観察日誌(2016年)
2 0 15年 の 記 録


 ※ 去年の記録は、最下段に移しました。
 ※ アンダーライン:今年最初の観察こげ茶文字:伝聞による観察情報        


1月2月 3月 4月5月6月 7月8月9月10月 11月12月

月日:12月31日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+6=211種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…一転して不作の12月だった!…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 
 
※今月の確認種
 アオサギ、アオジ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオバン、オオワシ、オカヨシガモ、オシドリ、オジロワシ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、クロサギ、クロジ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シノリガモ、ジョウビタキ、シロハラ、ズグロカモメ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、トビ、トモエガモ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ハマヒバリ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホシハジロ、マガモ、マガン、マヒワ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ、以上77種
  
 気になる情報種
 

メ    モ

今月は初認の野鳥を加えることもなく終了。野鳥の不振は上だけでなく下の方もカワビタキの長期滞在を除くと振るわなかった様子だ。

月日:11月30日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+6=211種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…今月はライファー2種ゲット!…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 11月01日:ズグロカモメ(仁田) 
 11月02日:
コヒバリ(佐護) 
 11月04日:シベリアジュリン(佐護) 
 11月05日:アカアシチョウゲンボウ(久根) 
 11月13日:
カワビタキ(小茂田)
 11月30日:ハマヒバリ(佐護)
 
※今月の確認種
 アオサギ、アオジ、アカガシラサギ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオバン、オカヨシガモ、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、ギンムクドリ、クロサギ、クロジ、クロツグミ、ゴイサギ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、コブハクチョウ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツグミ、ツバメ、、トビ、トモエガモ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハマシギ、ハヤブサ、バン、ヒシクイ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホシハジロ、マガモ、マガン、マヒワ、マミチャジナイ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、ムナグロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上86種
  
 気になる情報種
 ハチジョウツグミ(11/6仁位)
 ベニマシコ、ツリスガラ(11/12 佐護)
 ベニヒワ(11/13 久和)

メ    モ

月の前半に2種立て続けにライファーをゲット。全体としては先月とメンバーは入れ替わったが85種とまずまずだったが、期待の冬鳥がまだ。来月に期待しよう。

月日:10月31日(月)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+4=205種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…今年はオシドリの入りが例年以上に賑やかな感じ…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 10月01日:トモエガモ(田ノ浜) 
 10月08日:オオヒシクイ(佐護)
 10月11日:ツルシギ(仁田)
 10月23日:バン(佐護)
 
※今月の確認種
 アオサギ、アオジ、アトリ、アカガシラサギ、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオバン、オオミズナギドリ、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カラスバト、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、クサシギ、ゴイサギ、コウライキジ、コガモ、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シマアジ、ジョウビタキ、スズガモ、スズメ、セイタカシギ、セグロカモメ、セジロタヒバリ、ダイサギ、タカブシギ、タシギ、タヒバリ、チゴハヤブサ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツグミ、ツバメ、、ツメナガセキレイ、トビ、ナベヅル、ニュウナイスズメ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチクマ、ハヤブサ、ヒシクイ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホシハジロ、ホシムクドリ、マガモ、マガン、マヒワ、マミジロタヒバリ、ミサゴ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、ムネアカタヒバリ、メジロ、モズ、ヤツガシラ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上85種
  
 気になる情報種
 クロハラアジサシ、ハジロクロハラアジサシ(10/06 加志))
 ツルクイナ(10/11 佐護)
 ハイイロチュウヒ(10/23 佐護)
 アカアシチョウゲンボウ(10/25 久根)

メ    モ

今月はほとんど佐護、田ノ浜のフィールドで過ごした。11月が近くなると南の方が賑やかになってきたようだ。

月日:09月30日(金)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+2=201種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…今年はだいぶ取りこぼしはあったが、ようやく年間観察種200種を突破した…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 09月01日:オジロトウネン、ハマシギ、マダラチュウヒ(佐護)
 09月04日:ハリオシギ(佐護)
 09月05日:セジロタヒバリ、ヨシゴイ(佐護)
 09月06日:チゴハヤブサ(内山峠)、エゾビタキ(日見街道)
 09月08日:ハリオアマツバメ(内山峠)
 09月12日:オオヨシゴイ(佐護)
 09月22日:メボソムシクイ(佐護)

