トップページへもどる

サイトマップ

MENU
宝塚豆辞典
劇場案内
公演情報
(2006年)
公演情報
(2007年)
たからじぇんぬ
データベース
et’s go
宝塚っ!
商品発売情報
KIRIKIRI
らんど
プロフィール
舞台歴
同期生
観劇
  &お茶会報告
きりやん情報
きりやんBBS
LINK
BLOG
ゲストブック
 

『大海賊−復讐のカリブ海−』&『ジャズマニア』
お茶会報告
PART V

9月15日(土+敬老の日) 赤坂プリンスホテル  五色の間

★ 『直撃きりやん』のコーナー
 
司 「ではこれからは『直撃きりやん』という事で、きりやんが会場を回って質問に答えるというコーナーです」

  ◎1人目…「今日、11時公演を見たんですけど、パレードで下りてこられた時にマイクが…」

  き 「そーなんです!すみません、今日11時見られた方。今日出すの忘れたんです」

  フ 「すごいよく声が…」

  き 「声、はいってました?(フ:「どうしたのかなあと思って」)そうなんです。宝塚は旧式なもんで、ピンマイクをね…

     よくとれちゃったりするんですけど、今日は衣装の外に出すのを忘れて、中に付けたままだったんですね.。

     袖に入ってから気がつきました。よくみて下さってありがとうございます」

  ◎2人目…最初質問が出てこなかった…

  き 「考えてなかった?考えてないかあ…」

  司 「じゃ、きりやん、好きな色は?」

  き 「好きな色〜?(爆)なんで聞いてんのん?」

  司 「いやー、つなごうかと思って…」

  フ 「今日は、岸和田のだんじり祭ですよね」

  き 「そうなんですねー。皆さんよくご存知ですね。え、終わっちゃったんですか?(爆)そう…なんですけども、なんか最近

     もう全然…ちょうどね、お祭の時期に舞台とかやってて、私も覚えてないぐらいですね。人から、結構ファンの方が

     そうやって書いて下さるんで「あー、そうやったんや、今日やったんや」みたいな感じで。だいぶなんかねえ、興味

     うすくなってきましたね(笑)…すみません。でも多分盛大に盛り上がってると思いますので、ニュース番組とかで

     「あー、今年の死者は出なかったのかしら」とか見て下さい」

  ◎3人目…「もし一日、ホントに男になれるとしたら、何がしたいですか?」

  き 「ホントに男になれるとしたら?でも結構似たような事してるんで、あんまりねえ…。ホントになれたら?

     あ、でも、舞台でも、本物に近づく…本物に近づくってのも変なんですけど、今回の立ち回りとかも「あー、これが

     本当の男性だったら側転じゃなくてバク転だったんやろな」とか、外の劇団の本当の男性の方がやっている

     立ち回りとかすごく迫力があるし、もちろんダンスも、男性だったらもっとバーンといけるだろうなっていう、そういう

     悔しさがあるので、本当の男性に生まれたら、立ち回りとか側転とかやりまくって、ダンスもワーッて跳びまくって

     みたいなあ…気持ちよくやってみたいですね」

  ◎4人目…「ワタルさんにいたずらをされているという話をされていましたが、仕返しとか、成功したいたずらは?」

  き 「仕返ししてないですねえ。なんかねえ、遊ばれっぱなしって感じですね。まだね、仕返しするほどの度量がない

     というか、うーん、する機会がないんですよ。実際舞台であまり絡んでないんで、なので…やられっぱなしで

     ございます。これから精進します!(笑)

  司 「ホントは遊ばれたいのと、遊びたいのとどっちですか?」(爆)

  き 「うーん、そうね。なんか変な質問やね、これね。…遊ばれる方が楽かな」

  ◎5人目…「最近読まれた本とか、見た映画とかで、オススメの物は…?」

  き 「そうですねえ、最近本とか映画とか見る時間が…。音楽ですか?あ、今ねえ、あのねえ、なんかねえ、最近ねえ、

     バラッバラなんですよ。前はいつもそれを聴いてたらそればっかり毎日聴いちやうような所があったんですけど、

     最近はあらゆる気分によって、みたいな所がありまして…。あ、昨日、舞台観に行ったんですけど、最近よく振付で

     いらっしゃってる、外部の川崎えつこ先生って方の、プロデュース公演を、スタジオ公演を観させて頂いて、もう、

     すごかったんですよ、ダンスが…。もう、もう、もう、私らなんてホンマお遊戯やわと思っちゃうような。素晴らしくて。

     で、その先生の書いたエッセイみたいなのが売ってたので、それを買いました。今ちょっとそれを読み出しました。

     でも、いつ読み終わるか分かりません(笑)

