No. 06 かみね公園

かみねこうえん

一言メモ 1,200本の桜。各種遊戯施設完備
市 町 村 日立市
東  経 140-39-30.2
北  緯

36-36-26.1


 詳しい地図↓

最終更新日:2002.2.5.

  トップ  一覧  茨城のそのほか  茨城のそと  トピック別  日記帳  概要  更新履歴  リンク  プロファイル

展望台


山頂からの眺望


動物園ふれあい動物広場 ウサギ


動物園ふれあい動物広場 馬





レジャーランド


神峰神社


ハチロク

【ここの概要(歴史、自然など)】

 神峰山には公園があり、レジャーランド、動物園から郷土史博物館、歴史のある神社まである。春には桜が美しい。十年くらい前までは、「日立の大煙突」がそびえ立っているのが、ここから見えていた。
 大正のはじめのこと、大雄院精錬所からの排煙で、周囲に深刻な環境汚染が広がった。それは一つの集落を集団移転させようかというほどひどいものだった。当時は今ほど環境保護や個人の権利保護が定着していない時代だったが、久原社長は決断して、高い煙突を立てた。これが現代なら、排煙中の成分規制なども入ってさらに厳しくなるのだろうが、当時としては、これでもかなり画期的な対応で、また、日立の近辺は、どちらかというと海側に風がながれるので、これで環境問題は解決した。
 この煙突も、平成5年に倒壊してしまった。

【行ってみた感想】 2001.8

 レジャーランドを一人でふらつくのも何なので、動物園を巡ってみた。ウサギやハムスターなどと遊べるし、小さい馬もいた。子供は乗れるようだ。
 展望台からの眺望は結構よい。

【看板説明文】

● (神峰神社裏参道看板)
 当神峰神社は「国生み」「縁結び」の神 伊邪那岐(いざなぎ)大神 伊邪那美(いざなみ)大神 「国土開発」の熊野く樟日(くまぬくすひ)大神 御三柱の神さまをお祀りしてあります。 徳川光圀公も山籠祈願し深く崇敬した歴史と由緒ある神社であります。
 祭事御案内
一、元 旦 祭 一月一日
一、追 儺 祭 二月(節分の日)
一、例 大 祭 五月十日
一、月 次 祭 毎月一日
一、七五三 祭 十一月十五日
一、大祓除夜祭 十二月三十一日
一、お山登神事 四月十日、五月九日、旧六月十日、旧八月十日
(以下中略) 神峰神社社務所

●『ある町の高い煙突』文学碑について
 作家新田次郎がはじめて日立市を訪れたのは昭和四十二年九月二日である。そのおり工都日立の象徴ともいえる大煙突の建設にまつわる話を聞き深い感銘を受けたという。
 この小説は大正のはじめに大煙突を創りあげた真心と情熱を兼ね備えていた若い群像を描いたもので、主人公の関根三郎は市内入四間の関右馬允がモデルである。
 ここに日立市制五十周年を記念してこの文学碑を建設する。
 平成元年十一月十一日/『ある町の高い煙突』文学碑建設委員会

● (日立大煙突記念碑)
 大正四年より七十八年間、大雄院の山上高くそびえ立ち、日立の発展に大きく貢献した大煙突は、環境保護の先駆的役割を果たして日本の近代産業の展開に多くの示唆を与えた。
 いま大煙突の全容を仰ぐことはできないが、その精神は不滅である。
 茲に有志相謀り浄財をもってこの記念碑を建設し、ありし日の偉容とその果たした功績を永く後世に伝えようとするものである。
平成六年二月十九日 大煙突崩壊一周年の日/大煙突記念碑建設委員会
大煙突の記録
一、久原房之助社長の英断により大正三年三月十三日着工、大正四年三月一日完成、通煙開始
一、煙突の高さ 地上一五五・七メートル(標高四七八・七メートル)
一、平成五年二月十九日午前九時三分地上五七メートルを残して上部崩壊

● ハチロク蒸気機関車について
型式 8620
重量 48.83t
長さ 機関車 9.944m
   炭水車 5.583m
巾  2.489m
高さ 3.785m
経歴
 この機関車は、大正13年10月4日 日立製作所笠戸工場で製造されました。当初、姫路機関区に配置されて以来、急行旅客用から貨物用にいたるまで、いろいろの経歴を経て、水戸駅構内で入れ替え機関車を最後にその使命を果たし、全線電化にともない昭和45年3月31日その姿を消しました。
 その間、45年7ヶ月運転キロ数は、232万キロにも達し、地球を58回まわったことになります。
 この姿をいつまでも忍ぶことのできるよう、国鉄から貸与を受けここに展示したものです。/日立市

● 家庭に贈る十三章
一章 七分ほめ三分さとしてよいしつけ
二章 知らず知らず親は手本になっている
三章 両親も子供心で仲間入り
四章 子のようす知っているのが親の役
五章 子供との約束まもるよい家庭
六章 物よりも心を子どもに与えよう
七章 子の立場親の立場を認めあい
八章 何事も気安く話す子に育て
九章 いつまでも子ども子どもと思わずに
十章 かげ口や悪口なくす家の中
十一章 子は十色みなそれぞれの色に咲く
十二章 交通のきまりを守るよい親子
十三章 どの子でもあしたを担う大事な子
  日立市更生保護婦人会

【備考】

 関連サイト:  かみね公園オフィシャルページ  日立市観光ガイド   
  トップ  一覧  茨城のそのほか  茨城のそと  トピック別  日記帳  概要  更新履歴  リンク  プロファイル