覚え書2001年6月 下へ 2001年5月へ 2001年7月へ 

今日はどんな日?

30日(土)

早番で上がって体調が良ければうるとら2B団『COPY』を観にいこうかと思っていたけど、中止。

やっぱり疲れている。

#こげぱんみくじ# 01:15 

  × なにごともなげやり

   『A..』ロードショーの初日。朝のチケット売り場勤務。やな予感;

              ヘマはしたもののなんとかクリア。

#今日のDM#

 リリパット・アーミー『乙女回廊』…観られないかもしれないなぁ…。

 

29日(金)

 #こげぱんみくじ# 01:45 

 △ パンを食べると吉

 朝はいつものようにトースト。出勤途中で買ったヴィ○フ○ンスの菓子パンで昼食。夜はご飯食。

   

28日(木)

暑いよ;

 

27日(水) 『永遠 彼女と彼』、『砂の上の幸福』、観劇。

 昨日の件で、電話せずに遺失物取り扱いセンターのある南新宿へ行ったら、江ノ島に保管されているという;

23日かかるが町田駅へ届けてもらうようお願いする。

その書類ケースに入っているので、今日も眼鏡なしで観劇。

まーじなるさんと新宿で待ち合わせ。ランチをとりながらおしゃべり。清水さんからの手書きDMも見せてもらった。

予約の時には補助席ときいていたが、けっこうな席が用意されていて、びっくり。でもやはり眼鏡無しはツライ。

終演後ものんびりとお茶。まーじなるさんからいろいろな報告&情報&壊れを聞く()

夜は一人だけど、予約時に整理番号がもらえているので安心。受け付けを済ませてタウンホールにでも入ろうと歩いていくと、受け付け係りの方が追いかけてきた。

優先予約で100円安くなっていた分のお釣りを間違えてしまったので…とのこと。そうでした、自分でも気がついてなかった^^;

前から気になっていたタウンホール5階リサイクル本コーナーに行ってみる。エレベーターを降りると、暗い。17時位までしか開けていないそうで、がっかり。

楽日昼公演の時に再チャレンジしよう。

 コンビニでパンを買い、入場後ロビーで食す。近くに演出の北村さんがいらして気になるけど。

と、今日もなんか視界の中に妙に気になる人が…。しばし考える。…判った…多分先月の今ごろ本多劇場の舞台に立っていたWさん…じゃないかな…。

 前説で「上演台本の販売があります」との告知。観てから考えることにする。

終演後、ちょっと悩む。でも結局買っちゃった^^;

帰りは各停に乗り途中から座れたので早速読む。町田につく頃には丁度読み終わった。

#今日の持ち帰りチラシ#

たこやきキラーズvol.6『夏の思い出』…折れ目の無いのがあったので。

NANYA-SHIPコムデシネコvol.1『フランドン農学校の豚』…人形と音楽によるミニミニ大活劇ってのが楽しそう。

#今日のDM#

 扉座『フォーティンブラス』『ハムレット』…面白そうだ。読まなきゃ良かった;

 劇団ビタミン大使「ABC」vol.24『ホームライク・ホームレスネス』…ペアチケットがあるんだなぁ…。

 

26日(火) THE・ガジラ『ベクター』観劇。

#こげぱんみくじ# 00:10 

 × ショックで白目

   なんでもない、なんでもない;;;

 少し早めに家を出て、あちこち寄り道。

ブックオフで木原敏江『エメラルドの海賊』文庫版100円で購入。

 途中、ちづさんから間に合いそうにないと連絡が入る。

 小田急線の急行に乗って成城学園前で降りるはずが、下北沢まで乗りすごし。

あわてて下りの各停に乗りかえる。世田谷線に乗り換えの豪徳寺駅が近づいた頃に、観劇の友・書類ケースをさっきの急行の網棚に置き忘れたのに気が付く。

…ショックで白目…

豪徳寺で届けをだして、とりあえず三軒茶屋へ向かう。

 トラム到着。受付を済ませて、やはりいつもの古本屋2軒チェック。

遠い方で『ARMS』16・17巻各350円、オースン・スコット・カード『第七の封印』100円、購入。

 買った漫画を見ながら整理番号順で並んでいる時、視界に入ってきた一人の青年(笑)

