9/17/2001 Episode #1 "Gundam Rising" 「ガンダム大地に立つ!!」 先兵を切ったガンダムWは好調でした。しかし…… 初代ガンダムのTV放送は打ち切りっという形で最後を迎えてしまいました。 でもDVDは打ち切り前に1巻が発売されました。 後続がやや心配です。 ……キャストは(当然ながら)TV版と同じみたいです。 デニム "So that's the awesome power of the Federation's mobile suite." (「あれが連邦軍のモビルスーツの威力なのか(@o@)」) ……レストランのテーブルに置いている5段階アンケートでこんなのをみたことがあります。 awful(very bad) - bad - average - good - awesome(very good) ……↑だから僕は相槌を打つとき、良いときはawesome, 悪いときはawfulを使うようにしています。 シャア "Nobody ever likes to admit, to mistake due to own youth." (「認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものを(-_-#)」) ……due toの発音が「ジュートゥ」に聞こえるんですよ。 最初は聞き取れませんでした。 ……辞書で調べたら、あ、エゲレス音なのね。 シャアってばイギリス紳士? 注意注意! 英語版のDVDは日本語音声無し、字幕無しでしたっ!(泣) 雑記: 昨日の日曜は近所のモールで映画を観てきました。 まぁ、こんな小都市でテロられることもないですし。 ところで映画といえば、公開予定の破壊アクション映画などが延期とかの憂き目にあっているそうです。 (日本でも報道されているのではないでしょうか?) ニュースをみていると、意外なタイトルも余波を食らったらしいことを知りました。 それは……来年公開予定だったスパイダーマン! 映画館で流れまくっていた予告編はこんな感じでした; 大都市。 混雑しているビルの銀行窓口に数人の強盗が乱入! おっ、バイオレンス映画か?! 強盗は金を詰めこませた後、表に止めていたヘリに乗り込んで空へ逃走。 成功に喜び興奮している強盗たち。 ヘリは快調に空を直進します。 ……が、とつぜん空中で急停止(ストップ)するヘリ! (←力学を無視してるくさい) ……そしてずるずると後ろにひっぱられるように空を後進(バック)するヘリ!(←完全に力学を無視してるくさい) なにが起こったのだ?! 混乱する強盗たち。 ここで、カメラの視点がずずっと後退して大都市の空からの全景が映し出されます。 屹立する2本のビル。 その間に張られた超巨大なクモの巣! クモの巣に貼り付いているヘリ! (ここで観客は「スパイダーマン」の予告編だ、と初めてわかります) ……で、スパイダーマンが巣を張った大都市のビルっちゅーたら、アレしかおまへん。 ……間違っても大阪梅田の空中庭園があるビルやおまへん(笑)。 ニュースでは「映像がツインタワーをイメージさせるから」と言ってました。 イメージさせるというより、モロ出しだと思います。 公開1年前の予告編としてはかなり素晴らしい出来だったので、お蔵入りになるのなら残念です。 |
9/18/2001 Episode #2 "Destroy Gundam!" 「ガンダム破壊命令」第2話はシャーザクが登場、戦闘シーンの名セリフがたくさんです。 ……まずはドズル閣下から。 ドズル "Hahahahaha, Char the Red Comet strikes again!" (「さすがだな、赤い彗星のシャア(^0^)」) ……そしてシャアの戦術論。 シャア "In war, to keep the upper hand, you have to think two or three moves ahead of the enemy." (「戦いとは常に二手三手先を読んでおこなうものだ(p_p)」) ……そして宇宙でアムロとシャアの初手合わせです。 シャア "Impossible! That was a direct hit!" (「馬鹿な……直撃のはずだ(@o@)」) アムロ "I see, this is, this what war is." (「これが……戦い……(0_0;)」) スレンダー "Commander, what is that weapon! I've never seen a gun like that in my life!" (「少佐、武器が違います。 自分はあの武器を見ていません(@o@/)」) シャア "Who cares as long as the pilot doesn't hit us. Just cover me." (「当たらなければどうということはない。 援護しろ(p_p)」) ……「当たらなければ~」なんて、もう格言の域に達していますね。 雑記: 地元新聞 "Los Angels Times" の昨日の一面タイトルは "Pakistan Demands Bin Laden Taliban Told to Hand Him Over or Face U.S. Attack" ……こちらでも大河ドラマ「北条時宗」をやっているのですが、なんだかそこにでてきた モンゴルの国書 みたいだなー、と感じました。戦か、それとも誼を結ぶか。 ……アフガニスタンもこれでは返事がしにくかろうと思います。 ところで日本の報道で、テロ黒幕容疑者の呼び方が最近 変わったのですか? 昔はラディンと言っていたと思うのですが、いつのまにかビンラディンになりましたね。 ビンビン ……"アラビンドビン ビンラディ~ン" かと思いましたよ。 はくしょん。 で、そのバイナリラディン氏ですが、日本では"氏"をつけてますね。 こちらアメリカでは当然ながら呼び捨てです。 ……というか報道ではみんな呼び捨てですが。 ブッシュは"ブッシュ"ですし。 日本語は難しいですね(←日本の報道は難しいですね、と言ったほうがいいの?) |
