No. 98 | 長塚節の生家 | ||||||||||
(ながつかたかしのせいか)
|
|||||||||||
詳しい地図↓ ◎
|
|||||||||||
最終更新日:2003.2.5. |
|||||||||||
トップ 一覧 茨城のそのほか 茨城のそと トピック別 日記帳 概要 更新履歴 リンク プロファイル | |||||||||||
|
【ここの概要(歴史、自然など)】 長塚節は1879(明治12)年4月3日生まれ、1900(明治33)年に正岡子規に入門し歌を書いていたが、後に小説を書くようになり、アララギ派に所属した。1910(明治43)年、夏目漱石の推薦で朝日新聞に約5ヶ月の間、『土』を連載した。『土』は常総の貧しい農民を写実的に描いたもので、農民文学の傑作とされている。37歳で病没している。 【行ってみた感想】 2002.11 ここに訪れたのは97年4月以来二度目。ここ長塚節の生家は、いまでも一般の住居であるので、不法侵入は厳禁。住んでおられる方は、長塚節の姪の方。見学をしたい場合は、ちゃんと声をかけてからにしましょう。見学時間は午前10時から午後4時まで。金曜日は午後のみで、日曜日は午後2時で終わり。案内書に人がいれば、そちらに声をかけてください。 97年の当時、そのおばさんに「百選全部を巡ってHPで紹介しようと思っているんです。」なんて大口をたたいたのですが、結局5年以上もかかったことに(T_T)。 で、見学をするのはいいのですが、目的が「百選制覇」であるために、「土」を読んだことがなく、今回行ったときには「実は読んだことがないんです。」と告白すると、「ああ、40歳を超えないと理解できないかもね」と軽くいなされてしまいました。(^_^;) おばさんと世間話をしていても結構楽しいです。この地方の昔話とか聞かせてもらえます。 駐車場と公衆トイレ完備。 【看板説明文】 ● 長塚節 【備考】 |
||||||||||
関連サイト: | |||||||||||
トップ 一覧 茨城のそのほか 茨城のそと トピック別 日記帳 概要 更新履歴 リンク プロファイル | |||||||||||