…なんか見覚えあって気になるなぁ…。さっきから鐘下さんも出たり入ったりするし。

おまけに聞き覚えのある声に視線を向けたら海津さんがいらしてた。

と、もう一度先ほどの青年(笑)が視界に。…判った!Oさんだ…多分…いやきっとそうだ…あちゃー作品も観てないのに顔は記憶しちゃったよ;…

 入場前に自由席の説明。半自由席って感じ。開演前には、舞台と席の設置都合で上演中にトイレ・体調不良などで席を立つとココへは戻れませんという説明があった。

そして私の隣に座った人は、開演前にトイレに立ったが、そのまま戻ってこなかった。

 終演後、ちづさんと合流。渋谷であねさんと会うという事なので、くっついていく。

ラーメンにアイスまで食べ、おまけにあねさんからサクランボもいただいて帰宅。

#今日の持ちかえりチラシ#

 『ジスイズ満吹越』…どうなんだろう。

 グループる・ばる15周年記念公演『昨日今日明日〜ああ結婚〜』…日替わりゲストが;

 リリオ演劇カーニバルVol.10…流山児、こち亀、…佐野史郎さんと安達祐美さんの二人芝居〜!?

 第三舞台20周年記念&10年間封印公演『ファントム・ペイン』…チケット取れないかな。

 『おばかさんの夕食会』…再演だ、再演だ。

 『4,380円』…青。

 加藤健一事務所『すべて世は事も無し』…加藤さんの役名が;;;

 『ふたごの星』…大鷹さんの役名が;;;

劇団道学先生『エキスポ 父ちゃん、人類の進歩と調和げな』…わーわー、久々の藤原さん外部出演だ〜!

『ブレスレス1990』…美術が妹尾河童さん。

FRAGILE第六回公演『アナトミア』…安い。

 

25日(月)

 休憩時間にオフィスコットーネに電話。明日ちづさんと観る『ベクター』の予約。

#今日のDM#

たこやきキラーズvol.6『夏の思い出』…劇団青い鳥の作品だそう。

流山児★事務所『書を捨てよ、町へ出よう〜花札伝綺〜』…角丸ラベルに小さい字でワープロ打ちの宛名。谷宗和さんからのDM。案内文、面白い。 

 

24日()

#こげぱんみくじ# 01:00

○ なんかいい日かも

だとイイな。

 

23日(土)

大福帳で『永遠 彼女と彼』のペアチケットに付き合ってくれる人募集をだしたところ、まーじなるさんから連絡をいただいた。

さっそく円に電話してみたが、ここでも間違って「あの“えいえん”のチケットのことで…」ときりだしたら、「“とわ”ですね」と確かめられてしまった;;;

補助席ならありますとのことなので、まーじなるさんに連絡してきいてみる。割り引きなんだし、いいよねということで予約する。

 夜、オフをしているはずのちづさん、LOVEさんたちのとこへTELしてみる。バックの音がものすごくニギヤカだ。

下見に昼間覗いた時は、静かな感じのお店だったんだけど?渋谷駅前だから、夜はそんな感じなのかな。

 

22日(金)

昼休み、『アルケオプテリクスの卵』のチケット代を振り込んできた。

夜帰宅すると、「TV壊れたよ」と一言。ええーーー『OLビジュアル系』最終回なのに〜。

画面が急に消えてしまうらしい。おそるおそる点けてみる。しばらくしたら・・・プツッ・・・。

(||||)ひぃ〜ん;でもコードが抜けかかっていたところを発見。復旧、なんとかセーフ。

#こげぱんみくじ# 01:10

× なにごともなげやり

何事も投げ槍。

 

21日(木)