9/19/2001 Episode #3 "Vote to Attack" 「敵の補給館を叩け!」英語版タイトルは ルナツーに逃げるか 敵の補給艦を攻撃するか を多数決で決めたシーンから。 ……まずは、ブライトがセイラさんをナンパしようとしたシーンから。 ブライト "Where were you before you re-located in the Side 7?" セイラ "Do I really have to answer that?" ブライト "……No." セイラ "On Earth." ブライト "This is my first time, out of here space, I mean." セイラ "A member of the earth born elite?" (「エリートでいらっしゃったのね(-o-)」) ブライト "Are you being sarcastic?" sarcastic(皮肉な) セイラ "Can take a joke, Mr. Brite." ……日本語音声がないからオリジナルのセリフがわからないのよー(泣)。 ……この歳になって改めて見ると、ブライトに激しく同情している自分を発見(笑&泣)。 シャア "I'm gonna teach you that your mobile suite has it's limit my friend, when it goes up against Red Comet!" (「モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!(p_p)」) ……たまに英語版のシャアは多弁になることがあります(笑)。 雑記: LAX(ロサンゼルス国際空港)がガラガラだそうです。 自家用車の乗り入れを激しく規制していることと、搭乗チェックが恐ろしく厳しいことから避けられているようです。 じゃぁ、飛行機にさくっと乗れるかというとそんなことは絶対にないらしくて…… 昨日のLos Angels Timesによると、LAXで1日に没収された ハサミ,ハンマー,ナイフ,かみそり(razor),そしてプラスチックガン(?) は 5,000個を超えたそうです。 ……なぜそんなに人々はハサミを持って飛行機に乗ろうとしたのか謎ですが。 写真をよくみると、ワインのコルク抜きやフォークも没ッシュートです。 噂では爪楊枝もヤバいらしいです。 (↑「マスターキートン」で暗殺武器になってましたしね) …… 僕、今から駐在が終わって帰国する時の引越しが怖いです。 やっぱり荷物検査で、あんな同人誌やこんなエロゲーを空港職員に見られてしまうのでしょうか(泣)? ア~バイン解放戦線隊員(センチドール)が一番ヤバイな。 ……大量に見つかったら、別の意味でアメリカ政府の黒いリストに載ってしまうなり(泣)。 あ、引越便は船便だからセーフかな?(←希望的観測[笑]) ……な?(泣) |
9/20/2001 Episode #4 "Escape From Luna II" 「ルナツー脱出作戦」英語版タイトルもそのままですね。 ……まずは、シャアの回想シーンから。 シャア "Artesia was much more gentle." (「そう、アルテイシアはもっと優しい(p_p)」) ……もの想いに耽るシャアですが、最初の5話でのザクの損失数はシャレにならないものがあります(笑)。 ワッケイン "We keep losing these people who have so mush to teach us. It's cruel time to be alive, isn't it?" (「我々は学ぶべき人を次々と失っていく。寒い時代だとは思わんか(-_-)」) ……味わい深いセリフですが、ワッケイン司令は最後までシャアのやられ役なのね(笑)。 ……明日は遂に大気圏突入です。 有名なセリフがある回は楽しみです。 雑記: 米軍の報復作戦名が "Infinite Justice(無限の正義)に決まったり、CNNのキャッチが "America's New War"になったり、 ……米軍の作戦名から「無限の心臓」を思い出した人、手を挙げてっ!(笑) ……しかし CNN 煽ってるなぁ。 戦争ニュース得意だもんなぁ。 とかいろいろ戦へ向けての動きがありますが、今週月曜日あたりから人々は normality(常態)へと序々に戻っていきました。 ニュースはそれを危惧したのかしきりと、日々の生活に戻りつつも忘れてはいけない、と言いつづけてたり。 "God Bless America" を1日に何回聴いたかわからなかったり。 ……やっぱりメディアは煽ってるよなぁ、と感じたり。 …… そんな中、深夜11:40のコメディタッチの人気トークショー、 "Late Show(CBS)" が月曜から、"Tonight Show(NBC)" が火曜から再開されました。 "Late Show" のベテラン司会者 David Letterman は番組中に3回泣いたそうです。 ……例えていえば「笑っていいとも」の放送でタモリが泣くようなものです。 "Tonight Show"(←僕の好きな番組。司会 Jay Leno)では最初のゲストにマッケイン上院議員を迎えました。 ……という風に、エンターテイメント番組の苦悩は続きます。 上の2番組は司会者が巧いからなんとかなってますが。 また、9/23/2001に予定されていたL.A.花月、つまり吉本のロサンゼルス公演の中止が決まりました。 桂文珍, 大木こだま・ひびき, 海原やすよ・ともこ, 内海英華, 中川家が出演予定でした。 そしてさらに、Cartoon Networkで日曜深夜に放映され始めたカウボーイビバップが消えてしまいました! テロあった週に放映予定だったのが「堕天使たちのバラッド」。 ……たまたまビバップで一、二を争うブラッディな話だったのが運の尽きだったのでしょうか? あおりを食って、10月からまた放映予定だった08小隊の予定も消えてしまいました。 また、関係ないと思いますが 9/15から放送予定だった "Yu-Gi-Oh!" も 9/29 に延期。 放送予定時間にチャンネルを付けたら、遊戯王に取って代わられるはずのCCさくら(Cardcaptors)をやってました。 ……これはテロの影響というより、単にTV局がCCさくらの残り話数を数え間違えてただけでわ?(笑) |