  ◎6人目…「疲れた時に、癒し系の曲とかでどんなものを聴きますか?」

  き 「疲れたときねえ。えーとねえ、癒し系…もうちょっと古いんですけど、古いっていうか、しつこくヒットしたのは去年

     とかなんですけど、フィリッパ・ジョルダーノさんっていう、ポップオペラのジャンルに入られるんですけど、あの方の

     曲はかなり凝って聴いてましたね。最近ちょっとご無沙汰なんですけど…。その頃はかなりその曲に癒されて、

     ちょうど昨日も川崎先生の公演もその曲が使われてて、今年か、秋か、来日されるんですよ。地方公演のお稽古

     中でスケジュール分からないんですけれども、合えばぜひ観に行きたいと思うんですが。フィリッパ・ジョルダーノ

     さんはオススメでございます。多分ね、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思うんですが」

  ◎7人目…「最近飽きっぽいという事ですけど、昔はそうではなかった…?」

  き 「いや、よく考えると、最近とか言いましたけど、ずっと飽きっぽいんです、すみません」(笑)

  フ 「今まで長く続いたもので、バレエ以外で何かありますでしょうか?」

  き 「バレエだけなんですよ、ホントに。で、ほんで?」

  フ 「一番短かったのは何でしょう?」

  き 「一番短かったの…?。なんやろなあ…そろばんかな。(爆)あのー、理数系が嫌いでね、数字がもうダメでしたから。

     もうちょっとね、根気強くやっとけば、得意になったんかもしれないんですけど、そろばん短かったと思います」

  司 「夏のラジオ体操なんか行かれました?」

  き 「あのねえ、行ったかなあ…行ったかも。あ、行ってないわ、ちょっと行ったかも…」

  司 「それも続かなかったんですね」(爆)

  ◎8人目…「小学校で読み聞かせをやっているんですが、心に残った童話とか絵本とかあれば教えて下さい」

  き 「は〜〜、童話…。最近ねえ、幼少時代の記憶がどんどんどんどん抜け落ちて…。でもね、『ぐりとぐらシリーズ』は

     好きでした。知ってます?カステラ作るやつ。おっきい卵を拾っちゃってとかいうの。あれはね、「あー、あのカステラ

     食べたいわー」(爆)てねえ、食い意地はってたもんで…。親戚の家にずっとあって、その本が。いつも寝る前に

     読んでもらってましたね。…頑張って下さい、読み聞かせ…」

  ◎9人目…「関西の方でいらっしゃいますが、納豆は食べられますか?」

  き 「私納豆大好きなんですよ。でもねえ、納豆食べてないわ、最近。でも好きですよ。だからおいしい所があったら

     教えて下さい…納豆いいですよねえ。でも納豆食べてないわ、最近。今思い出しました。

     …なんか最後の質問が納豆で、なんか…尻すぼみな感じで終わってしまった…(笑)

  司 「でも、粘っこく…」

  き 「ご飯に合うおかずはなんでも好きです」

  司 「パンはどうですか?」

  き 「パンも好きですけど…。朝はやっぱりご飯ですね」

 

 ★ 4人目のゲスト…涼城まりなさん
 
司 「お客さまがおみえになったという事ですので…どうぞ〜」

  軽快なBGMにのって涼城まりなちゃん入場…

  き 「軽やかだわ〜。イエーイ、研三の涼城まりなちゃんですー」

  涼 「お疲れさまです〜」

  き 「どうもありがとうございます。…ありがとうございます、カード…なんかいっぱいあるけど?全部自分で書いた?

