HOMEWORKSTREATISESFILMOGRAPHYZAREGOTOabout myselfLINKS

戻る

■伊豆の踊子■
■ここで読める!

 『伊豆の踊子』新潮文庫 新潮社 昭和25年発行 〔解説 竹西寛子氏+三島由紀夫氏〕

 『伊豆の踊子・禽獣』角川文庫 角川書店 昭26 〔解説 進藤純孝氏・古谷鋼武氏〕

 『伊豆の踊子・温泉宿他四篇』岩波文庫 岩波書店 昭27 

 『伊豆の踊子・十六歳の日記』講談社文庫 昭47 〔解説 長谷川泉氏〕

 『伊豆の踊子』集英社文庫 昭52 〔解説 奥野健男〕

 全19巻本『川端康成全集』第一巻 新潮社

 全35巻本『川端康成全集』第二巻 新潮社 

■研究論文・他

一般単行書

古谷鋼武『川端康成』作品社 昭11

板垣直子『現代小説論』第一書房 昭13

山本健吉編『<近代文学鑑賞講座13>川端康成』角川書店 昭34

山本健吉編『<近代日本文学読本>川端康成読本 その生涯と作品』学習研究社 昭34

古谷鋼武『評伝・川端康成』実業之日本社 昭35

三枝康高『川端康成』有信堂 昭36

三島由紀夫編『文芸読本 川端康成<河出ペーパーバックス>』河出書房新社 昭37

吉村貞司『川端康成・美と伝統』学芸書林 昭43

川嶋至『川端康成の世界』講談社 昭44

佐藤勝『川端康成作品研究』八木書店 昭44

林武志『川端康成の人間と芸術』教育出版センター 昭46

森本穫『孤児漂白―川端康成の世界―』林道舎、平元・4

TOP

雑誌・紀要

伊藤整「川端康成の芸術」(「文芸」昭13・2)

伊藤整「美と生命の文学」(「文学界」昭28・4)

伏見晁「伊豆の踊子」(「シナリオ」昭29・2)

高田瑞穂「伊豆の踊子小論」(「国文」昭29・3)

小沢正明「川端康成作『伊豆の踊子』研究」(「社会体制」昭30・2)

瀬沼茂樹「伊豆の踊子―成立について」(「解釈と鑑賞」昭32・2 川端特集号です。)

関良一「<近代小説鑑賞・七>伊豆の踊子」(「言語と文芸」昭35・3)

松井文雄「伊豆の踊子論」(「国文論叢」神戸大学国語国文学会 昭35・5)

川嶋至「『伊豆の踊り子』を彩る女性(上)(下)」(「国語国文研究」北海道大学国文学会 昭36・3・昭36・12)

中田康治「『伊豆の踊子』研究ノート―主題を求めて―」(「国語教育研究」広島大学教育学部国語教育研究室光葉会 昭38・12)

長谷川泉「<近代文学の鑑賞・一〜七 名篇の新しい評釈>伊豆の踊子(1)〜(7)―川端康成―」(「国文学 解釈と教材の研究」昭39・12〜昭40・6)

倉持保男「川端康成『伊豆の踊子』―文体について」(「国文学 解釈と教材の研究」昭41・3)

日本文学協会国語教育部会「『伊豆の踊子』をどうみるか―パネルディスカッション」(「日本文学」日本文学協会 昭41・12)

増淵恒吉「『伊豆の踊子』の学習指導」(「東京都国語研究会紀要」昭42・3)

武井美子「川端康成批判」(「日本文学」昭42・7)

細川皓「川端康成論―『伊豆の踊子』を手がかりに」(「群像」昭42・9)

村松定孝「川端康成の連歌的手法―『伊豆の踊り子』の運びについて―」(「形成」昭43・1.3)

羽鳥一英「前後作との関連―『伊豆の踊子』」(「国文学 解釈と教材の研究」昭43・7)

鈴木敬司「『伊豆の踊子』ノート―叙情の構造への一視点」(「近代文学研究」法政大学日本近代文学研究会 昭43・8)

川嶋至「川端康成点描B―『伊豆の踊子』校異―」(「北方文芸」昭45・5)

藤森重紀「新解釈『伊豆の踊子』―川端康成の文学的背景を探る―」(「解釈」昭45・5)

佐藤勝「『伊豆の踊子』」(「学燈」昭45・11)

坂戸正夫「『伊豆の踊り子』の影」(「文学者」昭46・2)

藤岡武雄「川端文学を探る―『伊豆の踊子』を中心に―」(「地表」昭46・9)

林武志「<特殊研究>『伊豆の踊子』成立考―清野少年をめぐって―」(「国文学 解釈と教材の研究」昭46・11)

林武志「『伊豆の踊子』成立史考」(「日本文学研究」大東文化大学日本文学会 昭47・2)

藤森重紀「『伊豆の踊子』校異」(「近代日本文学」二松学舎大学近代日本文学会 昭47・11)

替地和人「伊豆の踊子―その流れについて―」(「国文学研究会報」昭48・3)

登尾豊「『末期の眼』の方法化―川端康成における個性の確立」(「文学」昭50・5)

田村嘉勝「『伊豆の踊子』論―踊子・薫の二面性をめぐって―」(「言及」福島大学国語学国文学会 昭50・10)

西島宏「『伊豆の踊子』の解釈をめぐって」(「長崎大学教育学部人文科学研究報告」昭51・3)

森本穫「『伊豆の踊子』追考―ふたたび『空想』の解釈をめぐって―」(「広島県高等学校教育研究会国語部会年報」昭51・10)

小林順子「『伊豆の踊子』論―<鎮魂のモチーフ>をめぐって―」(日本文学ノート)宮城学院女子大学日本文学会 昭53・2)

田村嘉勝「『伊豆の踊子』の周辺”ちよ”ものから得たもの」(「であい」近代文学であいの会 昭53・3)

近藤裕子「『伊豆の踊子』論(上)―モデル捜しへの疑問―」(「日本文学」東京女子大学 昭53・3)

榎本隆司「<短編小説への招待>川端康成『伊豆の踊子』・井伏鱒二『へんろう宿』」(「国文学 解釈と鑑賞」昭53・4)

近藤裕子「『伊豆の踊子』論(中)―作品論の可能性―」(「日本文学」東京女子大学 昭53・9)

TOP >戻る

HOMEWORKSTREATISESFILMOGRAPHYZAREGOTOabout myselfLINKS