レトロな列車旅7−神岡鉄道
[2024年12月更新]
旧奥飛騨温泉口駅 | 駅前トロッコ列車展示 |
旧神岡鉄道の旧奥飛騨温泉口駅を18年ぶりに訪ねました。2006年神岡鉄道廃止の年に訪れて、ここから猪谷迄往復乗車して以来です。駅舎は18年前と殆ど変わっていませんが、神岡鉄道が廃止され、この駅からガッタンゴットンというレールマウンテンバイクで走行できるようになっています。奥飛騨温泉口駅から神岡鉱山駅迄往復6キロのまちなかコースと、漆山駅から二ツ屋駅迄往復6.6キロの渓谷コースがあります。他におくひだ号やDD-13機関車の運転体験も開催されているようです。
奥飛騨温泉口駅にて | 奥飛騨温泉口 駅前の機関車 |
|
猪谷駅にて | 神岡鉄道車内 | 各駅に祀られた 七福神 |
平湯温泉へ宿泊の帰りに、岐阜県飛騨市の神岡に初めて立ち寄りました。神岡鉄道という第三セクター鉄道が2006年11月末で廃止になるというニュースを聞き、一度訪ねてみたいと思ったからです。
平湯温泉から車で約40分、国道471号線から少し入った山の麓に、神岡鉄道の本社がある、終点駅の奥飛騨温泉口駅があります。駅前には青色のディーゼル機関車が展示され、周りには広い駐車場があります。終点駅とは言え、駅は無人駅でホームが一面だけのひっそりとした駅です。山小屋風の駅舎の中には、往年の神岡鉄道(および旧国鉄神岡線)の写真がパネル展示されています。神岡鉄道は、昭和41年10月に旧国鉄神岡線として開業し、昭和59年10月に第三セクター鉄道となりました。神岡鉱山からの濃硫酸輸送を主目的とし、また冬場に雪で国道41号線が閉鎖された際の代替輸送ルートとしても重視されていました。しかしながら、貨物輸送が自動車へ切り替えられたことから、廃止が決定しました。
奥飛騨温泉口からJR高山線の猪谷駅までの約19kmをワンマンのディーゼルカーが約30分で運行しています。奥飛騨温泉口を10時45分の猪谷駅列車に乗り、そのまま猪谷駅を11時26分発の折り返し列車で一往復してみました。BOX型の4人座席等に国鉄時代の雰囲気が残るワンマンカーには、いろりが2つとトイレが付いています。奥飛騨温泉口から神岡大橋、飛騨神岡、神岡鉱山までの3駅間は、神岡の町並みを見下ろしながら走りますが、そこから猪谷までは完全な山岳路線で、深い山間の川沿いを縫うように走り、大半がトンネルとなっています。ゴトゴト走る列車から見る山間の風景は、山国日本の原風景とも思われるような、何となく懐かしい風景です。鉄道のトンネルにも並行する国道のトンネルにも防雪シェルターがある箇所があり、冬の雪深さが想像されます。
終点猪谷駅では、高山線のホームと一本になっており、冨山からの列車が到着すると、神岡鉄道へ乗り換えるお客さんが少なからずいました。そのまま折り返し列車で奥飛騨温泉口へ戻り、神岡鉄道の一往復約1時間の列車旅を楽しみました。