ダム操作の理論と実際 今村瑞穂 ダム操作の始まりから終わりまでのすべてを定式化しました。 ダム技術参考文献(式の誘導方法 令和5年1月) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
このホームページの見方 1. 下記の格段の項目をクリックして下さい。 2. PDFファイルで各章の記述にリンクします。 3. それぞれの章にリンクした後、「しおり」をクリックすると 各章の節にダイレクトアクセスできます。 その他、PDFファイルに本来設定されている様々なディスプレイ 機能とアクセス機能を活用して下さい。 4. PDFファイルは適当な大きさ(100%)に調整して見て下さい。 5. 各章の最後に「目次へ戻る」と言う表示がありますからこれを クリックすると目次に戻って参ります。 |
||||||||||||||||||||
目 次 | 備 考 | |||||||||||||||||||
ー本稿の要点ー | 本稿の全貌を紹介しています。 | |||||||||||||||||||
ー各章の要約ー | 各章の要約をまとめています。 | |||||||||||||||||||
第1章 ダム操作の何が問題か | ダム操作の課題は? | |||||||||||||||||||
第2章 貯水池への流入量把握方法 | ダムに流入する流量を求めるのは案外難しい。 | |||||||||||||||||||
第3章 ダム操作の解析的考察 | 流入量によらないダム操作方法はないのか? | |||||||||||||||||||
第4章 洪水前放流 | いつから放流を始めるかに問題がある。 | |||||||||||||||||||
第5章 定水位操作 | 定水位操作は案外難しい。 | |||||||||||||||||||
第6章 洪水調節操作 | 現行洪水調節操作について考えてみました。 | |||||||||||||||||||
第7章 ただし書き操作 | ただし書き操作の問題と改善策について。 | |||||||||||||||||||
第8章 ダム管理よもやま話 | ダム操作の現場で何が起きているか? | |||||||||||||||||||
その他、ダム操作に関する話題 1. 雑誌「ダム日本」のインタビューを受けました。 2. ダム操作よもやま話を新規に掲載しました。平成25年10月 ![]() 内容は以下のとおりです。
3.緊急放流について考えること
|
||||||||||||||||||||
今村瑞穂 〒839−0801 福岡県久留米市宮ノ陣5丁目9‐3 電話 0942−33−3722 Mail mizu-ima@mvd.biglobe.ne.jp HP http://www5b.biglobe.ne.jp/ ~mizu-ima/dam-2/index-dam.htm |
||||||||||||||||||||