Have a good time in Tokyo Disney Sea
[ 01 ] [ 02 ] [ 03 ]

体力に自信が無い方、人ごみが苦手な方でも大丈夫!なプランです(笑)。
少しでも楽しんでいただければ幸いです。

●写真をクリックすると、別窓に大きな画像(約460×345ピクセル)が出てきます。
●本文で頁のみが表示されている箇所は、以下の資料から引用しました。
東京ディズニーシー パーフェクトガイドブック / ディズニーファン編集部 (講談社) 950円  (bk1)

 

アラビアンコーストのごみ箱   キャラバン・カルーセル   再びフォートレス・エクスプロレーション   ディズニーリゾートライン
●左
「アラビアンコースト」地区のくず物入れ。
可愛らしくて、おもわずパチリ(笑)。

●中左
王宮の中庭にあった「キャラバンカルーセル」。
二層式のメリーゴーランドです。
幸運にも、私は2階へ乗り込めました。
楽しかったけど…冬はめちゃめちゃ寒いです(涙)。
帽子を飛ばされないよう注意して。

その後は、「シンドバッド・セブンヴォヤッジ」へ。
全体の雰囲気は、ランドの「イッツ・ア・スモールワールド」と同じノリ。
私は、この手のほのぼのアトラクションが好きなので満足でした。

それからテクテク歩いて、「マーメイドラグーン」地区へ。
ディズニー映画”リトル・マーメイド”の世界です。
大半の施設は屋内にあるので、天候に左右されず楽しめます。
ちいさな子供むけのアトラクションも、充実していましたよ。

ちなみにここのおみやげショップは、老いも若きも取り混ぜて(笑)、
とにかく女性がた〜くさん!!
パステルカラーを基調にした、可愛らしいオリジナルグッズがワンサカあります。
男性陣は、少々および腰だったかも…。
(「マーメイドラグーン」地区は屋内にあったので、写真撮影は遠慮しました)

続けて徒歩で、「ミステリアスアイランド」地区へ突入。
”海底2万里”のネモ船長の秘密基地や、
迫力満点(大音量の爆発音と黒煙が出る)なプロメテウス火山があります。
この地区にはハラハラドキドキの人気アトラクション、
「センター・オブ・ジ・アース」があるためでしょう、大変な混雑ぶり。
私は景色を眺めつつ、通り抜けただけでした。

●中右
最後に、再び「メディテレーニアンハーバー」地区へ帰還。
「フォートレス・エクスプロレーション」にあるガリオン船、ルネサンス号をパチリ。
それからぐるっと港を一回りして、お土産を買いに走りました(笑)。

一応これで、曲がりなりにも全ての地区を網羅(?)したことになります。
(敷地内を、反時計回りに一周してきました。)

●右
おまけ。
ディズニーリゾートライン(JR舞浜駅、ランド、シーを結ぶモノレール)の車内から。
車内の窓や、つり革も超キュートです。

 
Produced by Tsukushi

Home | Prev.