No. 42 延命寺

えんめいじ

一言メモ 池に囲まれた島の薬師様
市 町 村 板東市
東  経 139.53.45.8
北  緯

36.03.21.2


 詳しい地図↓

 
   

最終更新日:2002.4.14.

  トップ  一覧  茨城のそのほか  茨城のそと  トピック別  日記帳  概要  更新履歴  リンク  プロファイル


山門


薬師堂(仮堂)


石製太鼓橋

【ここの概要(歴史、自然など)】

 医王山金剛王院真言宗豊山派延命寺。島の薬師とも呼ばれている。詳細は下の看板説明文を参照。薬師如来は、かの有名な平将門の守本尊だったとも言われる。
 手持ちの参考資料にはあんまり載っていない。

【行ってみた感想】 2001.12

 板東市の北側の町はずれにある。一言で言って、地味な所。境内には大きなカエデの木が立っていて、紅葉の時期は綺麗かも。

【看板説明文】

● 延命寺(島の薬師)
 延命寺は島広山の台上に石井営所(島広山)の鬼門除けとして建立された。天慶三年(九四〇)藤原秀郷、平貞盛等に石井営所一帯を焼かれた時、薬師如来像は移し隠され、世の静まるのを待って現在の低湿地に祀られた、島の薬師として知られている。文安二年(一四四五)守谷城主相馬家が大檀那となって本堂、薬師堂、山門を建てたが、その後火災にあい山門だけが残った。
 薬師堂は有慶上人によって再建されたが、これも焼け、現在は仮堂である。延命寺の本尊「大日如来座像」は県の重要文化財に、山門、石製太鼓橋は市の重要文化財に指定されている。
昭和五七年二月 岩井市/岩井市観光協会

【備考】

 関連サイト:       
  トップ  一覧  茨城のそのほか  茨城のそと  トピック別  日記帳  概要  更新履歴  リンク  プロファイル