     違うよね」

  同期生から預かってきたカードを渡すまりなちゃん。

  き 「ここの同期の方々はね、気づいたらね、近寄って、たかってくれるんです(笑)…違うか…」

  涼 「霧矢さんの周りに…」

  き 「そう、私お父さんみたいな気持ちになっちゃうんですね。みんな若くてカワイイからね、まだね。

     彼女は唯一、ロケットの時に(涼:「光栄な事に」)腕を組ませて頂いております。こんなかわいらしい女役さんでね。

     あの…すごいダンスが好きな子で、上手なんですよ。だから…まだね、下級生やからあれやけど、ぼちぼちと…

     地方公演ではすごい活躍しますので、あ、「シャレード」のね、ダンサーに入ったんですよ(拍手)お芝居は

     ウミネコちゃんするので、“ちゃん”ちゃうわ、あれ“くん”やな…ウミネコくんやるので、そちらの方も、これからが

     ますます期待される若手娘役でございます」

  涼 「がんばりまーす!」

  軽やかにまりなちゃん退場…

  き 「軽やか…かわいいわねえ。バイバ〜イ、ありがとう。(しみじみと)…かわいらしい…ねえ」

  司 「地方公演、「シャレード」を・・・」

  き 「そうなんです」

  司 「きりやんは…?」

  き 「あ…歌います(大拍手)どうしましょうねえ、いいんでしょうかねえ…」

 

 ★ 会場プレゼントの後、きりやんへのプレゼント
 
司 「きりやんへ、会場にいらして下さった方からプレゼントでーす」

  プレゼントは…からし色の皮のジャケットでした…

  き 「皮ジャケットです〜。これはですね、すみませんワタクシ…自分で選ばせて頂きました(爆)もう…一目ぼれで…。

     着たらピッタリだったんで。「新しいので、これ一点しかありません!」という店員の甘い言葉に負け、買わせて頂き

     ました。ありがとうございました!着させて頂きまーす」(拍手)

  きりやん、上着を脱いで、ジャケットを着てみる。会場拍手ー!

  き 「拍手とかいいです…。すごいねー、いいです、この皮が…。柔らかくて…。ありがとうございます。

     これから秋は、愛用させて頂きます。(司会さんに)色合ってんの?これ…」

  司 「微妙に…(笑)でも、お顔が明るくなって…」

  き 「赤毛にも合ってますか?ありがとうございます…」

  もう一度、上着を着替えるきりやん…

  き 「こんな大勢の方の前で、上着を着替えるだけでもちょっと恥ずかしかったですね」

  司 「更衣室でしたね」

 

 ★ きりやんから歌のプレゼント
  き 「えー、今年7月ございました、エンカレッジ・コンサートの中で、2幕の最後に歌わせていただきました、

     『The Music of The Night』を歌わせて頂きま〜す」(拍手〜〜〜!)

  司 「『オペラ座の怪人』より…」

  き 「はい、『オペラ座の怪人』より『The Music of The Night』、お聞きくださーい…」

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆きりやん、『The Music of The Night』を熱唱!!★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  き 「ありがとうございました〜〜。(拍手が鳴り止まないよー)

     はー、久々に歌わせていただきました。ありがとうございました」

  司 「エンカレッジで聴かれた方も、エンカレッジに行かれなかった方にも…」

  き 「はい。お聞き頂けて本当によかったでございます。ありがとうございました〜〜〜(拍手)

     …いい曲ですねえ。なんかすごく…やっぱりミュージカル大好き人間でございますので、アンドリュー・

     ロイド・ウェーバーさんの曲を…エンカレッジコンサートって、まず、自分で曲目の希望を出せるんですけど、

     「こんなもんは、歌えないだろ…」と思いながら、第六希望ぐらいに書いたやつなんです、実は…。

     全然歌う気なくって…歌う気ないって言うのも変なんですけど、歌えないだろうなって思ってたんで、そしたら何か

     岡田先生が「あー、これをぜひ歌ってくれ!」みたいな事になってしまいまして、「うえー、全然そんな歌うつもり

     なかったんで、全然練習してなかったんですけど…」ってちょっとアセって…。でも、すごい名曲をこうやって

     歌わせて頂けて、すごくあの…歌の…なんて言うんでしょうか…魅力にまたとりつかれたって感じなんで、

     結構しっとり系はあんまり舞台で…今回は割と元気で活発なカンジが多いので、これを活かして、地方公演の

     方では、ショーでは結構大人っぽい歌をうたう場面が多いので、頑張りたいと思いまーす」(拍手)

 