※今月の確認種
 アオサギ、アオバズク、アカハラダカ、アカモズ、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオバン、オオルリ、オシドリ、オジロビタキ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カラスバト、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クサシギ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、シジュウカラ、シマアジ、スズガモ、スズメ、ダイサギ、タカブシギ、タシギ、チュウサギ、チュウジシギ、チョウゲンボウ、ツツドリ、ツバメ、、ツメナガセキレイ、トウネン、トビ、ノビタキ、ハイタカ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチクマ、ハヤブサ、ヒバリシギ、ヒヨドリ、ホウロクシギ、ホオジロ、ホトトギス、マガモ、ミサゴ、ミヤマホオジロ、ムネアカタヒバリ、ムラサキサギ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上80種
  
 気になる情報種
 シベリアセンニュウ(9/4 小茂田)
メダイチドリ(9/25 浅藻)  
 

メ    モ

今年のアカハラダカは44,544羽に終わった。しかし止まりのアカハラダカ画像は例年になく撮れた。この時期定番のシマセンニュウなどを外したのが残念だった。

月日:08月31日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+2=190種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…秋の渡りは少しずつかな…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 08月19日:チュウジシギ(佐護)
 08月22日:
ヨーロッパトウネン(佐護)

※今月の確認種
 アオサギ、アオバズク、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオルリ、カケス、カラアカハラ、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、キンクロハジロ、クサシギ、クロツグミ、ゴイサギ、コウライキジ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、ダイサギ、タシギ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツバメ、、トビ、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、マガモ、ミサゴ、ミヤマホオジロ、メジロ、ヤマガラ、以上53種
  
 気になる情報種
 08月24日:チゴハヤブサ()、エゾビタキ()  
 08月26日:ツツドリ()

メ    モ

秋の渡りの走りに、思いがけなく、今年2種目のライファーとなるヨーロッパトウネンをゲットした。

月日:07月31日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+1=188種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…毎日林道通いでひと月を過ごした…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 07月08日:クロツラヘラサギ(舟志)

※今月の確認種
 アオサギ、アオバズク、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオルリ、オシドリ、カケス、カラアカハラ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クサシギ、クロツグミ、コウライキジ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、チュウサギ、ツバメ、、トビ、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、ミサゴ、ミヤマホオジロ、メジロ、、ヤイロチョウ、ヤマガラ、以上47種
  
 気になる情報種
  

メ    モ

鳥枯れの7月、連日林道通いで巣立ちの夏鳥を相手に過ごした。

月日:06月30日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+1=187種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…これまで声だけだったアカショウビンを見る…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 06月15日:カラアカハラ(飼所林道)

※今月の確認種
 アオサギ、アオバズク、アカショウビン、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオヨシキリ、オオルリ、オシドリ、カケス、カッコウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クロツグミ、コウライキジ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、チュウサギ、ツバメ、、トビ、トラツグミ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、マガモ、ミサゴ、ミヤマホオジロ、メジロ、、ヤイロチョウ、ヤマガラ、以上51種
  
 気になる情報種
  

メ    モ

旅鳥の通過がほぼ終わった6月、観察種は一気に半減以下。6月はヤイロチョウにあけヤイロチョウに終わった感じだった。

月日:05月31日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+25=186種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…今年はホオジロ類の渡りが賑やかだった…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 05月01日:ゴイサギ(内院)、ムラサキサギ(加志)
 05月02日:オウチュウ(豆酘)、シマアカモズ(久和)
 05月05日::サルハマシギ(弓の原)
 05月06日:ウズラシギ、シベリアツメナガセキレイ、ブッポウソウ(佐護)
 05月07日:アカハラダカ、セグロカッコウ(佐護)、オグロシギ(田ノ浜)
 05月08日:キアシシギ、コヨシキリ(加志)
 05月09日:カラアカモズ(内院)
 05月12日:ヤマショウビン、アカショウビン、マミジロタヒバリ(佐護)、アカモズ(洲藻)
 05月13日:サンコウチョウ(飼所林道)
 05月14日:ジュウイチ(佐護)
 05月19日:マミジロ(飼所林道)
 05月22日:ホトトギス(洲藻)、
 05月24日:ヤイロチョウ(飼所林道)
 05月28日:チゴモズ(田ノ浜)、カッコウ(佐賀)