昼のドラマ「たのしい幼稚園」に大鷹明良さんが出ていた。なんか、いいお父さん・いい夫で笑ってしまった。

#今日のDM#

B級遊撃隊『アルケオプテリクスの卵』…星屑の会のつながり分。

20日(水) Vamp Show』、故林広志プロデュース『当時はポピュラー浜口麻衣子さん(18才、学生)』、観劇。

今日は傘をささなくてもよさそう。12:00に渋谷でちづさんと待ち合わせて、とりあえず食事。ケチャップ・オムライス美味しかった。

パルコ劇場へ入る前に、地下のブック・センターへ。シ○ター・○イドとか、男優…とか立ち読み。

程々の時間に入場、まだ席に着いている人は少ない。開演が近づくにつれて、どんどん席が埋まってくる。でも隣が空いたままで開演。他にも空いたままの席がある。

最初のシーンが終わって舞台が明るくなったところで、ポツポツと入場者が案内されて、隣の席にも。列の幅が狭いので大変だ。

終演後、新宿のパチンコ屋へ。目的はタルさんに会えるかなという期待と「今夜も千両箱」で見た「サ○ボーグ・クロ○ゃん」「ヤッ○ー○ン」の台。

何度か来たことあるけど、初めてタルさんが勤務中だった。

あとで手があいたら様子を見に来てくれるそうなので、“ギャンブルはしない事にしている”というちづさんにも付きあってもらい、小学校のとき父親にくっついて入った以来のパチンコ台前に座る。

「サ○ボーグ・クロ○ゃん」で大当たりが一回出て、再抽選。9が三つ並んで…。よく判らないうちに結構玉が増える。

タイミングよくそこにタルさんがきてくれたので、初心者なので…と助けを求める。計数の仕方など教えてもらい、会員カードも作る事にする。でも店内がにぎやかなので説明を聞くのも大変。

カードを作ったあとで「ヤッ○ー○ン」の台に移る。

またタルさんが様子を見に来てくれて、本当に初心者向けアドバイスをしてもらう。なるほど、おかげでよく回る様になったけど、残念ながらそのあとは当たりなし。

しばらく遊んでいて、まだ玉のあるうちに引き上げることにする。タルさんにお見送りまでしていただいた。

せっかくカードも作ったので、次回7月に新宿へ来る時にも寄りたいな。

TOPSそばのケンタに入る。明日の午前中には大阪にいるはずという、なにかと忙しいちづさんは眠たそう。それでも7月の観劇予定を2つ決める。

入場前にチラシ棚をチェックしたけど、ちづさんが探しているチラシはみつからず。

開演前には某プロデュサー、終演後にはナイロンの峯村さんが来ているのに気づく。某プロデューサーは、やっぱり気になったのかなぁ(笑)

峯村さんは相変わらずあの赤い髪で、インパクトがある。『すべての犬…』の時のようなアダルトなドレスではなく、3段切り替えフリルなんか着て「私、リエちゃん。」とか言ってみて欲し〜。

帰りの電車で「スペルシンガー・シリーズ」を読みながら、マッジの声を佃さんでシュミレーションしてみたら、ハマッタ^^;

#今日の持ち帰りチラシ#

薄い故林vol.65…ヤックン(だと思うけど)の似顔絵、怖いよ。

パルコプロデュース『バッド・シチュエーション★グッドタイミング』…三谷作品でキャストも贅沢。

『サクラパパオー』…羽場さんに若松さんに福本さんに小林愛さんか〜。

SET『パジャマ・ワーカーズON LINE』…まだ仮チラシっぽい。

Fieste!〜太陽の門』…詳細チラシ。

青山円形劇場プロデュース『室温』…本チラシ。

KERA MAP『暗い冒険』…北プロ・南プロ掲載。北に小松さん。南に野間口さん。

シアターリパブリック・E−1グランプリちらし…きださんの殺陣劇団て、公演はあるのかな。

ヒンドゥー5千回『FRIDAY PUNK』…知らない人ばっかりだ。どうなんだろう?