 ★ 今後の予定について
  
司 「今、地方公演のお話も出ましたが、今後の予定をお願いしまーす」

  き 「もうあと一週間ちょっとでございますが、新東京宝塚劇場で、リカさんの新生月組公演、まもなく終わりますが、

     とりあえず、ラストスパートかけて、頑張りたいと思います。そのあとは、さっきから話が出てますが、全国ツアー

     の方にまいります。今回、関東地方は、市川と浜松だけになるんです。そして、一気に九州へ飛びまして、

     九州をグニャグニャっと行き来しますので…。『大海賊』と『ジャズマニア』で…。出演者が減ってしまうので、大幅な

     役替りがありまして、ワタクシ、芝居では、いつも兄貴分で付いて回っている伊織さんがされている、キッドを

     させて頂きます。そしてショーでは…もうこれがねえ、出ずっぱりなんですよー。「私大丈夫かなあ」って自分で

     心配になるぐらい、たくさん、たくさん、出させて頂いておりますので…これ、内容も言った方がいいんですか?」

  司 「ちょっと言って下さい…」(拍手)

  き 「ちょっと…。まあ、プロローグが始まりました…次の『ダウンタウン』の場面で初風さんの所をさせて頂きまして、

     そのあと、何とピアニストのソロ、踊りますよねえ、そしたら香盤表に“ピアニスト・GI”って二続きで書いてあったん

     です。「え!?これはどういう事だ?」と思いましたが、どうやらそのまま居残って、GIに合流するみたいです(笑)

     ちょっとその形はよく分からないんです。でもね…それちょっと他にいいひんかったんかっていうのが私の本心で

     ございます(爆)本公演やりながらも、引っ込んでいったあとに「あー、これ引っ込めないんだあ」って思って…。

     女の子達が迎えに出てくるじゃないですか、「迎えにくるGIでどう?」って勝手に自分で言ってるんですけど(笑)

     でも、まあ、多分、GIの格好であれを踊るんだと思うんですね。わかんないんですけど、まだ。そう、だから

     初GIデビューでございます。ピアニストが終わって、GI…。で、そのあと、中詰でブラックシンガー、初風さんの

     うたってらっしゃる「42nd」をうたって、「ストーミー・ウェザー」を踊って、総踊りに出て、ギャングの場面で

     伊織さんのアルカポネ…相対する相手は、大和悠河さん、エリオット・ネス。あの…対決します。

     そして次の、パーティ・マスター、また初風さんの所をさせて頂きまして、最後に「シャレード」ということで。(拍手)

     ね、こんな…出れるんでしょうかね。もう…みんなによく言われるんですけど、「死なないでね」って言われます。

     「じゃ、死んだら九州に埋めて」って言ってるんですけど(笑)あの、体力に…、ホントにお芝居も結構血気盛んな

     役で、立ちまわりも多いので、で、地方公演はホント乗り打ち二回公演が多いので…なんかすごく言い訳して

     るんですけど…(笑)とりあえず健康で続けれたら…。11月18日までですかね…。10月27日市川公演を皮切り

     に、九州の佐賀でラスト、11月18日、なので。年内はそんなカンジの予定でございます…ので、地方に行って

     しまうので、地方の方は、どうぞ近場で。で、遠い方は、さっきも握手してる時に「どこそこへ行きます!」とか

     おっしゃって下さったんですけれども、お時間と、お金が許す限り、是非お越し下さいませ…てなカンジです」

  司 「ありがとうございました…では…」

  き 「そろそろ…。2時間たっぷり。前回のお茶会でいただいた時計も愛用させて頂いております。

     はい、いい時間ですね…。名残惜しいですが…。明日も二回公演なので…とか言っちゃって(笑)

     皆さんもね、会総見にむけて、今日はゆっくりお休み下さいませ。

     とりあえず、東京は来年になると思うので、また、東京でお会いいたしましょう。とりあえず24日まで

     …これ締めていいんですか?言っちゃってもいいんですよね…です。ありがとうございました、今日は」(拍手)

  ジャズマニアの主題歌にのってきりやん退場〜〜。

 

     お疲れさまでした〜(笑)
    少しはお茶会の雰囲気分かって頂けたでしょうか??
    大阪弁のきりやんは“素”ってカンジでとっても楽しかったでございました。
    全国ツアーの話で「ちょっと」と言いながらたくさーん話して下さるあたり、    
    サービス精神旺盛なきりやんらしいですよね。
    お茶会に行くと、更にきりやんにハマってしまうかもしれないですよ。

 

PARTTへ行く!   PARTUへ行く!  観劇・お茶会報告に戻る