観察日誌(2015年)
2 0 14年 の 記 録
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月


 ※ 去年の記録は、最下段に移しました。
 ※ アンダーライン:今年最初の観察こげ茶文字:伝聞による観察情報        


1月2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月

月日:12月31日(木)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+0=222種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…今月は外す旅鳥が多かったかも…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 
 
今月の確認種(一括)
 アオサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオバン、オオワシ、オカヨシガモ、オシドリ、オジロワシ、オナガガモ、カイツブリ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キンクロハジロ、クロサギ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、コホオアカ、シジュウカラ、シノリガモ、ジョウビタキ、シロハラ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タゲリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツクシガモ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホシハジロ、マガモ、マガン、マナヅル、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヨシガモ、以上68種
  
※その他、気になる情報種
   カツオドリ(06日:豆酘崎)、ミツユビカモメ(06日:豆酘崎)
   ギンムクドリ(16日:久田道)、

メ    モ

秋の旅鳥が通過した後は、月の観察種の累計は少なくなる。

月日:11月30日(月)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+4=222種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…今月は外す旅鳥が多かったかも…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 11月01日:コハクチョウ(根緒)、シベリアジュリン(尾崎)
 11月04日:トモエガモ(佐護)
 11月10日:オジロワシ(尾崎)
 
今月の確認種(一括)
 アオサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオバン、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、ゴイサギ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、コホオアカ、シジュウカラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、チュウサギ、チョウゲンボウ、トビ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、バン、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホシハジロ、マガモ、マガン、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上70種
  
※その他、気になる情報種
   キクイタダキ(01日:小茂田)、シロガシラ(15日:浅藻)
   ズグロカモメ(21日:加志)、ユリカモメ(21日:加志)、
   ナベヅル(21日:加志)

メ    モ

秋の旅鳥が通過した後は、月の観察種の累計は少なくなる。

月日:10月31日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+4=218種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…フィールドはあまり賑わいませんねえ…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 10月13日:ゴイサギ(加志)、キンクロハジロ(ベイパーク)
 10月15日:セッカ(佐護)
 10月16日:ツルクイナ(佐護)
 10月30日:ヤマヒバリ(弓の原)
 
今月の確認種(一括)
 アオアシシギ、アオサギ、アカガシラサギ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオバン、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワセミ、カワウ、カワセミ、キジバト、キセキレイ、クサシギ、クロサギ、ゴイサギ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コブハクチョウ、コヨシキリ、シジュウカラ、シマアジ、ジョウビタキ、スズメ、セジロタヒバリ、、ダイサギ、タゲリ、タシギ、タヒバリ、チゴハヤブサ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツバメ、トビ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、バン、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、マガン、マミジロタヒバリ、ミサゴ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、ムネアカタヒバリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上75種
  
※その他、気になる情報種
      ホシムクドリ(29日:尾崎)

メ    モ

今月は希少種があまり姿を見せなかった。渡りはあっているのだが通過する個体は散発的だ。

月日:09月30日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+4=213種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…9月のアカハラダカは約6万をカウント…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 09月04日:チゴハヤブサ(内山峠)
 09月10日:アカゲラ、オオタカ(内山峠)
 09月13日:ショウドウツバメ(内山峠)
 
今月の確認種(一括)
 アオサギ、アオバズク、アカハラダカ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エゾビタキ、エナガ、オウチュウ、オオバン、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カラスバト、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クサシギ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シマセンニュウ、シロハラ、スズメ、セイタカシギ、ダイサギ、タカブシギ、タシギ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツバメ、ツメナガセキレイ、トウネン、トビ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチクマ、ハヤブサ、ハリオアマツバメ、ハリオシギ、バン、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリシギ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホトトギス、マガモ、マミジロタヒバリ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上77種
  
※その他、気になる情報種
      

メ    モ

秋の渡り開始とともに観察種が増えたが、例年9月に記録されるヨシゴイ、オオヨシゴイそれにセジロタヒバリを観察できなかった。アカハラダカは9月中の天候不順で今年も10万に達しなかった。

月日:09月30日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+4=213種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…9月のアカハラダカは約6万をカウント…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 09月04日:チゴハヤブサ(内山峠)
 09月10日:アカゲラ、オオタカ(内山峠)
 09月13日:ショウドウツバメ(内山峠)
 
今月の確認種(一括)
 アオサギ、アオバズク、アカハラダカ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エゾビタキ、エナガ、オウチュウ、オオバン、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カラスバト、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クサシギ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シマセンニュウ、シロハラ、スズメ、セイタカシギ、ダイサギ、タカブシギ、タシギ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツバメ、ツメナガセキレイ、トウネン、トビ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチクマ、ハヤブサ、ハリオアマツバメ、ハリオシギ、バン、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリシギ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホトトギス、マガモ、マミジロタヒバリ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上77種
  