リリパット・アーミー『乙女回廊』…本チラシ。

#今日のDM#

流山児★事務所から『書を捨てよ、町へ出よう〜花札伝綺〜』チケット着。

#こげぱんみくじ# 01:15

 × ショックで白目 

   何事もありませんよ〜に!

   特に何事もなかった。

 

19日(火)

 勤務先のDM原稿が、明日しめきり。自分は明日・明後日が連休なので、実質今日。

なんとか形はこしらえた。あとは先輩にお任せしてしまうことになる。

 

18日(月)

朝『アルケオプテリクスの卵』予約メールを送り忘れたのに、出勤途中で気づく;

夜もろもろの雑事を片付け、なんとか早めにパソコンを立ち上げメール送信。

一安心。

 

17日()

『アルケオプテリクスの卵』予約メールを準備しておく。明日の朝送るつもり。

#こげぱんみくじ# 01:30

     ぱんを食べると吉

先週の日曜もこれだった。

 

16日(土)

#今日のDM#

THC・升さんNEWSハガキ…“オンエア”が“オンアエ”になってるよん;つついてご免なさい(笑)

美杉教授のカードのNoは33だと思う。

西田シャトナー&保村大和『マクベス』…先行予約案内ハガキ。この期間じゃダメダメ;

流山児★事務所の封筒…チケット届いたかな!と思ったら若杉宏二さんからのDMでした;

 

15日(金)  立身出世劇場 『市会議員 今井陽平』観劇。

フィルム・テストで観損ねた「デンジャラス・ビューティー」を15:00から観た。

その後下北沢へ移動。18:00少し前に着いて、とりあえずDORAMAへ。収穫なし。

チケットに整理番号が付いているのを忘れ、てっきり並ぶものと思い早々に駅前劇場へ行ってしまった。

間違いに気が付いて、ちづさんにtel。マック前でちづさんとあねさんと合流。

話しながら腹ごしらえしている間に開場時間になってしまって、焦る。

中に入ると木村姉妹が来ていた。

あとからhiroさん着。『Vamp…』のネックストラップを着けていた。

終演後またちょろっと食べながら話。

松橋さんという役者さんが粟根さんに似ていたとか、“超熟パン”のCMで小林聡美さんと共演しているのは

みのすけさんだよ〜とか、あねさんの“ダイブする人々の話”とか。

そんなこんなで23:00に解散。

#今日の持ち帰りチラシ#

TEAM発砲-B-zin 『ゴメンバー・デ・ショウ』…RED。また5色あるそうだ。

#今日のDM#

第三エロチカ『ニッポン・ウォーズ』…優先予約案内ハガキ。2バージョン上演。

『二人の噺』…先行予約案内ハガキ。でもチケット代が書いてないよ。

MS封筒…新会員カード。しゃれた白だけど汚れそう。パウチしたらオシャレじゃなくなるし;

 

