日本三大饅頭の1つ、東京都中央区明石町にある「塩瀬総本家」の初代林浄因が1349(貞和5)年に中国より来日して日本で最初に饅頭を製して以来660年以上連綿と製造されている、大和芋を練り込んだ皮で極上の小豆餡を包んだ薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)の「志ほせ饅頭(塩瀬饅頭)」
2016(平成28)年12月6日改訂
今回は、日本三大饅頭の1つと言われる東京都中央区明石町にある「塩瀬総本家」の「志ほせ饅頭(以下「塩瀬饅頭」と言います。)」をご紹介します。
因(ちな)みに、日本三大饅頭と言われている他の2つは、
2016(平成28)年10月20日岡山県倉敷市にある「藤戸饅頭本家」が製造している、地元の麹(こうじ)を使用した酒粕を絞って毎朝つくる甘酒と小麦粉が原料の饅頭の薄皮で、北海道十勝産の小豆でつくる濃厚なこし餡を包んで、すべて無添加で保存料も使用しない上質な倉敷銘菓「藤戸まんじゅう」でご紹介しました同じく岡山県の「大手まんじゅう」と、
でご紹介しました「薄皮饅頭(うすかわまんじゅう)」とのことです。
「塩瀬総本家」の初代林浄因は、1349(貞和5)年に中国より来日して日本で最初に餡入り饅頭を製造したとのことです。
「塩瀬饅頭」は、それ以来660年以上連綿と製造されているようです。
「塩瀬饅頭」の原料は、小豆、砂糖、米粉、山芋、水飴と至ってシンプルです。
「塩瀬饅頭」は、饅頭の皮に吟味した国内産の大和芋を練り込んでいるのでしっとりしていてモチモチ感もあり深い味わいがあります。
「塩瀬饅頭」の皮の食感は、
でご紹介しました「かるかん饅頭」の食感ととても似ています。
また、「塩瀬饅頭」の中のこし餡は、小豆を原料とした小豆餡で一般的なこし餡より比較的水分が少なく上品な甘さがあります。
このこし餡は、北海道は十勝平野の真ん中の音更町の小豆を使用しているとのことです。
このこし餡の味は、
2012(平成24)年2月8日東京の虎屋の「虎屋饅頭」(酒まんじゅう)
でご紹介しました「虎屋饅頭」の御膳餡とよく似ている極上餡です。
「塩瀬饅頭」は、歴史ある伝統の美味しい薯蕷饅頭です。
「塩瀬饅頭」は、9個入り1箱1100円です。
購入した場所は、
でご紹介しました
松屋銀座デパート(電話番号03ー3567ー1211)です。
製造者の「塩瀬総本家」の電話番号は、03ー3541ー0776です。
なお、饅頭(まんじゅう)、及び「小豆餡」に関しては、
でご紹介しています。
また、大和芋等の芋を饅頭の皮に入れた「薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)」に関しては、
でご紹介しています。
ちなみに、「日本三大銘菓」に関しては、
でご紹介しています。