※その他、気になる情報種
      

メ    モ

秋の渡り開始とともに観察種が増えたが、例年9月に記録されるヨシゴイ、オオヨシゴイそれにセジロタヒバリを観察できなかった。アカハラダカは9月中の天候不順で今年も10万に達しなかった。

月日:08月31日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+4=209種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…秋の渡りが始まる…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 08月16日:ハリオシギSP,チュウジシギSP(佐護塩田)
 08月21日:アカアシシギ(佐護塩田)
 08月31日:シマセンニュウ(佐護恵古)
 
今月の確認種(一括)
 アオサギ、アオバズク、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オウチュウ、オオルリ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カラアカハラ、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クロツグミ、コウライキジ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コチドリ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、セイタカシギ、センダイムシクイ、ソリハシシギ、ダイサギ、タカブシギ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツバメ、トウネン、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒバリシギ、ヒヨドリ、ホオジロ、ミサゴ、ミゾゴイ、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、ヤマガラ、以上57種
  
※その他、気になる情報種
      

メ    モ

今月の観察種は57種と先月より微増。秋の渡りが始まり7月とは少し顔ぶれが違い渡りの旅鳥が姿を見せ始めた。

月日:07月31日(金)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+3=205種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…飼所林道でカラアカハラのペアに出会った。繁殖が強く推測される…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 07月07日:アマツバメ(飼所林道)
 07月14日:カラスバトs(飼所林道)
 ※補遺 04月12日:キリアイ(佐護)

今月の確認種(一括)
 アオサギ、アオバズク、アマサギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオヨシキリ、オオルリ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カラアカハラ、カラシラサギ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クロツグミ、コゲラ、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、チュウサギ、ツバメ、トビ、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、ミサゴ、ミゾゴイ、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、ヤイロチョウs、ヤマガラ、以上50種
  
※その他、気になる情報種
      

メ    モ

今月はほとんど飼所林道で過ごした。ほとんど山の夏鳥が中心でひと月の観察種は今月が最低。なお、27日に仁田湾でカラシラサギを観察した。この時期の観察は珍しい。

月日:06月30日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+5=202種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…従来6月に観察されていた種が6月にずれ込むなど、今季の渡りはやや遅れ気味だった…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 06月03日:メボソムシクイ(仁田ダム)
 06月11日:オウチュウ(田ノ浜)
 06月13日:ヤイロチョウ(飼所林道)、クロハラアジサシ(仁位)
 06月15日:クロツラヘラサギ(佐護)

今月の確認種(一括)
 アオサギ、アオバズク、アカガシラサギ、アマサギ、、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオヨシキリ、オオルリ、オシドリ、カケス、カッコウ、カラアカハラsp、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クロツグミ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コジュケイ、コブハクチョウ、ササゴイ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シマアカモズ、ジュウイチ、シロハラ、スズメ、セイタカシギ、セグロカッコウs、センダイムシクイ、ダイサギ、タカブシギ、チゴモズ、チュウサギ、ツツドリ、ツバメ、トビ、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ブッポウソウ、ホオジロ、ホトトギス、マガモ、ミサゴ、ミヤマホオジロ、メジロ、ヤマガラ、以上63種
  
※その他、気になる情報種
      

メ    モ

初めてヤイロチョウの画像がまともに撮れた。そしてこのヤイロチョウの観察が今年200種目の記念すべき一種となった。

月日:05月31日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+30=197種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…今季はヤマショウビンの当たり年だったかも…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 05月01日:キアシシギ(加志)
 05月02日:ハチクマ(田ノ浜)、キマユムシクイs(田ノ浜)
 05月05日:オグロシギ(浅藻)、ヤマショウビン(田ノ浜)、セグロカッコウs(田ノ浜)、
        カラアカハラs(中山)
 05月07日:ノゴマ(加志)、カッコウs(加志)、シマノジコ(洲藻)
 05月08日:セグロサバクビタキsp(佐賀)
 05月09日:エゾビタキ(佐護)、コシアカツバメ(佐護)、サンコウチョウ(棹崎)
 05月10日:アカモズ(佐護)、ブッポウソウ(大久保)、ホトトギスs(志多留)
 05月13日:サルハマシギ(佐護)、シマアカモズ(佐護)、ハリオアマツバメ(佐護)
        コウライウグイスs(棹崎)
 05月15日:レンカク(弓の原)
 05月19日:
コシジロイソヒヨドリ(内院)、マミチャジナイ(浅藻)
 05月20日:エリマキシギ(田ノ浜)、コヨシキリs(田ノ浜)
 05月21日:チゴモズ(佐護) 
 05月23日:シロハラクイナ(仁田)、アカハラダカ(仁田)
 05月25日:ジュウイチ(飼所林道)

