エヴァ三機そろい踏み。
GX-01 MAZINGER Z |
GX-01R MAZINGER Z |
GX-02 GREAT MAZINGER |
記念すべき超合金魂第一作。 下腕等をランナーから 切り離してユーザーが作成する 形式ですので、ニッパーで パーツを切り離し、 カッターで仕上げをする手間が ありました。 しかし、その苦労を乗り越えた 後の満足感は格別の モノでした。 |
第一弾のマジンガーZが リニューアルされての発売です。 自分で作る部品はほとんど無く、 箱から出してすぐに遊べます。 頭頂高も高くなり、手足の ブルーも落ち着いた色と なっています。 腹部のミサイルパンチ発射 機能が採用されたコトで 開閉ギミックが省略されましたが すっきりした感じで○です。 |
超合金魂第二作。 前作マジンガーZの教訓を 生かしてか殆どユーザーが 作成するパーツはありません。 ボタン操作で展開する スクランブルダッシュ、 足首を飛行体勢にすると 展開する垂直尾翼、 #ふくらはぎのトコ マジンガーZ用のジェット パイルダーなどマニア魂を 揺さぶる一品です。 |
GX-02R GREAT MAZINGER |
GX-03 CON・BATTLER V |
GX-04 UFOROBO GREN DIZER |
グレートマジンガーもリニューアル♪ 比較してはいませんが、頭頂高が 高くなった気がします。 スクランブルダッシュが展開前のモノと 展開後の2種類付属。 それに伴い、展開ギミックはオミット されましたが、形状は良くなっています。 マジンガーZとの握手用に、手首がZ用と グレート用、2個付属します。 |
超合金魂初の合体ロボ。 設定通りの多彩な武器と必殺技、 超電磁スピンの体勢を取ることが 出来ます。 合体させるとき、バトルジェットの 顔カバーが連動して開くところが 芸細です。 握り手は別パーツ、武器を保持 する手は設定通りバトル クラッシャー内に引き込めます。 |
超合金魂第四作。これで マジンガーシリーズ勢揃い。 希望的にはマリンスペイザー、 ドリルスペイザーを添付して 欲しかったのですが値段の 都合上か、ダブルスペイザー のみの添付です。 スペイザークロス時は足が 短くなりきちんとスペイザー内に 収納されます。 原作で兜甲児が使用したTFOも 付属です。(笑 |
GX-05 DAIKU MARYU GAIKING |
GX-06 GETTER ROBO |
GX-07 MAZINGER Z(OVA ver.) |
超合金魂第五作。 大空魔竜に顔が付いてますが、 実際は付きません。 本来なら顔がガイキングのパート3に なります。 けど、顔無いと絵的にツラいでしょ?(笑 豊富なオプションパーツのおかげで 劇中の殆どの形態がとれます。 ガイキングは初期型、強化型、 はたまた超兵器ヘッドにもなります。 大空魔竜戦隊のネッサー、パゾラー、 スカイラー付属。 大空魔竜からタイ製になったようで、 若干クオリティが下がった感は 否めません。 |
超合金魂第六作。 ごらんの通り3体セットです。 #その分高いけどね(^^ゞ オプションパーツの組み合わせで、劇中の 合体シーケンスが再現出来ます。 今まで発売されたゲッターロボの中では ゲッター3の出来は最高かと思ってます。 前作の大空魔竜と異なり、以前通り 中国製になりました。 やはりタイ製に比べるとクオリティ 高いです。 |
磐梯低価格路線の第一弾。(笑 #ジェットスクランダー #付いてないからか!? 胸の放熱板を組み替えることで 原作版を再現出来ます。 また、ブレストファイヤー時の 胸のそりを再現することが 出来ます。 |
GX-08 APHRODAI A |
GX-09 MINEVA X |
GX-10 BOSS BOROT |
サポートメカシリーズ第一弾! #低価格路線第二弾とも #言う(^^ゞ 今回は結構間接が動きます。 その点では超合金と言うより アクションフィギュアかな? けど調子に乗って動かしてると 塗装が剥げそうです。 #取り説にも明記してあります 付属の気象観測用ミサイルを Zに持たせると ジェットスクランダー登場前の 飛行ポーズをZに取らせる ことが出来ます。 |
サポートメカシリーズ第二弾! TVで一話にしか出なかったのに 商品化されるとは… #実際、当時もミネルバXの歌 #なんか後で作られたりも #しましたが(笑 アフロダイと殆ど共通の 手足だったりしますがこの辺りは 価格を考えるとしょうがない かと。 台座がアフロダイと共通なので ミサイルの台が付いてたり するのはご愛敬♪ |
