トップページへもどる

サイトマップ

『GUYS&DOLLS』
お茶会報告
PART V

1月27日(日) 宝塚ホテル  宝寿の間 

★ 地方公演のお話
 
司 「時間もあまりないのですが、地方公演のお話を少し聞かせて下さい」

  き 「私が男だった頃の…(笑)

  司 「特に早替りが大変だったと思うんですが…」

  き 「そーうなんですよー。もうねえ、この間の地方公演で『大海賊』と『ジャズマニア』で行かせて頂いたんですけれども、

    その前の東京公演中に香盤表が張り出されまして、「え、どういう事、どういう事、この“GI”“ピアニスト”って一緒の

    枠に無理やり書かれているのは一体どうなってるの?」みたいなカンジで。でもありがたい事で、たくさんの場面に…。

    まあ早替りは前半かなりきびしくって、大変だったんですけれども、ショーの方はホント、シアワセな事にたくさん

    出させて頂きまして、無事終わってよかったなと思っております」

  司 「何かおいしいものは食べられましたか?」

  き 「えーとですね、スタミナつけなきゃと思いまして、静岡でうなぎを食べました。おいしかったです」

  司 「九州では…?」

  き 「九州では…、えっとね、九州は…そうですね、鹿児島で、“鹿児島郷土料理”みたいなのを食べに行きました。

    あの…さつま揚げやら、なんとか鳥やら(笑)…名前忘れましたが。九州はねえ、おいしいものが多くて

    困っちゃいましたねえ、もうねえ…てなカンジでしょうか」

  司 「特に何か行かれた所はありますか?」

  き 「えーっとですね、結構今回は体力勝負だなと思ったので、結構こもってましたね。結構“ひきこもり状態”で、

    ホテルの部屋にいました。…スミマセン…。どっか行ったっていうのは、ちょっと市内観光、ブラっと…、っていうぐらい

    でしょうかね。あ、長崎で教会に行こうと思って行ったんですけど、閉まってたんですよ。(笑)

    で、「あ〜あ」みたいなカンジで、唯一それくらいでしょうか…」

  司 「では、ショーではなく、キッドの方のお話を…。立ち回りの多い役でしたが」

  き 「そうですね。紫吹さんと一騎うちみたいなのが2つぐらいありまして、トップさんにああやって面と向かって絡むと

    いう事が初めてだったので、すごい毎日緊張してまして、また剣投げるのがね、ヘタクソであたくし、もう最初の頃

    何回も紫吹さん落としてしまわれてホント申し訳ないなあと思いながら、結構緊張の連続でしたねえ。

    で、剣は折れるわね。またその折れたのを持って行かれてしまったんですよ。「返して〜」ってカンジだったんです

    けれども、バスの中からちょっと叫んでみたんですけど、なんか誇らしげに折れた剣を振ってるお客さんが

    いましたね。(笑) 「ダメなのそれ、返して〜〜」とか言いながらバスで行ってしまって…。

    まあね、地方の方の特権という事で、あんなもんもらってどうするんやろ、って思うんですけど(笑)

  司 「ひょっとして、床の間に家宝として…」

  き 「ねえ、あんな“木”の…なんかおもちゃみたいな剣なんですけど。

    なんかあえて、あと半年男ができないんだと思うと、よりいっそう荒々しく、逆にアデレイドをさせて頂いた時に、

    「同一人物か!?」って思わせるためにも、荒々しく、男らしく、頑張って参った次第でございます。(笑)

    皆さんも各地に来て頂きましてありがとうございました」

  司 「本当にあれはハードな公演だったと思うのですが」

  き 「そうですねえ。でもすごく九州の皆様も温かく迎えて頂きまして、本当にまたいい経験になりました。

    ありがとうございました」

    
  このあと抽選会がありました。

  賞品はサイン入りのスチール写真やプログラムなどなど…。

  私はやっぱり…当たりませんでした(T_T)…クジ運悪いんですよねえ…。

  いつか当たる日はくるのでしょうか!?