今月の確認種(一括)
 アオアシシギ、アオサギ、アオバズク、アカガシラサギ、アマサギ、、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウズラシギ、ウミネコ、エナガ、オオヨシキリ、オオルリ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、キマユホオジロ、クサシギ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシャクシギ、コジュケイ、コチドリ、コブハクチョウ、コホオアカ、コマドリ、ササゴイ、サンショウクイ、シジュウカラ、シベリアアオジ、、シロハラホオジロ、スズメ、セイタカシギ、センダイムシクイ、ソリハシシギ、ダイサギ、タイワンハクセキレイ、タカブシギ、タヒバリ、チュウサギ、ツグミ、ツツドリ、ツバメ、トウネン、トビ、トラツグミ、ノジコ、、ノビタキ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチジョウツグミ、ハヤブサ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、マガモ、マミジロタヒバリ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ミゾゴイ、ミヤマホオジロ、ムクドリ、ムネアカタヒバリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、以上109種
  
※その他、気になる情報種
  05月03日:ハリオシギ情報(加志)
  05月05日:ヨーロッパビンズイ情報(尾崎)、
  05月07日:シマアオジ情報(加志)
  05月16日:オウチュウ情報(浅藻)
  05月17日:マミジロ情報(浅藻)
  
 
 

メ    モ

今季はヤマショウビンが田ノ浜、舟志、小浦、志多留の4か所で出現。19日には国内2例目と思われるコシジロイソヒヨドリが観察された。

月日:04月30日(木)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+58=167種 亜種(3)
◎巡回コース
   〜〜…3種の珍鳥の出現など収穫の多い月だった…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 04月02日:チュウサギ(洲藻)
 04月04日:ギンムクドリ(仁田)、クサシギ(佐護)
 04月05日:オオルリ、センダイムシクイ(飼所林道)
 04月07日:イワツバメ(瀬)、コムクドリ(豆酘)、タイワンハクセキレイ(久和)
 04月09日:キビタキ(鶏知)
 04月10日:ハシビロガモ(内山)
 04月11日:クロツグミ(飼所林道、サシバ(ベイパーク)
 04月12日:ミゾゴイ(佐護)、マヒワ(飼所林道)
 04月14日:アカハラ、コサメビタキ、コホオアカ、ノジコ、シベリアアオジ(久和)    
        ホオアカ(久和)
 04月15日:タシギ(佐護)
 04月16日:キマユホオジロ、ソリハシシギ(佐護)
 04月17日:アマサギ、クロジョウビタキ、ケリ(浅藻) 
 04月18日:ツメナガセキレイ(佐護)
 04月20日:アオアシシギ、ウズラシギ、コアオアシシギ、コシャクシギ(佐護)
        トウネン、ヒバリシギ、ムナグロ、ムネアカタヒバリ、メダイチドリ(佐護)
 04月22日:アカガシラサギ、シマアジ、ツバメチドリ(瀬)、チュウシャクシギ(佐護)
 04月23日:カラシラサギ(佐護)
 04月24日:オオメダイチドリ(小茂田)
 04月25日:アオバズク(佐賀)、サンショウクイ(飼所林道)
 04月26日:セイタカシギ(佐護)、ツツドリ(佐賀)、ニュウナイスズメ(泉)
 04月28日:
キガシラシトド(久和)
 04月29日:オガワコマドリ、バン、ササゴイ(佐護)、
        オオヨシキリ、サメビタキ(田ノ浜)
 04月30日:キガシラセキレイ、キタツメナガセキレイ(佐護)、
        マミジロツメナガセキレイ、マミジロタヒバリ(佐護)、
        シロハラホオジロ、コマドリ(田ノ浜)
今月の確認種(一括)
 アオサギ、アオジ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウトウ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオジュリン、オオセグロカモメ、オオハム、オオバン、オオミズナギドリ、オカヨシガモ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロエリオオハム、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タカブシギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、ツバメ、トビ、トラツグミ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチジョウツグミ、ハヤブサ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ベニヒワ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、マガモ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、以上127種
  
※その他、気になる情報種
  04月05日:キレンジャク情報(豆酘)、キンクロハジロ情報(内院)
  04月06日:ホウロクシギ情報(小浦)
  04月07日:コマドリ情報(鶏知ダム)
  04月14日:ズグロカモメ情報(浅藻)
  04月21日:ショウドウツバメ、アカハラツバメ情報(浅藻)
  