14日(木)  『バルコン』、『贋作・桜の森の満開の下』、観劇。

家族に「早く出る」と言っておいたら、容赦なく7:00に起こされる。

おかげで8:00には『贋作…』の当日券確保のため、渋谷に向けて出発。

けっこうな雨降りなので、バスに乗って町田駅前へ。ちょっと道が混んでいたが思ったより早く着いた。

小田急線、井の頭線も順調に。予定では10:00の渋谷に、9:30ごろに着いてしまう。

先に来ているはずのちづさんにtel。「まだ小杉なの〜」あり〜?とりあえず109へ。

どこに並んだらいいのかわからず、とりあえず2階にある入り口のシャッター前に行ってみる。

少ししてもう一人の女性の方が後ろについた。その人も『贋作…』の為だそうで、少しおしゃべり。

待っているうちに受け付け整理番号がついた申し込み用紙が配られた。

ちづさんの分も貰っておけたので、私が1番、後ろの彼女が2番、ちづさんの分が3番。

その間にぱらぱらと並ぶ人が増えてくる。なのに、ちづさんが来ないよ〜。ちょっとドキドキ。

まぁ一枚だけ取れた場合には、ちづさんに進呈して自分は『セイムタイム…』にすればいいや。

なんて思っていたら、ちづさんなんとか5分前に到着。そして二人とも買えた。良かった。

 お昼を済ませて『バルコン』のため三茶へ。くりっくブックセンターに寄らせてもらう。

んが!目当てのシアターガイドがない〜。前は結構いろんな号が箱にたくさん入ってたのに〜TT

念のためレジの方に尋ねてみるが「今はもう新しい号しか置いていないんです」とのこと。

がっかり。

 『バルコン』はTV撮影が入っていたけど、上演中に物を落とす人・咳き込む人など多数。

音、大丈夫かな?

そういう私も居眠りしっぱなしで、ちづさんに何度も起こしてもらっちゃった^^;

下高井戸経由で初台へ移動。自分ひとりだったらそのルートには気づかなかったところ。

下高井戸で乗換え前に夕食を済ませる。あまり来ることは無い所だけど商店街が充実している。

 初台に着くと結構いい時間になっていた。

劇場入り口前の傘立てに傘を預けた。選んだホルダーの番号は108。煩悩の数。

『贋作…』はさすがに眠くなることはなかった。

考えたら、昼・夜続けて途中休憩のある芝居を観たなんて、初めてのことじゃない?

 終演後、新宿にでてちょろっと一休み。

劇場ロビーで食べなかった500円のハー○ン・○ッツアイスの代わりに、1stキッチンのティラミスを食べた。

 結局一日中雨だった。長靴にして正解(笑)。

#今日の持ち帰りチラシ#

『欲望という名の電車』…友情出演の鈴木慶一さんて、ムーンライダースの?

『永遠PARTU彼女と彼』…渡辺謙さんと岸田今日子さん、観たい。

『大江戸ロケット』…2等で六千円ね。

流山児★事務所『狂人教育』…折り目のないのがあったので。

『書を捨てよ、町へ出よう〜花札伝綺』…公開ゲネプロ告知チラシ。

#こげぱんみくじ# 00時05分

 ◎いいことづくめ

  悪いのが続いても嫌だけど、良いほうが続くのも不安…。

井の頭線の中で傘の柄が少し曲がった。三茶で転んだ。一日中雨だった…他は良かったかな;

いや…それにシアターガイドのこともだ〜!“いいことづくめ”ぢゃないじゃんTT

 

13日(水)

仕事の帰りにブックオフへ寄る。陰陽道、安部晴明関係の解説本で、中程度の詳しさのを探しているのだけど無い。

「スペルシンガー・サーガ6 困りものの魔法の楽器」購入、100円。

#こげぱんみくじ# 00時10分

 ×なにごともなげやり

またかい!

 ◎いいことづくめ

おっしゃ!

 

12日(火)

昼休みに『書を捨てよ…花札伝綺』のチケット代を振込みに郵便局へ。

あ、予約の時に応演する役者名言うの忘れていた!でもなぁ佃さん出るのか判らないしなあ(笑)

ついでに向かいの金券ショップでテレカ、iOカード、バスカードを購入。パスネットは無かった。

#今日のDM#

B級遊撃隊『アルケオプテリクスの卵』…優先予約の案内。300円安くなる。うーん…日にち決められるかなぁ。

茶封筒…女の子らしい筆跡で横書きの宛名。でも町名が間違って町が田になってる;

封筒には差出人なし。開けてみると『書を捨てよ…』『狂人教育』のチラシと案内状。佐藤華子さんからだった。

そういえばRyu’sClubに入ったから、役者さんのチケットって買うことなくなっちゃうなぁ。

と思いつつFAX申し込み用紙を見ていたら…公開ゲネプロ〜!?有料でもなんか面白そう。

でも駄目だ、他の芝居のチケット買ってあるんだった(――;)。

#こげぱんみくじ# 00時25分

 ×なにごともなげやり

 

11日(月)

#今日のDM#

茶封筒…郵便番号なし、20円切手が4枚手書きの宛名左下にはってある。裏を返すと差出人は“岡田○○”…誰?