9/21/2001 Episode #5 "Re-entry to Earth" 「大気圏突入」名セリフがいっぱいなのでサクサクいきましょう! ……アムロ発進前のセイラさんとの会話です。 日本語は僕の記憶にある映画版ベース(汗)。 セイラ "Amuro, you have to get back to Whitebase in exactly four minutes. You understand?" (「発信後、4分でホワイトベースに戻るのよ。 そうしないと大気の摩擦熱で焼け死ぬわよ(//o_o`)」) アムロ "OK, got it, Sayla. I don't wanna get burn to a crisp any more than you do." crisp([食物などが]カリカリする:ケンタッキーのクリスピーチキンとか,または [動作などが]てきぱきした) ↑「カリカリに焼け焦げたくない」というのと「セイラさんのてきぱきした行動」をかけてるのかも。 (「了解(^_^)」) セイラ "I see four Zakus, three degrees, enemy caught star." (「後方R3度、ザクは4機です(//o_o`)」) アムロ "Four!? Char shouldn't have any more Zakus on their ship. Hey Sayla, are you sure?" (「4機も!? 話が違いますよ!(@o@)」) セイラ "I'm positive, Amuro." (「事実は事実よ。 シャアだって補給はするでしょうね(//o_o`)」) アムロ "Whitebase is got a cover me." (「気楽に言ってくれて……(#_#)」) セイラ "Kai and Ryu will cover you with rear missiles. You won't have to fight alone. Just watch your altitude." (「カイやリュウが援護してくれるわ。 あなたは高度だけ気をつけて(//o_o`)」) アムロ "How am I, can I watch my altitude while I'm fighting four Zeon Zakus!?" (「戦ってる最中に気をつけられると思うんですか(-_-#)」) セイラ "I know you can do it, Amuro." (「あなたなら、できるわ(//0_0`)」) アムロ "I'm on a way over my head here." (「おだてないでください(@o@;)」) ……大気圏突入前の時間との戦いに、ブライトさんのテンションも上がります。 ブライト "What's going on!" (「なにやってんの!("-0-\)」) ……回収が間に合わず、燃え尽きるザク。 死を前にして叫ぶ兵士にシャアがかけた言葉は; シャア "Commander Char! I can't see to slow my Zaku down! Commander Char, please bring the ship and rescue me!" (「助けてください! 減速できません! シャア少佐、助けてください!(Y@o@//)」) シャア "Crown, your Zaku is incapable of re-entry. We can't open the capsule. There is nothing I can do for you. But listen Crown, your death wouldn't be in vain. You are able to lure the enemy mobile suite a way in a sure destruction." (「クラウン、ザクには大気圏を突破する性能はない。 気の毒だが、しかしクラウン、無駄死にではないぞ。 お前が連邦軍のモビルスーツを引きつけてくれたおかげで、撃破することができるのだ。(p_p:)」) ……助けてください、助けてください少佐っ……! ああぁぁあっ! ……そしてっ! シャア "War is hard business." (「戦いは非情さ(p_p)」) ……素敵っ! 来週は「エヴァ」やりますっ。 雑記: クリスマス正月に一時帰国しようと思っていたのですが、 (↑目的は帰省ですよ。 ちょっとついでに秋葉とか有明とか寄ったりするかもしれないですけど) 怖くなってしまいましたっ! ……だってテト攻勢とかされたらヤだしぃ。 うー、テロリスト許すまじ。 9/19/2001にも書きましたけど、空港の手荷物検査が厳しいんですよねぇ。 有明で有り難い御本の数々を手に入れたとして、 やっぱり出しなさいっ!とか言われるでしょうか(泣)? ……そんなもの成田のチェックインカウンタで晒したら、背中まで煤けてしまいますぅ(泣)! うー、テロリスト許すまじ!! それにこっちで買った、超エロビ(裏ビ)とかヘンタイアニメビデオ(STAR BALLS)とか、変なグッズの数々。 実家の近くの、老いた松の根元にでも埋めてしまいたいのがたくさんあるのですが。 日本に持って帰りたくても、機中に持ちこめませんなぁ(笑)。 いっそのこと、小包で日本に送ろうかな。 実家に送るわけにはいかないし、恥ずかしいから伝票は宛てな なしにして(笑)。 ……ってこのご時世にそんな不審な(笑)。 …………戦いは非情さ(シャア) |