民間療法
* エッセイ民話 * Mog
**解熱剤・家伝の妙薬**
子どもの頃、だれか熱を出すと、ミミズを捕ってくる、
畑でとったのと、太かったのでフツウミミズと思われる、
数匹を洗い、中のドロを絞り出し、また洗う、
一合の水から半分以下に煮詰める。
この汁を飲むと、どっと汗が噴き出て、
熱はぐんと下がる。
たいへんよく効く熱冷ましではあるが、
1キロも行けば、数軒の薬局がある昨今、
飲もうとは思わぬ、人には勧めても。
むかし ゴックリ
**トゲ抜き・家伝の妙薬**
電気・おもちゃ・飼育設備といろいろ木工も扱うので、
トゲもときどきささる、
トゲの周りを強くつまんで、
少し出たのを、「毛抜き」で抜く、
中でも刺繍用の先の尖ったのが扱いやすい、
これで抜ければ良し、
ダメなら、縫い針でほじくるが、これは痛い
外科の先生がメスを出せば、手術扱いでも麻酔はない、
看護婦さんなら注射針でほじくる、
どちらも適当にグサグサやって、ゆびで押して、
「痛い」言うたら、またグサグサ、
それでも痛みは、縫い針よりはずっと軽い、
これよりも、ずっと良い民間療法がある、
急には間に合わぬが、梨(なし)の塩漬け、
習ったころは用梨は珍しく、和梨でやった、
梨と言っても、食った後の皮で十分、
これを3〜5ミリ角に切って、
1〜2割の塩で、小ビンに漬ける、
これをすぐ取り出せるところに保存する、
(この時に探すようではダメ)
スワ、トゲだ、しかも毛抜きでとれない、
この時、塩漬けの梨の皮の小片をトゲのあたりに乗せ、
カット絆で止める、一晩もすると、キズは開き、
トゲは浮き出る、
少々時間はかかるが、痛みは少なく、費用もかからず、
なにより縫い針やメスの恐怖がない、
塩分が効くのか、梨が効くのか、くわしいことは
わからないが、我が家の常備薬です。
万一、化膿するようなら、すぐ、外科医へ行くべきで、
梨は、トゲの治療だけです。
むかし チックリ 今も チックリ
**シャックリを止めるには**
昔から我が家に伝わる療法で、
おわんに水をくみ、上に十文字にはしを置く
はしの間から、一口ずつ、チョコに半分くらいか、
「治りますように」と念じつつ飲む、
ひとまわり(4口)かふたまわり(8口)飲む内に
不思議に止まる。これで止まらないと重症とか、
今ふうに再現しているのは、おわんがコップでもいい、
はしの十文字はなくてもいい、
一口ゴックリ飲み、また一口ゴックリ飲む、
この繰り返しで、「治りますように」と念じなくてもいい
これで止まる。
止まらないと重症で、大病院へ行くべきかと。
むかし シャックリ
解熱剤・家伝の妙薬
トゲ抜き・家伝の妙薬
次のペーシ・巨食症 へ
前のページ・健康診断 へ
もぐらindex・・ホームページの最初へ