中を開けてみたら立身出世劇場『市会議員 今井陽平』のチラシと当日清算券と案内状。

案内状によると差出人は、昨年夏の二人座長劇団アトブキマキームイショリホリーチにバカップルのスグル役で出演。

立身に入団して『市会…』に出るのでアトブキのアンケートをもとにDMを送らせていただきました…とのこと。

案内状には芸名で、封筒には本名で書いているのかー。それでなぜ、まるひ?

うーん…アトブキは座長二人と吉永・おっちゃん・隆之さんしか覚えていないなぁ;あ、あとはサバッタちゃん。

でもサバッタちゃんはサバッタちゃんでしか覚えていないや;;;

『市会…』はもうチケット買ってあるし、惜しかったで賞。<意味なし

“関東地方では当日清算券というのがないらしい”って本当にそう思われているんだなぁ。よくあるんだけどな〜。

#こげぱんみくじ# 00時05分

 △ぱんを食べると吉

  朝はいつもぱんなのに…三食とも食べろってか;

  今日の昼は塩焼きそばとカニ風味かまぼこサラダ。夜もご飯食。

 

10日()

#こげぱんみくじ# 00時25分

△ぱんを食べると吉

 

9日(土)

#こげぱんみくじ#

○なんかいい日かも

コレ!といったことは無かった。

#今日のDM#

三鷹市芸術文化振興財団…『THE WINDS OF GOD』『ロマンス』

 

8日(金)  桜樹舎★すぎうら事務所 VOL.10豪華(?)短編集公演観劇

去年申し込んだ「ジャンキースクエア」シナリオ・メーリング・サービスが届いていない。

払い込み票がみつからず、申し込みをし忘れたのかと思っていたが、それが昨日出てきたのでM・Sに問い合わせ。

申し込みに不備があったのか、受信しそこなったのか、未送信なのか…?

とりあえず連絡待ち。

流山児★事務所『書を捨てよ、町へ出よう〜花札伝綺〜』の電話予約をした。忘れずに振り込みしなきゃ。

この前買った「神竜降臨・5」を読みながら、のんびり各駅で新宿へ。

で、新宿に着いたのが18:25くらい。確かサンモールにいく途中の十字路のところだったよな〜、と気楽に向かう。

が、そこだと思っていたところは違った;もう少し先だっけ?とにかくサンモールに向かって歩く。…違う…;;;

チケットには劇場のTELが載っていない。ぴあを見ようとコンビニに入る。…ぴあが無い…;

思い直して十字路まで戻る。戻ってきた方から順に角を曲がり探す。みつからな〜い;;;

八百屋さんの奥さんと目が合った。「すいませんタイニイアリスって劇場は…」「あぁ、そこよ」すぐ向かいだった。

お礼をいいながら、すごく恥ずかしい。18:50ごろ着。セーフ。

入り口の受付前でなにやらホルンの先がカールしていないような楽器を吹いている人がいる。

そういえば演奏があるって書いてあったっけ。

入ってみると…誰もいない…かと思ったら一人客席にいた人から「いらっしゃいませ」と言われてしまった。動揺。

落ち着かない気持ちで座る。後から女性一人、男性一人、入場。スタッフらしき方がP.Aに「定刻で」と伝える。

開演。

まずディジュリドゥ(ホルンの先がカールしていないようなオーストラリアの木製楽器)演奏。

『クワガタ村…』『トルソー』『東京…』の順に上演。

終演後「飲み物、お菓子の用意があるのでお客様たちもご一緒にどうぞ」という案内があった。

が、え〜…パス。

明日からの勤務先の電話案内を切り替える為、急いで町田へ戻る。

21:30ごろ着。『デンジャラス・ビューティー』のフイルムテストをしている為、事務所は開いている。

一人黙々と作業をしていたら、管理人さんと一緒に副社長と会計士さんと業者さんが入ってきた。

どっかで飲んできたようで上機嫌。時間外で事務所にいると怒られるので、仕事が終わったらそそくさと退散。

でもエレベーターが上の階の改装業者に“確保”されてなかなか来なかった為、結局一緒に乗ることに;

