〇ろうそく・・・・・・(通常1本・法要等1対)

  〇お花・・・・・・・・(通常1本・法要等1対)

  〇お香・・・・・・・・(お線香または抹香)

     ※お線香は立てません、適当に折って寝かせます。

  〇お仏飯・・・・・・・(仏飯器にご飯を盛り付け本尊前に置きます)

     ※朝炊き立てのご飯を上げて、お参りが終わったら下げて食べて下さい。  

  〇過去帳・・・・・・・(中心を避け、左右どちらか下の段に置く)

     ※
お位牌は使いません

お仏壇はどうする?

注意

※お写真は仏壇の中に入れません

※遺影は仏壇の真上を避けます

※お盆に提灯は使用いたしません

※陰膳も必要ありません

※お茶やお水もいりません

※お土産で買ってきた仏像などは置かない

※不衛生にならないように気をつけます

専能寺の仏壇
必ず本願寺からお受けします→専能寺に連絡を!

 
 ※20代、30代、50代、など大きさをお知らせ頂きます。

  ※本尊は、木像より絵像(絵に描いた阿弥陀さま)、絵像より名号「南無阿弥陀仏」です
基本的な荘厳
どこで求めればいいの?
・いつでも構いません。(日の良し悪しも関係ありません)

「亡くなった家族がいないから」と言わないで、亡くなった方の有無にかかわらず用意してください。

・死んだ方に手を合わせるのではなく、阿弥陀如来に手を合わせる場所です。

・阿弥陀如来に対して、家族の一人一人が手を合わせる大事な場所です。

いつ用意したらいいの?

(金仏壇・京仏壇)

・基本的には、総金色の仏壇です。

・予算的に問題がある場合は、

小さい仏壇でも構いませんから、本願寺式のものを用意していただきたいです。



※「大きな仏壇は用意できない」と言う方!→下段「どこで求めたらいいの?」を参照下さい。

ご本尊は本山から!
(株)ベルコによるお荘厳(自宅仏壇使用例)
 ※葬儀も「床の間正面」に仏壇が在れば、そのお仏壇を中心に荘厳しても構いません。
    
※家族が毎日手を合わせてきたお仏壇なんですからね!最も尊いお仏壇じゃないですか?
お仏壇って何?
どんな仏壇を用意するの?
・仏壇屋さんでお求め下さい。
若林仏具 http://www.wakabayashi.co.jp/
(仙台にもお店があります)
ご本尊は本山から!
団地サイズの物でしたら、本願寺でもお求めいただけます。
ちらし裏面表示
ご本尊はどうするの?
ご本尊は本山から!
お仏壇の荘厳
お札や御守りなどは受けてきませんし、お仏壇のなかには入れません。

 
※お土産?等でいただいて困ったらお寺に持ってきてください!

  ※弥陀一仏にすべてお任せすることが大事です。

    これらの行為は阿弥陀如来の「願い・はたらき」を疑うことにつながります。


お荘厳

(お飾りつけ)

◎仏壇正面は『阿弥陀如来』をご安置いたします。

      ※本尊は、木像より絵像・絵像より名号(「南無阿弥陀仏」)

◎正面向かって右側が『親鸞聖人』をご安置いたします。

      ※絵象本尊の場合です。

      ※名号本尊の場合は、『帰命尽十方無碍光如来』を安置します。

◎正面向かって左側に『蓮如上人』をご安置いたします。

      ※絵象本尊の場合です。

      ※名号本尊の場合は、『南無不可思議光如来』をご安置します。

ご本尊は本山から!

「いちょう」と「きく」