★ きりやんへのプレゼントのコーナー…今回のプレゼントは2点。ピンクのリボンの付いた白い
  紙バックに入っていました。
 
き 「2点あるんです…すみません。ありがとうございます(拍手)

    なんか…この結婚祝のね(笑)、白い紙袋にピンクのリボン…。ありがとうございますね。 

    あの…今回は2点…ありがとうございます。1個目はですね、ワタクシ、今すごく好きな海外ドラマがございまして、

    きっと好きな方もいらっしゃると思いますけれども、『アリー・マイラブ』…あれがねえ、もう大好きなんですよ。

    おっもしろいですよねえ…。なんかねえ、よくできてるんです。それのね、DVDが出たんです(笑)

    それをこう、シーズンワン、ツー…多分スリーがそろそろ出ると思うんですけど、それは自分で買います。

    ありがとうございます。これワタクシ、バイブルにさせて頂きますわ。すごいおもしろいので、皆さんも機会があれば

    見た事ない方は…、NHKで金曜日11時からやっております(笑)でももうだいぶ話が進んでるので…でも途中から

    見てもおもしろいんですよね」

  司 「現在シーズンフォーが…」

  き 「ハイ、放送中です。そしてあともう1点はですね、コートなんです。(黒いムートンのあったかそうなコートでした)

    あったかそうな…ミトン?ムートン…のコートです。これも自分で買っちゃったんですけど、プレゼントに…。

    バーゲンで半額になってたんです(笑&拍手)ありがとうございます。

    長く着れそうでしょ?なんかね…ってお店の人にすすめられて買いました。ありがとうございました!」(拍手)

  司 「ぜひ入りの時などに着て頂いて、皆さんの目の前で披露して頂きたいと思います」

★きりやんから歌のプレゼント
 
き 「(お茶を一口飲んで)ちょっとノドをうるおしまして、まあいつもの事ながらお歌のひとつでも…(拍手〜)

    今回はあの…女役としてたくさんのナンバーを舞台上で歌わせて頂いておりますので、まあだからこそ今日は女で

    またいこうかな、とちょっと思ったんですが、あの、ワタクシいつもソデで見てる大好きな場面がありまして、

    “女神よ”…違う“運命よ”…“女神よ今夜だけ”違う、(正しくは“運命よ、今夜は女神らしく”ですね)なんか題名が

    あるんですけど、すいません…。“Luck be a Lady”といいます、英語で。それをですね、ま、ちょっと英語で挑戦

    してみようかなという事で(拍手)今だけ男に戻って歌いたいと思います」

  きりやん、“Luck be a Lady”をカッコよく歌ってくださいました〜。

  この原語のうた、フィナーレで美々杏里さんがとてもステキに歌っていますが、きりやんの歌もとてもよかったです。

  こうやって男役の歌を聴くと、下水道の場面のきりやんのダンスも見たかったなあ…とチラッと思ったりもして…。

  歌の最後、ダイスを振るポーズでキメてくれました。

  会場の皆さん、大拍手〜〜〜〜〜!!

  き 「ありがとうございま〜す。(歌詞カードを持って歌ってたので)ホントは覚えようと思ったんですけど、無理でしたー。

    あ〜、いい曲ですねえ。カッコイイですよね。私いつもソデで歌ってるんですよー(笑)

  司 「実はちょっとあの場面出たかったですか?」

  き 「出たかった!すっごい。ソデで食い入るように、いつでも代役とかできるよってカンジで。(笑)

    そしたらね、大道具さんがね、「霧矢、出たいなあ…」って(笑)あたしが次の白いスーツの格好でもうスタンバって、

    こんなピンヒールとか履いてんのに、足とかこう開いちゃって…見てます〜。ありがとうございました〜〜」(拍手)

