっていた;
夜、留守電に入っていたお返事によると、まだ詳細は不明なものの、再送信
してもらえるもよう(喜)。
帰りにブックオフへ寄る。「渕となりぬ・後編」100円で購入。
#今日のDM#
森崎事務所の封筒…カメレオン会議プロデュース4作品連続公演。
4作品共通券が8千円かぁ。
竹内さん作と小里さん作と竹井さんが出る作品の3作品は観ようかと
思っていたけど、どうするかな。
もう一作品がカメレオン会議名義。
出演は・・・近藤敦・・・はぁ~!?コ○タ、それとも別人?
17日(火)
明日の椿組『新宿』を電話予約。
#今日のDM#
TEAM発砲-B-zin『ゴメンバー・デ・ショウ』…同封チラシは赤。
16日(月)
#今日のDM#
大橋巨泉事務所の封筒…
なんだっけ?と思ったら、miina produce『4,380円』。
燐光群『ブレスレス』…
本チラシ、同封。ペア券だとちょっと安くなるのだけど。
15日(日)
20日で辞めるバイトちゃんの送別会。
久々にアルコールを飲んだ。
14日(土)
夏休みアニメの初日。
遅番で出勤したら、たいした入りではなくて気が抜けた。
13日(金)
夏休みアニメ、フィルムテスト。
今の子供達にアレはウケルのか?
10日(火)
東映の『RED SHADOW-赤影-』のプロモビデオを見た。
併録で『アギト』特報、『GO』メイキング。
『アギト』特報には、升さんの姿は映っていなかった。
でも…面白そう^^;。
『GO』は脚本が宮藤官九郎さん。主演が窪塚洋介さん。
山崎努さんが、コワぁ;
#今日のDM#
THC会報…おっと、更新しなくては。
同封のチラシは木村さんと蟷螂さんが共演する『お察しします。』。
観たいけど大阪だもんな~。
流山児★事務所『書を捨てよ、町へ出よう~花札伝綺~』観劇
今日は勤務先の先輩と一緒。
観劇前に渋谷へ行き、まずは昼食。
シネアミューズのところでカレー。美味しかった^^。
そのあと『花の様式ナンシー派展』『ジェフ・マクフェトリッジ作品展』を観た。
ナンシー派のナンシーは地名だったのか、と観にいって知った。
誰の作品か忘れたけど、魚と藻の描かれた鉢?が気に入った。
『ジェフ…』の方は、いまいち中途ハンパ;
パルコ下の文房具屋と書店も覗いた後、新宿へ。
道案内型チケットで私達の集合地はD、新宿区役所前。
案内役の俳優さんは小川エレナさんと栗原茂さんと、若手男優女優各1の4人。
「昔、人は河へゆき古い皮を脱ぎ捨てて、永遠に生き続けることが出来た…」という紙芝居を観てから出発。
あちこちで関根さんや木内さんたちがウロウロしていた。
神社入り口近くまで来たとき、突然後ろの方から墓場の鬼太郎に扮した
伊藤弘子さんが駆け寄ってきた。
びっくりしている間に連れの先輩にバラの花を捧げたかと思うと、マントを
ひるがえして去っていった。
かとおもうと、入り口の木戸のチラシ配りには保村さんがいた。
隣のお面を被っている人は誰かと思っていたら、塩野谷さんだった。
席に着いてから、後ろ姿の足首を見たら判った;;;
さらに場内では、岡島さんがあの個性的な声で場内誘導をしていた。
そのときは長髪の鬘にバンダナで、芝居中はスキンヘッドだった(笑)
首だけ出している沖田乱さんが長野県知事に似ていると思ったら、ずーっと
そう見えてしまって困った。
開演前パフォーマンスに親族代表が登場して、『優柔不断救助隊』のコント。
客入れのにぎやかな際中だったので、前の方の人にしか判らなかったのでは
ないかと思う。
それでも最前列のファンらしき人達から、「well…」のネタを抜かしたでしょう
といわれ、竹井さんはそこだけ再演していた。
でもちゃんと「well…」って入れていたけどね。
先輩も妙に気に入っていた。やっぱり侮れない、親族代表。
開演前にトイレに行こうとしたら、人間関所がいた(笑)
何か書き残すこと、というので「ベイビー!」とカタカナで書いてきた。
特に意味は無し。
#今日の持ち帰りチラシ#
『バッド・シチュエーション★グッド・タイミング』…
青バージョン。PARCOのラックから。
少年王者館 vol.26『コンデンス』…寺十さんが出る。
ロマンチン・コポ『XICOカフェイン/036ウォーター』…
寺十さんと井沢さんが出る。なんだか、ニヤッ!って、感じの企画^^。
RⅡ+転位・21 vol.1『女殺し油地獄』…西村さんが出る。
タプローズ vol.4『戯曲冒険小説』…今度はモリエール。
8日(日)
初スイカ、食す。美味しかった~。
7日(土)
#今日のDM#
SET『パジャマ・ワーカーズON LINE』…
水曜マチネ特別料金が利用できると良いけど。
ニッキーズ・パビリオン『まとまれない歓び』…
同じ内容のDMが2枚きた。あと2枚くるかも知れない。
6日(金)
#今日のDM#
劇団道学先生『エキスポ 父ちゃん、人類の進歩と調和げな』…
先行予約案内。藤原さんから案内来ないかな。
5日(木)
#今日のDM#
IOH 10周年記念公演『きみ去りしのち』…
三浦浩一さんと若林しほさんかぁ、ちょっと気になる。
4日(水)
行けなくなったカムカムの前売、ちづさんが引き取り先をみつけてくれた。
やはり、持つべきものは観劇友達。感謝!