※今月の確認種
 アオアシシギ、アオサギ、アオジ、アオバズク、アカガシラサギ、アトリ、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオバン、オオヨシキリ、オオルリ、オガワコマドリ、オシドリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キガシラセキレイ、キジバト、キセキレイ、キタツメナガセキレイ、キビタキ、キマユホオジロ、ギンムクドリ、クサシギ、クロジ、クロツグミ、コアオアシシギ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、コホオアカ、コムクドリ、サシバ、サンショウクイ、シジュウカラ、シベリアアオジ、シマアオジ、、シマノジコ、シロハラ、シロハラホオジロ、スズメ、センダイムシクイ、ソリハシシギ、ダイサギ、タイワンハクセキレイ、タカブシギ、タシギ、タヒバリ、チュウサギ、ツツドリ、ツバメ、、ツバメチドリ、ツメナガセキレイ、トビ、トラツグミ、ノジコ、ノビタキ、ハイイロオウチュウ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチクマ、ハヤブサ、ヒガラ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、マガモ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ミヤマホオジロ、ムクドリ、ムナグロ、ムネアカタヒバリ、メジロ、、ヤマガラ、ヨシガモ、以上113種
  
 気になる情報種
  05月07日:シマゴマ情報(志多留)
  05月15日:ノゴマ情報(加志)
  05月25日:カラフトムジセッカ情報(豆酘崎) 

メ    モ

ここ数年シマノジコやシマアオジの通過が少なかったが、今季は久しぶりに復調の兆し。もっとも春の渡りのシンボルともいえるヤマショウビンは13日の佐護の1羽と16日の瀬の個体だけだったのが残念だった。

月日:04月30日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+52=161種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…春の渡りは若干早めに展開した感じだ。…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 04月01日:タイワンハクセキレイ(仁田)
 04月03日:タカブシギ(洲藻)
 04月04日:ノビタキ(佐護)
 04月05日::コウライアイサ(小茂田)
 04月06日:オオルリ(浅藻)、キマユホオジロ(久和)
 04月07日:シマアジ(佐賀)、ムナグロ(小茂田)
 04月08日:クサシギ、ムネアカタヒバリ(佐護)
 04月09日:ツバメチドリ(内院)、アマサギ、サシバ(浅藻)、シベリアアオジ(久和)
 04月10日:カラムクドリ(久和)
 04月12日:コホオアカ(久和)、コムクドリ(洲藻)、ホウロクシギ(加志)
 04月14日:セイタカシギ(佐護)、センダイムシクイ(飼所林道)
 04月15日:ツリスガラ(佐護)
 04月16日:ノジコ、シロハラホオジロ(久和)
 04月17日:アオアシシギ、コアオアシシギ、コシャクシギ、ヒバリシギ(佐護)
        ハチクマ(飼所林道)
 04月18日:ツツドリ(佐護)
 04月19日:キタツメナガセキレイ、キガシラセキレイ(鶏知)、ホオアカ(久和)
 04月20日:コマドリ、クロツグミ、サンショウクイ(飼所林道)
 04月22日:アカガシラサギ(鶏知)、コイカル、コサメビタキ(久和)
        
ハイイロオウチュウ、シマノジコ(内院)
 04月23日:カラスバト(御嶽公園)
 04月24日:シマアオジ(内院)
 04月26日:オガワコマドリ(内院)、マミジロツメナガセキレイ(久和)、
        カラシラサギ(洲藻)
 04月28日:ササゴイ(弓の原)、ソリハシシギ(田ノ浜)
 04月29日:オオヨシキリ(内山)、ツメナガセキレイ(瀬)、マミチャジナイ(内院)
 04月30日:ニュウナイスズメ(浜久須)、アオバズク(佐賀)

※今月の確認種
 アオサギ、アオジ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオハム、オオバン、オシドリ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、ギンムクドリ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コジュケイ、コチドリ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シメ、ジョウビタキ、シロハラ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツグミ、ツバメ、、トビ、ナベヅル、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホシハジロ、ホシムクドリ、マガモ、、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤツガシラ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ。以上129種
  
 気になる情報種
  04月02日:ヒメコウテンシ情報(尾崎)
  04月18日:クロウタドリ情報(加志)
  04月30日:ブッポウソウ情報(浜久須) 

メ    モ

数は多くなかったが、今季は希少種の渡りが幾分早めだった感じだ。5日に小茂田に出たコウライアイサは8年ぶり、翌6日には雌雄ペアで出現した。22日に内院に出たハイイロオウチュウはライファーだった。