記念すべき超合金魂第十作は この方だったりします。(^^ゞ 腕の可動は、ゲッター3の機構を 用いているので可動範囲が 広いです。 また、顔のパーツが3種類 あるので劇中同様、 豊かな表情が楽しめます。 |
GX-11 DIANAN A |
GX-12 VENUS A |
GX-13 DANCOUGA |
レディロボット第三弾は、 弓さやかの2台目の 乗機です。 基本的に前2体のレディロボットと 同様のプロポーションですが、 カラーリングで大分イメージが 変わります。 設定通り、スカーレットモビルが 脱着可能。 #さやかさんは真っ赤っか(^^ゞ |
レディロボット第四弾の ビューナスAです。 コクピットであるクインスターが 脱着可能で ビューナススクランダーも 当然付属。 ビューナスとダイアナンが 揃うとやりたくなるのが コイツだ。(笑 |
久々の大型ア〜ンド合体 アイテム。 すいません、正直言うとそれほど 期待はしてなかったんです。 しかし、実際に箱から出して、 合体させるとすんごくイイ!です。 ホント、このまま飾っておきたい くらいですが飾る場所が ないので泣く泣く箱へ… ダンクーガの詳細ページは コチラ。 #重いかもしれない…(汗 |
GX-14 EVANGELION 01 TEST TYPE |
GX-15 EVANGELION 02 PRODUCTION MODEL |
GX-16 EVANGELION 00' PROTO TYPE |
新世紀エヴァンゲリオンから エヴァ初号機です。 武装は数多く付いてきますが、手首が 握り手(銃等保持用)と開き手しか 付いてきません。 また、握り手にプログナイフを 持たせるにはプログナイフの柄が 細すぎるようです… しかも塗装膜が弱いようで、 開封した時点で塗装剥がれが ありました…(T.T) 正直、二号機以降購入するか 微妙なところです。 |
初号機に続いて弐号機です。 ショッピングセンターのバンダイ製品 20%OFFに合わせて購入しました。 画像は初号機からバズーカを借りてきて 二丁バズーカを構えてみました。 付属のプログナイフは初号機のモノとは 設定通り異なってます。 |
続いて零号機改。 #2003/10/01追記 #“改”が抜けてました(^^ゞ コイツも20%OFFだったので 購入。 他のモノもそうですが、 装備が豊富でロンギヌスの槍や バッテリー、N2爆弾まで付属。 結局三機揃えちまった…(^^ゞ |
GX-17 EVANGELION 00 PROTO TYPE |
GX-18 GETTER DRAGON |
GX-19 GETTER LIGER |
改装前の零号機です。 結局、ヤシマ作戦のために購入。 #バン○イの思うつぼ(爆 設定通り肩のプログナイフ収納パーツは ありませんが、ポジトロンスナイパー ライフルやシールドが付属するので ヤシマ作戦を再現できます。 |
10倍パワーアップしたゲッターロボ。(笑 前回の3体セットとは替わり、ドラゴン 単体での発売です。 ホビー誌等の画像を見ると、写真写りが 悪いのか、あまり格好良く見えません でしたが、実物を手にするとそんなこと 無かったりします。 若干、上腕部が細い気もしますが、 見慣れれば問題ないでしょう。 以前のゲッターと異なり、上腕部、 大腿部がメッキ仕上げとなっていますが、 リニュグレートと並べる分には、コチラの 方が違和感無いでしょう。 |
ドラゴンに続いてライガーも リリース。 前作のゲッター2に比べると 立たせ易いですが、やはり デザイン上、脚が細いので 立たせにくいのは否めません。 右手のゲッタードリルは、拳と 平手に交換でき、ゲッター ミサイルのハッチは開閉できる ものと閉じたものが付属。 金属チェーンでチェーンアームを 再現できます。 また、耳は左右連動で可動 します。 |
GX-20 GETTER POSEIDON |
||
ゲッターGのトリはポセイドン。 この画像ではあまり再現できませんでしたが 大股開きで腰を低くドッシリと構えたポーズを 取らせられます。 肩当てがプラスチックの成形色そのまま、 胸当てが合金に塗装なので色味が違います。 その点にさえ目をつぶれば可動範囲もソコソコ 広いのでなかなか良い出来だと思います。 超合金魂20番目のアイテムが、ボロット同様 ガッチリ系なのはたまたま?(笑 |