ちろるのアルピニストへの道


掲示板はここをクリック
戻る

山歩きの記録はこちらを見て下さい。

2007-6 雨具追加
2007-3 靴、ミニケトル追加
2008-12 ザック追加
2010-2 アイゼン追加

<ちろるのアルピニストの心得>
山に登る時は、 ケーブルカー や車 等の乗り物に乗って、
出きるだけ 頂上近くまで運んでもらい、それからもってしかる後に自分の足で頂上まで登ること。

まずは、道具をそろえます。

(1)靴
(2)ザック
(3)雨具
(4)ウエア
(5)その他

TOP    NEXT

 靴

本当は 靴が一番大事だといわれてますが、エセアルピニストとしては このへんはちょっと後回しにして、愛用のホーキンスGTのトレッキングシューズでしばらく凌ぎます。

2007−3
しばらくお気に入りの HAWKINSで凌いでいましたが いよいよ新調することに。
普通のトレッキングシューズは 靴底(ソール)はポリウレタンで出来ています。
ポリウレタンは 経年変化で 劣化します。
4〜5年で ソールがパッカっと割れたり剥がれたりするらしい。履かないでしまっておいても劣化します。
山で 靴がいかれたら それこそ大変です。
応急処置で ガムテープを巻いたり 紐で縛ったりして下山したという話も聞いたことがあります。
(登山靴ではありませんが テニスシューズで テニスコートを走り回っているうちに 靴底が崩れてきて コート中に靴底の屑が散らばったという 醜態を演じた人がいました。何年もしまってあったのを履いたらしい。 ドジ)
それに 今履いているやつは 急坂の下りが長時間続くと 足の親指が当たって痛くなる。 (これは どうも靴のサイズが合ってないから らしい)

というわけで 靴を買い換えることにしました。
靴のブランドも色々ありますが 最近靴を新調した人が Montbell のショップで いろいろ 調べてくれたあげく
「うちには あなたの足に合う靴はない うちの靴では 必ず足にマメが出来るから 靴は売れない」 と断られた。
という話を聞いて これはMontbellにせねばと 渋谷のMontbellに出かけました。
日帰りから一泊程度の軽登山用ということで のオススメは  ツオロミー か ダイオガ。
どちらも Goartexを使い 靴底はVibramソール。
Vibramソールというのは Vibram社が開発したゴム底の凸凹の形状のことらしい。 登山靴のソールの定番らしい。
どちらもソールは張替え可能。
違いは 靴の深さ ツオロミーのほうが少し深い(ハイカット)。
ハイカットは 平地では歩きにくいが 急坂下りの安全性が高い 富士山挑戦?もあるならこちらのほうが・・・。
お値段はどちらも 1万5千円くらい とかわらない。(何故か ツオロミーが値引きされていたのだ。)
ということで ツオロミーにすることに。
足の寸法を測って 両足履いて 店内を歩きまわってみます。小さな山なんかも作ってあって 登り下りしてみます。
まあコンなもんか って感じで購入しました。


使用前に全体に撥水剤をスプレーしたほうが良いということで ついでに1本。 1000円くらい。

何で最初から撥水加工しておかないのだろうかと ちょっと疑問。

BACK      TOP    NEXT

 ザック

これも ちろる愛用のジャックウルフスキンのデイバックがあるので 所沢に行っていたのを取り戻しました。
これは背負う部分ががメッシュになっていて 背中が蒸れない構造の優れものです。
レインカバーも付属しています。

新しく買うなら ドイターの製品がいいかも。(研究成果)
ザックのブランドには ミレー、グレゴリー、ドイター、カリマーなどが有名です。
いずれも海外のブランドです。でもトルソレングス(背面の長さ)など日本人向けに作られているようです。
ドイターのものは、 やはり背負う部分がエアコンフォートシステムと称した 蒸れ防止構造になってるのが特徴です。 それに他のブランドより割安なのがうれしい。
フォーチュラ22AC フォーチュラ26AC エアコンタクトライト25 あたりがいいかな。
ちなみに 数字はザックの容量(リットル)を示す。日帰り一泊程度用にはこれくらいで十分。

2008−12
衝動買いでザックを新調しました。
南町田に巨大なショッピングモールがあります。
都区内の田舎に住んでいると こんなすごいところがあるなんて知りませんでした。
なんせ 一店一店の店がデカイ。人が多い。イヌ連れの人が多い。イヌを専用乳母車に乗せている。
そんなこんなで このモールの中にモンベルがありました。この店がまたデカイ。
店の裏には 巨大な人工岩場が造られています。ここで岩登りのトレーニングができるらしい。
ロッククライミング

そろそろ 今使っている’ちろ’お下がりのザックを買換えどき と思っていました。
前にザックはドイターが良いと書きましたが、 モンベルのザックを眺めていたら ちょうど手ごろな大きさで やはり 背中がメッシュのものがあったので 衝動買い。
レラパック20
ザックと背中の間に空間が出来る。

