2005年3月29日
「笠寺観音(かさでらかんのん)」
名古屋市南区
地図
撮影 OLYMPUS E-10
尾張四観音のひとつである、笠寺観音。 あとの三つのうち、竜泉寺観音と、荒子観音は 行って、甚目寺観音はまだ行ってない。 正確には笠覆時(りゅうふくじ)というらしいけど、 笠寺観音の方が馴染みがある。 ここは駐車に困った。あるのかないのか。 ないにしても、周りの道路が狭いところばかりで 路上駐車するところもない。すべてが駐禁で。 今回は短時間、路上にとめておいたけど、 もしかしたら、西門のすぐ北から入って行けた のかもしれない。 |
|
上の写真は西門で、こちらは正面の山門。 手前の木は桜だっただろうか。 だとしたら、桜の季節はきれいだろう。 今はちょっと写真を撮るには残念だ。 |
|
ここも立派な仁王像が仁王門の中で にらみをきかせている。 弘法大師(空海)にもゆかりのある寺のようだ。 開祖は善光上人で、733年というから、 かなり古い。 なくようぐいす平安京より前だから、奈良時代か。 |
|
こちらが本堂。 赤い旗がバタバタ激しくはためいていた。 この日は万博のゴンドラも止まるほどの 強風が吹き荒れていた。 本尊は十一面観世音菩薩で、 8年に一度しか見られない。 それじゃあ小六も二十歳になってしまう。 次は平成19年。 |
|
本堂正面。 たまたま写真に人は写ってないけど、 ひっきりなしに数人連れで人が訪れていた。 なかなか人気のあるお寺さんのようだ。 本堂が開いてるのは午後4時までで、 行ったときにはもう閉まっていた。 ちょっと残念。 でもしっかり賽銭のところだけ開いていた。 さすがだ、抜かりがない。 |
|
振り向けば旗の合間から多宝塔。 こういう建物はまだ見慣れてないので、 新鮮に映る。 観音寺にはわりとつきもののようだけど。 |
|
うーん、また木がぁ。 写真を撮ることを考えて植えられてる わけではないことは分かるんだけど、 もう少しどうにかならなかったか。 もっと下がって望遠で撮ればよかったかも。 |
|
水かけ地蔵さん。 赤い帽子がよく似合う。 でも、どこに水をかければいいんだろう。 前掛け(?)もしてるし。 背中だろうか。 それとも、そもそも水をかけるようなもの じゃないとか? |
|
絵馬の数はそこそこ。 ここは受験はあまり関係ないだろうか。 厄除けとか商売繁盛とかかもしれない。 |
|
ハクモクレンもすっかり咲いていた。 路上駐車した車が心配で、 早々に戻る。 ちょっと行った時間も遅かった。 |
|
尾張四観音巡りということで行ってみた笠寺観音。 まずは行ったことで満足。 ただ、帰ってきてから知ったところによると、松尾芭蕉や宮本武蔵関連の石碑などもあったらしい。それはしまった。二度行くことはないだろうから、見ておきたかった。 毎月6のつく日は市が開かれたり、フリーマーケットがあったりもするらしい。 地元の人に親しまれているところなのだろう。 拝観料 無料 名古屋市南区笠寺町上新町83 052-821-1367 |