NANYA-SHIP+TOTO-NET企画『砂の上の幸福』、
方南ぐみ『あたっくNo.1』観劇
開場時間に合わせて到着するつもりで11:30に出発。
でもやっぱり13:00ちょい過ぎに余裕で着いてしまった。
とりあえず受付を済ませて、北沢タウンホールのリサイクル本コーナーへ。
図書館で不要になった本を“ご自由にお持ち帰り下さい”という趣旨だった。童話や新書が多かった。
今回は欲しいもの無し。またいつか覗いてみよう。
今日は物販で町田謙介さんのCDがあった。
かなり惹かれたけど買わずじまい。
終演後も時間に余裕があったので、古本屋巡り。
会社の先輩が買っていて見せてもらっている『ベルセルク』21巻を駅前で発見。200円とは安いので即購入。
ちづさんに連絡をとり、待ち合わせの新宿へ。それから池袋へ出て、食事。
FUJIYAに入ったので、セットでデザートまで食べてしまった。
かなりお腹いっぱいの状態で劇場へ向かう。
入場前に一階のぴあで『4,380円』のチケット購入。はじっこ席。
劇場入り口前のホールに、なんだか異様に目立っているグループがいる。
ふと見るとその中に…平野くんじさんと小山剛志さんがいた。ひー。
私ひとりが動揺しつつ入場。
席についてチラシをチェック。
そしたら、ちづさんの束と比べて私の束はなんだか枚数が少なかった。
席へ来る途中でばらまいていたり、してなかっただろうなぁ;
終演後、新宿のドトールで一休み。
ちづさんから私の束には入っていなかった、発砲の『ゴメンバー・デ・ショウ』
黄色バージョンのチラシをもらった。
#今日の持ち帰りチラシ#
PLAYMATE『シンクロナイズド・ウエディング』…近江谷太朗さんUPコワイ;
TEAM発砲-B-ZIN『ゴメンバー・デ・ショウ』…黄色バージョン。
KERA・MAP『暗い冒険』…本チラシ。
シアターガッツ vol.20『ナンマイダーフラッシュ!』…今度は観られるか?
#今日のDM#
転球劇場『(まる禁)』…真っ赤な、おはがき~♪イカンイカン、歌ってしまう;
2日(月) tsumazuki no ishi『鼻眼鏡』、観劇
昼は上野で『アールヌーボー展』を見るつもりだったのに、休みの日だった。
仕方ないので予定変更して美容院へ。
いつも自分がどんな風にしたいのかが、はっきり出来ず、相談しながらになる。
トリートメントの合間にマッサージもしてくれるけど…痛い;凝っているから?
美容院の先にも、今まで行ったことのないブックオフがあるのを思いだして、歩いて行ってみる。
けっこう広い店舗でコミックス50円の棚とかもあった。
『竜魔大戦』1巻を100円で購入。
買ったばかりの本を読みながら各駅で新宿へ、新宿から荻窪へ。
しまった、特快で三鷹まで乗ってしまった;折り返して荻窪着。
駅前のブックオフへ。程々に時間はつぶせたが収穫なし。
駅の向こうの劇場へ向かう。
が、その間にも古本屋が二軒。
一軒では無造作に平積みされた山からテアトロを4冊掘り出したものの、
欲しい号ではなかったし、もう一軒も収穫なし。
そんなこんなで18:00ちょいと前に着くと、あまり人がいない。
受け付けは18:00までちょっとお待ち下さい、とのこと。
入り口側では寺十さんがタバコを吸っていた。
時間つぶしに、もうすこし先までブラブラ歩いてみたが、なにもない。
戻っていく途中で駐車しているトラックの下に猫を発見。でかいキジ猫。
飼い猫らしく首輪着けていて、ちょっと警戒しているが逃げない。
3分程ニャアニャアやっていたけど、結局触らせてもらえずに逃げられた。
ちっ!
劇場に戻ると大分人が集まっていた。
でも、さっき来たのをカウントしてくれていたらしく、3番をもらって並ぶ。
そのとき見かけたの児玉さんかなぁ…。
#今日の持ち帰りチラシ#
故林広志prd.2(2),コントサンプル