電工・ぼやき * エッセイ民話 * Mog

 
*** その1 電気工事士になる ***
 
                   「とにかく」、なにか資格をと考えた、職場の将来に不安があったこと、
        持病もあって特に生活力がほしかったこと、若かりしころのこと
        3人で電工を目指すことになった。
        折から、公募した電工の短期講習があった、電気工事店に頼んで実習
        もかさね、職場の昼休みには中学生のように暗記カードを読み続けた。
        3人とも合格、私・電気工事士の船出、しかし、これだけでは不十分と後に
        宅建も取った。

         「とにかく」 副業であり、裏の稼業である。てぇした仕事はあまり
        来ないし、安いからと頼まれるのである、もっとも、難しい工事や、危ない
        ものも困るが。
         自宅を皮切りに、職場の人や友人知人、それに選挙事務所の仮設工事
        が多かった。

         「とにかく」 チョッチョロの工事が多く、便所の灯が着きにくいとか、
        門の周りが暗いとか、それでも気軽に請負い「オラの出番」とでかけた。
        オラの配線で立派に灯が着くのがうれしくて。

         「とにかく」 何でもチャレンジすべく、VA線はもとより、ビニール管・
        空中ケーブル・自動点滅に3路・4路・ホタル(同時点灯)・
        逆ボタル?(異時点灯)、その度に先輩に聞き、卸業者で説明を受け
        一生懸命取り組んだ。

*** その2 駆出し電工、飛び上がる ***


           「あるお宅」 に工事に行ったおり、電気ごたつ(家庭の団らん用)の
        接触不良を見てくれと頼まれ、プラグを抜いてバラしていたところ、
        急にビリッと感電、後ろを見ると幼児がプラグをさしてくれとったではないか、
        気を利かして。

         「あるお宅」 に工事に行ったおり、VA線に枝を咲かせて(出して)
        コンセントを付けてくれと言われ、VA線を切断、そのとたん、バシッと火花が
        飛んだ。
         ブレーカーを切らずにぶち切ったのは悪かったと反省しつつ見に行くと、
        なんと  今時めずらしいヒューズではないか、しかも無傷、よくよく見ると、
        太い針金ではないか、ネジがゆるく事なきを得たが、どっと冷や汗が出た
        ン十年あまりのむかし。

         「ある工場」 に仕事で行ったときのこと、
        騒音と粉塵の中、作業員が行きかう通路のそばで二抱えもあろうか巨大な
        モーターが力強く動いていた。
         私たち職員もそのそばを行き来して、サンプルを抜いていた。
        モーターの大きさに圧倒されながら、ふと見ると親指のような巨大な端子が
        むき出しではないか、なんと何と、触れたらえらいこっちゃ、すぐ職場に電話
        し、組合委員長Mさんの奔走で工場も改善され事なきを得た。
         もし、私がここに出張して来なかったら、
        もし、私が電気工事士でなかったら、誰も指摘せずに大事になったかも
        しれない。

*** その3 駆出し電工は器用?貧乏 ***


         「とにかく」 備品は少しずつ増え、消耗品はどんどん増える。用途によって、
        はしごもいろいろ買うし、安全ベルトも布バケツも、VA線でも、1.6ミリの
        2本線もいるし、3本線もいる、2ミリも2本線と3本線、残りが少ないと、
        心配になりもう1本買う、現場で切れても困るんで。
         スイッチでもコンセントでも、1個売りは高けぇもんで、10個とか20個とか
        セットで、露出もあれば、埋め込みもある。
         変わったものでは、フレキシブルのぐにゃぐにゃ管を仕入れた時、卸では
        1巻単位といわれ、電気工事店でわけてもらった。

         「とにかく」 備品も消耗品もどんどん変わっていくもんで、圧着ペンチも
        昔ゃあ何でもよかったが1.6ミリを2本締めるのにスリーブは小で、
        圧着ペンチは極小と決まって、大きくても小さくてもダメとなった。
        消耗品も、昔、いろいろとたくさん仕入れたが、ハイ角はいかにも時代
        遅れの感じがして使えず、数箱ボツ、今はフルカラーになった。
        プロならどんどん使うので、残ることもねぇだろうに。
         奥様いわく、「辞めた時、どねんすんでぇ」 私にも解かりません。
        お店の跡取りがいないようなものですか?

 次のペーシ・トイレの消し忘れ へ    

 前のページ・電工になってわかる へ    

     もぐらindex・・ホームページの最初へ