 
 

メ    モ

17日のクロジョウビタキ、28日のキガシラシトドさらに29日の小川コマドリと今月は思いがけない珍鳥に出会った。

月日:03月31日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+14=108種 亜種(2)
◎巡回コース
   〜〜…春の渡りのさきがけは感じられるものの…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 03月03日:ナベヅル(佐護)
 03月04日:タゲリ(佐護)
 03月08日:マガン(小茂田)
 03月12日:ホシムクドリ(佐護)
 03月13日:ホオジロハクセキレイ(佐護)
 03月15日:クロサギ(殿崎)
 03月17日:コジュケイ(佐賀)
 03月20日:カラムクドリ(豆酘)
 03月21日:オオソリハシシギ(鶏知)
 03月23日:ツバメ(洲藻)
 03月26日:トラツグミ(中山)、ノビタキ、タカブシギ(田ノ浜)
 03月31日:コチドリ(佐護)

今月の確認種(一括)
 アオサギ、アトリ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウトウ、ウミアイサ、ウミウ、ウミスズメ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオハム、オオバン、オオミズナギドリ、オカヨシガモ、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キクイタダキ、キジバト、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、コブハクチョウ、シジュウカラ、シノリガモ、ジョウビタキ、シロエリオオハム、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハヤブサ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、マナヅル、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ユリカモメ、ヨシガモ、以上84種
  
※その他、気になる情報種
  03月11日:コチドリ情報()
  03月13日:ツバメチドリ情報(豆酘)
  03月22日:タイワンハクセキレイ情報()  

メ    モ

春の渡りの先遣隊らしいのがポツポツ出ますが、全体としてはまだまだです。

月日:02月28日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+14=94種 亜種(1)
◎巡回コース
   〜〜…このところどうも大切なのを外しがち(涙)…〜〜

◎観察の記録

※今月の初認種
 02月01日:アトリ(久和)、ビンズイ(内院)
 02月05日:コミミズク(太田浜)
 02月07日:シロエリオオハム(井口浜)
 02月11日:オオハム(鰐浦)
 02月15日:ウトウ、ウミスズメ、オオミズナギドリ、カンムリウミスズメ、ウミスズメ
        シノリガモ、ミツユビカモメ、ユリカモメ(以上比田勝沖)
 02月20日:ヒガラ(飼所林道)

今月の確認種(一括)
 アオサギ、アオジ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオジュリン、オオセグロカモメ、オオバン、オオワシ、オカヨシガモ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、コブハクチョウ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タヒバリ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ハヤブサ、ヒバリ、ヒドリガモ、ヒメウ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、マナヅル、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ。以上79種
  
※その他、気になる情報種
  02月01日:ミミカイツブリ情報(浅藻)
  02月06日:アオバト情報(内院〜浅藻)
  02月08日:ムジセッカ情報(久和)
  02月10日:シロガシラ情報(豆酘)
 

メ    モ

今月は初めて洋上からの鳥見をする機会に恵まれ、ライファー種を2種ゲットできただけでなく島内で観察が難しい種に数多く出会えた。

月日:01月31日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+80=80種 亜種(1)
◎巡回コース
   〜〜…今年も年間バードソンを始めました…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種(一括)
 アオサギ、アオシギ、アオジ、アカウソ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオジュリン、オオセグロカモメ、オオバン、オオワシ、オカヨシガモ、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キクイタダキ、キジバト、キセキレイ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、コブハクチョウ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、、ダイサギ、タカサゴモズ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツクシガモ、ツグミ、ツリスガラ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ハヤブサ、ヒドリガモ、ヒメウ、ヒヨドリ、ベニヒワ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホシハジロ、マガモ、マナヅル、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤツガシラ、ヤマガラ、ヤマシギ、ヨシガモ、ルリビタキ。
  
 気になる情報種
  01月01日:ハギマシコ情報(浅藻)
  01月03日:ビンズイ情報(浅藻)
  01月06日:タゲリ情報(小茂田)
  01月07日:ニュウナイスズメ情報(小茂田)
  01月08日:ギンムクドリ情報(浅藻)
  01月12日:ヒガラ情報(飼所林道)
  01月14日:セッカ情報(加志)
  01月28日:アリスイ情報(小茂田)
  01月30日:アカマシコ情報(内院)
  01月31日:ヒレンジャク情報(浅藻)     

メ    モ

今月の観察種は予想より多めだった。でも外した種も多い。どうも南部と北部の出現種が違う感じだ。これから早春にかけて南部がにぎやかな感じ。
2012年以前の観察記録はこちら