★今後の予定とごあいさつ
 
司 「では、アデレイドちゃんの方から結婚記念パーティの最後の締めのごあいさつと今後の予定をお願いします」

  き 「はい、え〜…。(アデレイドちゃんの声で)皆様ー、(笑)本日は結婚記念パーティにお越し下さいまして、本当に

    ありがとうございました〜♪(拍手)(素に戻って)…こんなに作ってるんですよー、普段のあたしはこんなにボソボソ

    しゃべる声なんですけれども…。えー、本当に今年は元旦から、またこうやって舞台に出させて頂きまして、

    昨年に引き続き…。昨年は東京宝塚劇場のこけら落としという事で、私の歌から始まるという責任重大な役所を

    させて頂きまして、今年もまたこのアデレイドという、もう私には到底手が届かないようなすごいステキな女性を

    必死にもがいてさせて頂いております。でも、もうすごくいい経験で、毎日が楽しくって、本当に幸せを感じております。

    ネイサンの愛も一身に受けて…。本当に毎日幸せでやっております。

    大劇場は2月にじゅう…ちゃうちゃうちゃう、そんなやってない(笑)2月12日まで、まだ少しありますけれども、

    悔いの残らないように、毎日毎日一個一個ちょっとづつ発見しながら成長していけたらいいなと思っております。

    引き続き東京公演に参りますが、東京の方も更にグレードアップしたものがお見せできるように女を磨いて、

    頑張りたいと思っております!

    えーっと、それでですね、この大劇場が終わりまして、名古屋の方で、観光事業のイベントでちょろっと参りますので、

    名古屋の皆様、名古屋から来て下さってる方(わったしもだよ〜ん)いらっしゃると思いますが、お友達をお誘いの上

    どうぞお越し下さいませ。なんか、ラジオ放送と、サイン会と、トークショーかな。なんかするんかな。よくわかんないん

    ですけれども、よろしくお願い致します。

    それとですね、もう発表されているので、皆さんご存知だとは思いますが、今年6月、東京公演が終わりまして、

    バウの方と青年館の方で演らせて頂きます(拍手〜〜!)ありがとうございます。今度は一人という事で、ホント

    しっかりしないといけないなと思っております。えー、男復帰第一作目となります(笑)あの…内容はまだ詳しくわかり

    ませんが、男役・霧矢大夢、女役を経た更に大きくなった霧矢大夢をお見せできたら…口だけですけどね(笑)

    お見せできたらいいなと思います。…今後の予定は今わかっている時点ではこういうカンジでございましょうか」

  司 「写真集の方は…」

  き 「ああー、そうなんです、去年末からドンドン出ておりますが、あたくしはですね、まだもうちょっと先なんですよー。

    まだなんにも撮ってないんですけれども。多分6月ぐらい…なんです。だからちょうどバウの主演させていただく頃に

    同時に出ると思うので、どんなものになるか、まだ全然撮ってないのでわかりませんが、そちらの方も是非…、

    まだまだ先のことですが、よろしくお願い致します。

    あとですね、あっ、テレビに…言うていいかな…(拍手)まだこれも放送日3月ぐらいだと思うんですけど、紫吹さんと、

    映美くららちゃんとシューマッハの4人で、テレビ東京、テレビ大阪、『たけしの誰でもピカソ』出演致しますので(拍手)

    これはまだ撮ってませんけれども、出ます。あとね、何月号かちょっと覚えてないんですけどね、グラフの表紙。(拍手)

    貴城けいさんと、大空祐飛さんと、このお二方と出させて頂きます。ちょっと何月号かど忘れしております。

    多分ちょっと先でしょう。4、5、6、7月ぐらい(笑)です。これぐらいかな。なんか言い忘れてることないかしら」

  司 「大丈夫だと思います」

  き 「大丈夫ですか?ハイ。です。とりあえず12日まで、元気にアデレイドとして舞台で息づきたいと思います。

    本日は本当に、遠くから、皆様いろいろと…いろんな地方から来て下さったと思うんですが、ありがとうございましたー」

    (大拍手〜〜)

     
  
会場の大きな手拍子の中、アデレイドちゃんご退場〜〜!

 というカンジのお茶会でございました。
 2回公演後できっとお疲れだったと思いますが(声の方も結構ハスキーでした)
 サービス精神旺盛なきりやん本当にありがとうございます。
 今回記念写真がなくって、残念でしたねえ。楽しみにしてたんですけど…。
 これから参加者が増えていって、ずっとなくなっちゃうのかなあ…。

 とは言っても、きりやんのお茶会はやっぱりとっても楽しかったです!!    

 最後まで読んでくださった皆さん…どうもありがとうございました(^○^)
   

PARTTへ行く!   PARTUへ行く!  観劇・お茶会報告に戻る