年間の行事等

西光寺にかかわる年間行事で、通常のものと特別のものを紹介します。

一年前半の行事

  • 修正会(1月1日 午前0時~)
  • お正月元旦の行事です。皆さまと西光寺の安泰を念じつつ、新たな一年の出発としての法要をいたします。午前0時を期して法要を開始いたします。「正信偈と六首引き和讃」の通常のおつとめです。
  •  
  • 春季彼岸会(3月の春分の日・彼岸の中日 午前10時~)
  • 通常の彼岸会の法要です。おつとめをした後に、住職の法話があります。
  • 令和四年は、3月21日(金)がお中日です。
  •  
  • 永代経法要(4月4~6日内の一日 午前10時~)
  • 西光寺の全門信徒の物故者の追悼のための法要です。どなたでもご自由に参拝できますが、特に、前年の物故者のご遺族をご招待いたします。法要の後、住職が法話をいたします。
  • 令和四年は、都合で、4月5日(火)に期日を設定しております。
  •  
  • はなまつり(4月8日)
  • お釈迦さまの誕生日を祝う行事です。西光寺では、4月8日の誕生日にするというわけではなく、たいていは、上の「永代経法要」と合わせて行っています。
  • 令和四年は、日にちの関係で、土曜日にも日曜日にも合わせられませんでした。4月5日(火)の予定です。
  •  
  •  
  •                                 はなまつりでの茶会の様子

 

一年後半の行事

  • 盂蘭盆会法要(8月13~16日)
  • 住職が初盆のお宅にお邪魔をして、供養のおつとめをいたします。特別なご申し出がない限り、一定のコースで回りますが、遠隔地のお方などは、寺の本堂での事前の供養も承ります。
  •  
  • 秋季彼岸会法要(9月の秋分の日・彼岸の中日 午前10時~)
  • 春季の彼岸会と同様のおつとめと法話です。
  • 令和四年は、9月23日(金)がお中日です。
  •  
  • 報恩講法要(11月26~28日内の一日 午前10時~)
  • 宗門にとってもわが西光寺にとっても、一番重要な法要です。宗祖・親鸞聖人のご命日法要だからです。門信徒の皆さま、是非にも法要にご参詣ください。
  • 令和四年は、11月27日(日)を法要日に設定しました。
  •  
  • 除夜会・お焚き上げ法要(12月31日 夜11時半過ぎ~)
  • 供養の後、不要になった白木の位牌等々を焼却しながら、それから除夜の鐘をつく行事です。一年間を反省し、新たな気持ちで新年を迎えます。焼却したいものがあれば、遠慮なくお持ちください。 

 

 

その他特別な行事

  • 特別な行事が入り次第ここに紹介することにいたします。
  •  
  • 月に一回(第三金曜日の定例)、講師の先生をお招きして、コーラスの練習を行っています。13:30から一時間です。
  •  
  • 月二回(日曜日)、西光寺の坊守を講師として茶の湯講習会を開いています。
  •