とくに詮索はされなかったけど、後で何か言われるかな〜。

22:40ごろ、家に着。「OLビジュアル系」に間に合った。

#こげぱん・みくじ# 01時10分

×ショックで白目

直後に大福帳に西村さんの書き込みを発見。白目ってか、点目になった。

#今日のDM#

ネビュラプロジェクト「GON Information」…2100年7月号。どれもこれも8月の公演情報;;;

リブレプロデュース 3 『Los tres cuarts(ロス トレス クアルトス)〜三つの部屋』…

3人の女流作家による3本立てオリジナル書き下ろし作品の上演。作家も出演者もビミョ〜。

ミュージカル『青空〜川畑文子物語〜』…生バンド演奏があるみたい。

 

7日(木)

失せモノがみつかった。明日問い合わせしよう。

#こげぱん・みくじ#

×なにごともなげやり

そんなことはなかったさ。ないさ。ないはずさ。

#今日のDM#

世田谷パブリックシアター こどもの劇場2001『美女と野獣』『ふたごの星』『まぬけなリュウの話』…

『ふたごの星』には大鷹明良さんが出演。

 

6日(水)

「はぐれ刑事純情派」を途中から観た。重要参考人で神道寺こしおさんが出演していた。

軽くビブラートのかかった和音でハスキーな声、激しく瞬きする大きな瞳、ジュリア・ロバーツばりのやはり大きめ美人口。

変わらない人だなぁ。2B団も観たいのだけど無理かなぁ…。

#今日のDM#

青山演劇フェスティバル『欲望という名の電車』…先行予約、6月に9月の予定なんて判んないよぉ〜!

 

5日(火)

2時間ドラマを途中から観たら、椿組の外波山さんとカムカムミニキーナの八嶋さんが共演していた。

同じ眼鏡キャラで、なんか笑えた。

そのまま最後まで観て、脚本が水谷龍二さんだったので、“おおー!”と思った。

 

4日(月) KOtoDAMA企画『羊の宇宙』観劇。

自宅最寄駅近くのブックオフにて、「柳沢教授の生活・17」400円と「神竜降臨・4・5」各100円、購入。

サモアリナンズの小松さんと倉森さん達が観にきていた。

#今日の持ち帰りチラシ#

Mina Produce vol.2『4,380円』…黄色バージョン;

ファントマ『エンジェルダスト』…同じタイトルの映画があったなぁ。

流山児★事務所 テラヤマ・プロジェクトvol.2『狂人教育』…亀有は遠い。

 

2日(土)

#今日のDM#

はぶ談義『無クシテシマッタ詞(うた)。』…当日清算券同封。期間が短くて混んでるときなのがね〜(困)

 

1日(金)

ちづさんから、『ベクター』の招待券プレゼントに応募する?というメッセージがはいる。

希望日を相談して、よろしくお願いする。

夜、いくぶん体調が悪いのを自覚する。

#今日のDM#

普通の茶封筒。切手も宛名シールも剥がれかけているわ、切り方も雑だわ、どこからのDMじゃ?と裏を返したら、“山中聡”。

私の字はとても汚いのでそれに比べたら格段に読みやすいのだが、かなり個性的な筆跡。

多分代筆ではないと思うけど、字の中に空間が有って、きっと性格判断をしたら「自由な人」「シンプルを好む人」って感じ。

中身は『バルコン』のチラシと案内状。「お暇でしたらご連絡ください」って…連絡先、事務所さえ書いてないし;

もうチケットは買ってあるけどさ。…3時間!?うへぇえ〜。

 

上へ  2001年5月へ 2001年7月へ