![]() 新電元 |
![]() 野村総合研究所 |
東京駅の丸の内口北口から徒歩5分、大手町B3出口から徒歩1分の新大手町ビル6階に新電元があるようです。新電元は電源半導体などで有名なようです。電源用の半導体としてはサンケン電気も有名です。測定器としての電源では菊水電子やNF回路設計ブロックなども有名なようです。 新電元は、車載用MOSFETで、従来のアルミワイヤからカッパークリップという銅製薄板を用いて熱抵抗を低減させることにより、5mm×6mmサイズで80A程度の従来品に対し140Aまで電流容量を増加させたようで、パワーステアリングなどのモータ駆動用やエンジンの電子制御ユニットECUなどへの拡販を図り、平成32年度には1000万個/月の販売を予定しているようです。ちなみに、10mm×15mmサイズで200Aまで対応できる製品も開発したようで平成29年10月からサンプル出荷を開始するようです。 丸の内北口ビルに野村総合研究所丸の内総合センターがあります。大手町より東京駅からOAZO経由の方が近いかも。野村総合研究所は丸の内総合センターの他、横浜には横浜総合センター、横浜みなと総合センター、横浜ラーニングセンターなどもあるようで、同じような総合研究所では三菱総合研究所やみずほ総合研究所などが有名です。 近くにKDDIの中継局や読売新聞社の本社があります。 |