UDXビル新日鉄住金化学 
JR秋葉原駅の電気街口から徒歩2分の秋葉原UDXビルの13階に新日鐵住金化学があるようです。
新日鐵住金グループの化学事業分野を担う中核企業で、製鉄事業関連のコールタール、コークス炉ガス等の有効活用を中心とする、総合的な製鉄化学事業は世界でもトップクラスで、石油化学事業、炭素材、工業用ガス、化学品、合成樹脂、潤滑材、電子材料などを手がけているようです。昭和31年10月設立で、従業員数 連結1795名(平成28年3月末現在)とのことです。

新日鐵住金化学は、有機ELの発光材料として平成16年に赤色、平成18年に緑色のリン光型を開発し、平成29年から九州製造所(北九州市)の生産能力を3倍にするようです。リン光型は蛍光型発光材の4倍の効率とのことで低消費電力化が期待されているようです。ちなみに、有機ELの発光材では、出光興産のシェアが大きいようです。

UDXビルは日立製作所の他、日立電線、日立国際電気、八木アンテナ、日立総合計画研究所、日立ビルシステム、日立メディコ、バブコップ日立などの他、アイオーデーター機器もあるようですし、ロボットもいます。