![]() 新南平台東急ビル(JAE) |
![]() 石橋ビル(JAE) |
日本航空電子は航空機用の電子機器もやっているようですが、民生用ではJAEコネクタが有名なようです。渋谷駅から少し歩きます。新南平台東急ビルは渋谷マークシティ出口すぐで渋谷駅南口から徒歩7分ですが、石橋ビルは養命酒ビルより遠く徒歩14分です。工場も東京都内にあるようです。また、平成27年3月には信州航空電子で半導体製造装置向けのリニアモーター増産のため長野県松川町に新工場を立ち上げたようです。 日本航空電子はMEMSセンサーを用いた農業機械や建設機械向け小型IMU(慣性計測装置)を開発し平成29年1月からサンプル出荷を開始したようです。大きさは50×50×38mm、質量150g、温度範囲-40℃~+80℃のようで、従来から生産している航空機用の高精度慣性航法システムの技術を、低価格化し民生用途へ拡大したようです。 JAEは平成29年夏に、車載用曲面静電タッチパネル(ITO酸化インジウム錫を使用しない)の量産を昭島事業場で開始し、パネル事業の売上高を100億円とするようです。 平成29年には、車載静電タッチパネルにMAMレス(MoAlMoの外周金属配線を無くした)ガラスセンサを開発し、手袋操作や防水機能を改善した全面透明タイプで、7、8、10inchの標準品を揃えたようです。通常はMAMレスにするとセンサー電極のインピーダンスが高くなり感度低下を招くようですが、対策を講じて感度低下を防いでいるようです。 日本航空電子は、平成29年に接続容量685Aの大電流用コネクタ(DW07シリーズ)の販売を開始したようです。従来ねじで接続していた蓄電池設備などへの拡販を狙っているようで、-25℃~+105℃、挿抜回数100回とのこと。 コネクタメーカー
セラミックコンデンサで有名な村田製作所東京支社も渋谷にあるようです。 |