なんだかんだで 靴と雨具とザックがモンベルブランドになってしまった。

ついでに モールのなかにあるベトナム料理の店で食事。 これはなかなか旨い。でも最後のパイナップルのチャーハン は余計だったな。

BACK      TOP    NEXT

 雨具

上下必要です。
とりあえず、 上は防寒用ヤッケと共用。 下はゴルフ用でいきます。
でも恰好重視のエセとしては ゴアテックスのウエアがほしいです。
ゴアについては 未だあまり研究してません。とにかく とてもお高いことだけは判ってます。
そういえば 昔は雨具といえば ポンチョ だった・・・。

2007−6
とうとう ゴアテックスをゲットしました。
雨具の性能で一番重要なのは 外から水を通さない 耐水性能ですが これは 雨具というからには まあ当たり前ですね。 100円ショップのビニールのやつでも十分です。
問題は 内から湿気を逃がす 透湿性能です。これがダメだと 自分の汗で びっしょりなります。 雨に濡れるほうがマシなくらいです。
この点で 素材として ゴアテックスが優れているということですね。
雨具の素材には ゴアテックス以外にも 国産で東レのエントラントやモンベルのスーパーハイドロブリーズ など 色々開発されています。 最近は カタログ数値的な性能は ゴアとほとんど変わらないようです。
国産素材の雨具は値段も ゴアにロイヤリティを払わなくて良いので ゴアの1/2〜1/5 とすごく安いんです。 使う機会も少ない エセとしては 国産素材で十分なのです。
ということで 梅雨のさなかに 山行きすることになったのを機会に 山行きの前日に コストパーフォマンスがよさそうな モンベルのスーパーハイドロブリーズの雨具を買いにいきました。
ところが 無いんです。 店内 ゴア一色。 翌日の山行きのために やむなく ゴアをゲット。それも 何故かモンベルのゴアテックス。
こうなったら もう 雨具はやっぱりゴアテックスじゃなきゃね・・・。
でも お山は晴天 残念?ながら 今回は使わずじまいでした。

BACK      TOP    NEXT

 ウエア

●Tシャツ
山では 登っているときは暑くて汗をかきますが とまるとたちまち汗が冷えて寒くなります。
綿のシャツは汗の乾きが遅いので不適です。
ポリエステルのシャツが良いです。
最近ユニクロでもスポーツ用の即乾タイプのTシャツが出てます。
とにかく綿100%というのはよろしくないようです。
1000円位

●ズボン
トレッキング用の伸縮自在の生地で出来たものが良いです。
やはり綿は良くないかも。

●ベスト
ポケットが沢山ついたやつです。 背中がメッシュになっています。
1万円くらい。

●手袋
とりあえず軍手。
これも 濡れると始末が悪いので いずれトレッキング用のものがほしい。

●スパッツ
泥道などではあると恰好が良いです。ズボンのすそを保護してくれます。
砂地では靴に砂が入るのを防いでくれます。1000円位
まだ使ったことがありません。

BACK      TOP   

 その他道具

●アイゼン
これは 冬の山歩きには必須アイテムだ ということで前々から山の英ちゃんさんからも 言われていたのですが、めったに使うことは無いので、のびのびになっていました。
先日 散歩の途中で思いついて購入しました。
簡単装着。190g
低山用の いわゆる軽アイゼンといわれるものです。  2500円位。
これで 2月の山歩きも安心。

●スッテッキ
これがあると なんとなく恰好がつきますね。
実際に使ってみると 思ったより頼れることがわかります。
スッテッキは現地まではザックに入れて運ぶので スライド式で 軽量で収納時出きるだけ短いのが良いです。

エバーニュー収納時44cm 4000円位
これなら ザックにスッポリ入ります。

●ヘッドランプ
ご来光を拝むときは 未だ暗いうちに行動しなければならないので これが必要です。
懐中電灯でも良いが やはりこのほうが恰好がつきます。
まあ、恰好もあるけど やはり山では両手が空くのはとても良いことです。
最近はLEDで 電池も長持ちします。

LED8灯。明るさ3段切り替え。単4電池3本。
電池寿命8灯点灯時約35時間。 ○ックカメラで2000円位
山用品店ではもっと高いものしか置いてないようです。

●気圧計(高度計)
こんなもんは無くてもいいのですが やはりエセとしては 面白グッズとして持っていると楽しいです。

2700円位(○ンズでは3000円以上します。)

●ポケットストーブ
これも無くてもいいもんです。
頂上でお湯を沸かしでカップラーメンを食べたりします。寒いときなど これが実にウマイのです。
山の英ちゃんさんが 沸かしてくれたのに感激して ほしくなりました。
たまたま 手持ちのランタン用のガスが余ってたので それに合うものを買いました。

3000円位
これも未だ使用してません。ドライブなんかでも使えます。

●ミニケトル
ポケットストーブがあっても なべやかんが無ければダメですね
コーヒー2杯分の湯が沸かせるミニケトルがあったので 靴を買うついでに買いました。
ステンレス製
2000円位


掲示板はここをクリック
戻る