台湾積体電路製造(TSMCジャパン:TaiwanSemiconductorManufacturingCompanyLimited)がクイーンズタワーC棟21階にあります。TSMCは受託生産(ファウンドリ半導体)メーカで世界第一位、平成26年売上約23兆円でシェア6割の巨大企業とのことです。TSMCは1987年創業で台湾新竹サイエンスパークに本社があるようです。2015年には年間900万枚(12インチ換算)のウエハー製造能力を有しており、台湾に12インチ工場3拠点、8インチ工場4拠点、6インチ工場1拠点と後工程工場2拠点を有するほか、子会社として8インチ工場2拠点があるようです。
TSMCは2015年にはアップルのスマホ減速の影響を受け厳しかったようですが、2016年1Qは営業利益が前年同期比18%増の3000億円となり、四半期ベースで最高益となったとのこと。生産のメインは16nmですが、この四半期はインドなどの低価格スマホ向けに28nm品が伸び利益が確保できたようです、今後は高機能の10nmが大幅に伸びるとのことで、競争力を維持するために、年間1兆円規模の投資を継続しているようです。
TSMCは2017年1~3月期には純利益が前年比35%増の876億台湾ドル(3150億円)となったようで、売上高利益率も37%のようです。iPhone6sでサムスンとTSMCの2社が供給していたのが、iPhone7のCPUは全量TSMCが供給となったようです。
2018年にサムスンより1年程度先行して7nm品の供給が開始できるようになったようです。ただしASML(オランダ)のEUV(極紫外線)露光装置は開発途中で量産設備投入にはまだ時間がかかるようです。現在は波長の長い光で複数回露光するマルチパターニング技術で対応しており、コスト低減が困難なようです。なお、年間1兆円を超える投資を継続しており、2018年には3nm品の開発に着手するようです。
ファウンドリ専業メーカの売上げ(2016年)
順位 |
メーカ |
|
2014年 |
2015年 |
2016年 |
1 |
台湾積体電路製造
TSMC |
台湾 |
2兆4980億円 |
2兆6440億円 |
2兆8570億円 |
2 |
グローバル
ファウンドリーズ |
米国 |
4360億円 |
5020億円 |
5650億円 |
3 |
聯華電子
UMC |
台湾 |
4330億円 |
4470億円 |
4490億円 |
4 |
SMIC
|
中国 |
1970億円 |
2240億円 |
2850億円 |
5 |
タワージャズ
|
イスラエル |
830億円 |
960億円 |
1250億円 |
6 |
パワーチップ
|
台湾 |
1290億円 |
1270億円 |
1240億円 |
7 |
バンガード
|
台湾 |
790億円 |
740億円 |
780億円 |
8 |
華虹半導体
|
中国 |
670億円 |
650億円 |
700億円 |
9 |
東部ハイテク
|
韓国 |
540億円 |
590億円 |
640億円 |
10 |
SSMC
|
シンガポール |
480億円 |
480億円 |
470億円 |
|
その他
|
|
2130億円 |
2260億円 |
2490億円 |
台湾の先端企業など |
2016年1Q 4月~6月 売上 |
前年同期比 |
営業損益 |
台湾積体電路製造
TSMC |
半導体受託生産 |
7098億円 |
+8% |
2922億円 |
聯華電子
UMC |
半導体受託生産 |
1181億円 |
-3% |
77億円 |
聯発科技
メディアテック |
半導体開発設計 |
2320億円 |
+54% |
224億円 |
群創光電
イノラックス |
液晶パネル |
2138億円 |
-29% |
-96億円 |
大立光電
ラーガ・プレシジョン |
光学レンズ |
320億円 |
-27% |
182億円 |
宸鴻科技
TPK |
タッチパネル |
544億円 |
-28% |
-86億円 |
南亜科技
|
DRAM |
285億円 |
-20% |
51億円 |
DRAM2015年シェア
|
|
|
シェア |
1 |
サムスン電子 |
韓国 |
45.3% |
2 |
SKハイニックス |
韓国 |
27.7% |
3 |
マイクロンテクノロジ |
米国 |
20.0% |
4 |
南亜科技 |
台湾 |
3.0% |
5 |
華邦電子 |
台湾 |
1.3% |
|
その他 |
|
2.7% |
DRAMは上位3社で93%を占めています。
中国の主要12inchウエハー工場
|
工場 |
主要製品 |
回路線幅 |
生産能力 |
稼働時期 |
SMIC |
北京2工場 |
ロジックIC |
90~28nm |
5.0万枚/月 |
稼働中 |
上海 |
ロジックIC |
90~28nm |
1.4万枚/月 |
稼働中 |
上海新工場 |
ロジックIC |
14nm |
7.0万枚/月 |
2018年 |
華力微電子 |
上海 |
ロジックIC |
55~28nm |
3.5万枚/月 |
稼働中 |
武漢新芯 |
武漢 |
NORフラッシュ |
|
2.0万枚/月 |
稼働中 |
武漢新工場 |
3D-NAND |
|
20.0万枚/月 |
2018年 |
晋華集成 |
福建・泉州 |
DRAM |
32nm |
6.0万枚/月 |
2018年 |
サムスン電子 |
西安 |
3D-NAND |
14nm |
10.0万枚/月 |
稼働中 |
SKハイニックス |
無錫 |
DRAM
NANDフラッシュ |
29~25nm |
13.0万枚/月 |
稼働中 |
TSMC |
南京 |
ロジックIC |
16nm |
2.0万枚/月 |
2018年 |
UMC |
廈門 |
ロジックIC |
40~28nm |
5.0万枚/月 |
2018年 |
力晶+合肥政府 |
合肥 |
LCDドライバ |
90nm |
4.0万枚/月 |
2017年 |
インテル |
大連 |
3D-NAND |
65nm |
5.2万枚/月 |
稼働中 |
GF+重慶政府 |
重慶 |
|
|
|
計画中 |
GF:グローバルファウンドリ(米国) |
中国は2020年までに、政府から工場建設だけで5兆円を超える投資を行う他、半導体事業育成基金として2兆円を超える資金を投入しているようですが、大幅な供給過剰が懸念され鉄鋼と同様に欧米の企業を破綻させると懸念されています。
クイーンズタワーは高い方からA(36階172m)、B(28階138m)、C(21階109m)
みなとみらい駅はクイーンズスクエアに直結しているのでパシフィコ横浜まで雨でも濡れません。桜木町からは動く歩道までが屋根がありません。 |