主の慈悲

 

仏教主の愛

 

 

 

 

天界の秘義2253

 

「あなたはその所を破壊して、その間中にいる五十人のために、それを赦されはしませんか」。 これは愛から執成されたことを―彼らは滅んではならないと執成されたことを―意味していることは『五十』の、『義しい』の、同じくまた『その真中』の、即ち、都の真中の意義から明白であり(それについては直ぐ前の2252番を参照されたい)、その事柄のすべては愛から執成されたことを、彼らが滅んではならないことを意味している。(執成しについては、前の2250番を参照)。それが愛から発していたこともまた明らかである。主にあっては、主が世におられた時は、全人類に対する愛の生命以外の生命は無かったのであり、主は全人類を永遠に救おうと激しく望まれたのである。これは天的な生命そのものであり、その生命により主は御自身を神的なものに、神的なものを御自身に結合されたのである―なぜならエッセ〔存在〕それ自身は、またはエホバは全人類に対する愛そのものである慈悲以外の何ものでもないからである―そしてその生命は純粋な愛の生命であって、それはいかような人間にも可能ではない。生命とは何であるかを、また生命は愛と同一であることを知らない者はこのことを把握はしない。このことは人間がその隣人を愛する度に応じて、主の生命に与る[主の生命を受ける]ことを意味している

 

 

 

天界の秘義6495

 

なぜなら主は全人類を愛され、その各々の者を永遠に救おうと願われているからである。

 

 

 

天界の秘義6851

 

「エホバは言われた、わたしはわたしの民の苦悩を見、また見」。これは霊的な教会に属している者たちに対し、誤謬に取り憑かれて悩まされた後に示される慈悲を意味していることは以下から明白である、即ち、聖言の歴史的なものにおける『言うこと』の意義は認識であるが(そのことについては前に再三述べた)、しかしそれがエホバ、または主について言われているときは、認識を意味しないで、全知を意味しており―なぜなら主は一切の物を永遠から知っておられるからである―『わたしは見また見』の意義は、それがエホバ、または主について言われる時、慈悲であり―なぜなら主はたれかが悲惨なまたは苦しんでいる状態にあるのを見られる時は、その者に慈悲を持たれるからである(主は実に凡ゆる者を見られ、かくて凡ゆる者に慈悲を抱かれているが、しかし主の慈悲を受ける者、即ち、善の中にいる者以外の者については慈悲を抱かれるとは言われないのである)―『苦悩』の意義は取り憑かれて悩まされることであり(6663番)、ここでは誤謬に取り憑かれて悩まされることであり―なぜなら誤った記憶知を意味しているエジプト人により悩まされたからである(2928番)。天的な教会に属している者たちは聖言では『国民』と呼ばれている。

 

 

 

天界の秘義6852

 

 「その追い使う者の前からその叫びを聞いた」。これは、彼らを強制して仕えさせようと欲した者らに反抗する慈悲の援助を意味していることは以下から明白である、即ち、『叫び声』の意義は懇願であり(6801番)、『聞くこと』の意義は服従し、注意することであるが(5017番)、しかしそれがエホバまたは主について言われる時は、慈悲の援助を懇願する者にそれを与え給うことを意味している。前に(6851番)見ることについて言われたことは聞くことにも言われるのである、即ち、主は凡ての者に聞かれ、かくて凡ての者に援助を与えられるが、しかしそれは必要なことに応じている。邪悪な者の常に行うことではあるが、叫んで、自分自身のためにのみ主に懇願し、かくて他の者に反抗する者ら、これらの者をもまた主は聞かれはするが、しかしこれらの者には援助を与えられはしないのである。そして宗教が援助を与えられはしない時は、主は『聞かれはしない』と言われている。『追い使う者』の意義は強制して仕えさせようとする者である。

 

 

 

天界の秘義8307

 

「あなたは慈悲をもってこの民を導かれた」。これは、悪から遠ざかって、善を受け入れた者たちにおける神的流入〔神の流入〕を意味していることは、『慈悲をもって導くこと』の意義から明白であり、それは神的なもの〔神のもの〕を受け入れることであり、悪から遠ざかる者たちが神的なものを受け入れるため、その者たちにおける神的な流入が意味されているのである。主から発している慈悲については、実情は以下の如くである。主の慈悲は各々の者のもとに不断に注がれているのである、なぜなら主は凡ゆる人間を、その人間がたれであろうとも、救おうと望まれているからである。しかしこの慈悲は、悪が遠ざけられない中は流れ入ることは出来ない、なぜなら悪とそこから派生した誤謬とはそれに対立し、それを妨害するからである。しかし悪が遠ざけられるや否や、慈悲が流れ入ってくる、即ち、主から発した慈悲から善が流れ入り、その善とは仁慈と信仰である。このことから主の仁慈は普遍的なものであり、即ち、凡ゆる者に注がれており、また悪から遠ざかっている者には特に注がれていることを認めることが出来よう。人間は自分自身から悪から遠ざかることが出来るが、自分自身からは善を受けることは出来ない。人間が自分自身から悪から遠ざかることが出来るのは、主はそうした努力をもって絶えず人間の意志の中へ流れ入られ、かくてその自由の中に悪から遠ざかり、また同じく自分自身を善へ向けることを植え付けられるからである。主はまた人間に真理を理解する能力を与えられているが、しかし人間が理解しないのは、人間が理解しようと願わないためであり、このことは生命に属している悪のためである、なぜなら誤謬は悪を防禦し、真理は悪を非難する〔罪に定める〕ためである。かくて人間は悪から遠ざからない限り、主から霊的な善を供えられることは出来ないのであり、かくて慈悲を通して導かれることは出来ないのである。

 

 

 

 

霊界日記2226

 

 主の慈悲は一切の者に遍く注がれてはいるものの、天使たちに向ってはさらに豊かに注がれている、なぜなら彼らはみなし児であり、またやもめであるからである、すなわち、彼らは主以外には父を持たないし、夫も持たないからである、なぜなら彼らは彼ら自身に頼りはしないからである。1748年〔60歳〕6月6日