第三の波

アルビン・トフラー著「第三の波」によると、
文明化は発信源の場所から波のように世界に広がった。
それは大きく3回にわたって起こっているという。

第一の波
  農業化の波
  約7000年前、今の中東で始まった。
  日本には弥生時代に伝わったと思われる。

第二の波
  工業化の波
  1750年頃、ヨーロッパで始まった。
  日本では明治時代に始まった。

第三の波
  情報化(コンピュータ化)の波
  1940年頃、アメリカで始まった。
  日本では第二次大戦後に始まった。

神様の御業の広がりも3つの波があったように思われる。

第一の波
  イスラエルの散乱(紀元前700年頃〜紀元100年頃)
  今の中東から、イスラエルの民が世界に散乱した。
  このことによりイスラエルの血統と文化が世界に広まった。
  日本には弥生時代にイスラエルの民が渡来したと思われる。
  世界の各地にイスラエルの文化の痕跡が見られる。
  仏教や神道など、各地の宗教にも、その影響がみられる。
  その詳細は以下のページを参照してほしい。
    ・行方の知れない10部族は日本人か
    ・ハブとチーミー
    ・沖縄とユダヤの共通点
    ・皇紀と失われた10支族
    ・赤田首里殿内
    ・白い神の伝説

第二の波
  キリスト教の伝搬(紀元1500年頃以降、大航海時代)
  ヨーロッパから、キリスト教が世界各地に広がった。
  日本には1549年、フランシスコ・ザビエル達によって伝えられた。
  しかし、禁教令により、実際、日本で広まったのは明治時代以降。

第三の波
  回復された福音(紀元1820年以降)
  アメリカで、ジョセフ・スミスによって、
  キリストの完全な福音が回復された。
  1830年に教会が設立されてすぐに、世界への伝道が行われている。
  日本では、1901年に伝道が開始された。
  しかし、世界大戦により、実際、日本で広まったのは大戦後以降。
    ・教会の回復の前の準備

このように、神様の御業は、世界各国に3層構造になって染み渡っている。
イスラエルの集合の御業は、世界各国の国民に、この3つが、実は、
1つのものであることを知らせることでもある。

ホーム