月日:03月31日(木)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+10=106種 亜種(2)
◎巡回コース
   〜〜…今月の渡りは一進一退の感じで推移した。4月の展開の期待…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 03月08日:ツバメ(豆酘)、ヒメウ(豆酘崎)
 03月11日:ウトウ、オオミズナギドリ(棹崎)
 03月20日:ギンムクドリ(仁田)
 03月23日::コチドリ(仁田)
 03月25日:タシギ(洲藻)、チュウサギ(ベイパーク)
 03月26日:ケリ(佐護)
 03月29日:ホシムクドリ(浜久須)

※今月の確認種
 アオサギ、アオジ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミスズメ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオハム、オオバン、オカヨシガモ、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、クロジ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シメ、ジョウビタキ、シロハラ、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タゲリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、トビ、トラツグミ、ナベヅル、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホシハジロ、マガモ、マナヅル、マヒワ、ミサゴ、ミソサザイ、ミツユビカモメ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤツガシラ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ。以上91種
  
 気になる情報種
  03月07日:アカマシコ情報(洲藻)
  03月26日:アカウソ情報(大板林道) 

メ    モ

旅鳥の立ち寄りはいまいちの状況だけれど、今季はギンムクドリの入りが多かった。棹崎灯台から海峡を見ているとオオミズナギドリなども陸上から観察できることも新しい発見だった。

月日:02月29日(月)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+19=96種 亜種(2)
◎巡回コース
   〜〜…少しずつですが鳥が動き始めたみたい…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 02月01日:コジュケイ(佐賀)
 02月02日:ハシビロガモ(洲藻)
 02月04日:ウグイス(佐賀)
 02月05日::アオジ、タゲリ(田ノ浜)
 02月08日:シメ(浜久須)
 02月12日:マナヅル(佐護)
 02月13日:カシラダカ(佐賀)
 02月15日:コウライキジ(井口浜)
 02月17日:ビンズイ(サリエ)
 02月18日:ヒシクイ(久須保)、ヤツガシラ(浅藻)
 02月21日:ミツユビカモメ(尾崎)
 02月23日:ウミスズメ(廻)
 02月24日:ホオジロハクセキレイ、キセキレイ(佐護)
 02月27日:ナベヅル、ヒバリ(佐護)
 02月29日:ムクドリ(佐護)

※今月の確認種
 アオサギ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオハム、オオバン、オオワシ、オカヨシガモ、オシドリ、オジロワシ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キクイタダキ、キジバト、キンクロハジロ、クロサギ、クロジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シノリガモ、ジョウビタキ、シロハラ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タヒバリ、ツクシガモ、ツグミ、トビ、トラツグミ、ノスリ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホシハジロ、マガモ、マヒワ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ。以上88種
  
 気になる情報種
  02月14日:アカゲラ情報(洲藻)
  02月18日:ギンムクドリ情報(お船江)
 

メ    モ

今期のマナヅルの立ち寄りは2回だけ。例年より少ない感じだった。18日お船江で15〜6羽の群れのギンムクドリが観察されていた。こんな群れで対馬を通過しているのかとおもうと気になる。。

月日:01月31日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+77=77種 亜種(1)
◎巡回コース
   〜〜…今年も年間バードソンを始めました…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種(一括)
 アオサギ、アトリ、アビ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオハム、オオバン、オオワシ、オカヨシガモ、オシドリ、オジロビタキ、オジロワシ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キクイタダキ、キジバト、キンクロハジロ、クロサギ、クロジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シノリガモ、ジョウビタキ、シロエリオオハム、シロハラ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツクシガモ、ツグミ、トビ、トラツグミ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ハヤブサ、ヒドリガモ、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホシハジロ、マガモ、マガン、マヒワ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ。
  
 気になる情報種
  01月01日:セグロセキレイ情報(瀬)
  01月15日:ヤツガシラ情報(井口浜)
  01月16日:ビンズイ情報(洲藻)
  01月17日:アオジ情報(内院〜浅藻)

メ    モ

今月は昨年まで2年続きのハギマシコやタカサゴモズ、それにウソやヤマシギやの記録はなかったが、この時期に出るべき種は一応出た感じだった。

2012年以前の観察記録はこちら