>みさとや用誤の基礎知識<

<あ行> <か行> <さ行> <た行> <な行>  <は行> <や行> <ら行> <わ行>


<ま行>


マーメイド(名:非一般)
水陸両用のメイドさん

参る(名:一般)
1:自分よりも目上の人のもとに行く。馳せ参じる
2:相手に対し、負けを認める。降参する
3:以下のプロセス

・まずはバイクの後輪のスポークが走ってる間にほぼ全滅する(無事なのが5〜10本)
・更にはパンクする(おそらく折れたスポークが刺さったものと思われる)
・その上それを引きずって、1Km強の道のりを店まで戻る(ロデオ)
・店には社員が誰もおらず、空きのバイクもない(故障してるのならあるけど)
・残り160部程度を自転車(それも自前)で配れと言う事ですか?(絶望的状態)
・最終的にはなんとか休みの人のバイクを借りる事ができたが、
大幅に時間をロスする(約30分〜1時間)
・苦情の電話がこないうちにと、急ぎに急いで配達を終わらせる(記録更新)
・終わった後にそのバイクを返しに行って、
店までの約1.5〜2Kmの道のりを走って帰る(マラソン?)

…もぅ、勘弁して下さい(泣

膜(名:医療)
器官の表面を覆うように存在する薄い皮状の生体組織
粘膜、くも膜、鼓膜、角膜等
一部には、狂信的な信仰すら存在するらしい

マクドナルド(名:一般)
世界的規模の有名ファーストフードチェーン。
一時期使用している肉が犬やら猫やら、果てはミミズだといったデマが流れたが、
ちゃんと基準に合格しているオーストラリア原産の100%ビーフを使っている。
すなわちチキンタツタもチキンマックナゲットもビーフ100%であり、
言うまでもないが、当然フィレオフィッシュもビーフ100%に違いない。

魔石(名:FF6)
幻獣が現世において命と引き換えにその身の魔力を結晶化させたもの
非常に強い魔力を秘めており、
これを身に付けたものは遥か太古に失われた魔導の力を得る事ができる
『バハムート』『リヴァイアサン』『オーディン』と言った有名な幻獣の他にも
『マディン』や『ヴァリガルマンダ』といったあまり有名でないものまで、
多種多様な幻獣のものが存在する
ただし、残念ながら『デガワテツロウ』は存在しない

松倉 藍(:果てしなく青い、この空の下で...。)
猫が大好きな松倉家の双子の一人。猫好きに関しては、某名雪にひけをとらない。
「よ」音を拗音で発音する癖がある。「コンブくってんだョ」

まつりの後(慣:非一般)
気を付けるにょ!
良介が狙ってるんだりゅん!!

マネキン猫(名:一般)
ブティック等洋品店に
よく服のコーディネイトの見本として飾られている猫の置物
古来より福(客)を招くと言われているが
どちらかというと某一流芸能人のように
自分に服を招いている気がするのは気のせい

マホガニー(名:一般)
その強度と木目の美しさから
高級家具などに使用される蟹の一種
主に熱帯雨林地域に生息する

マミー(名:一般)
乳幼児を主なターゲットとした乳酸菌発酵系即身仏
基本的に主だったRPGでは不死生物(アンデッド)として登場
ぶどう、いちご、みかん等入った期間限定のフルーツマミーというものもある
上記の通り「乳幼児」が主なターゲットのはずなのに最近では「カロリー30%オフ」されてたりするのは、
やはり近年の児童の慢性肥満問題に何か関わりがあるのだろうか?

まるでダメ男(人:一般)
「IT革命、IT革命」とうるさい位騒ぎながら、
自分は講習に行きながらもPCの起動すら出来ずに挫折した森前首相の事

み(名:一般)
干支の1
「ねうしとらうたつみ・・・」と数えた時の六番目にあたるが、その先がなかなか続かない事でも有名
元の動物の名前の原型すら留めていないため、
「『みー』って、なんなん?」という事態に非常に陥りやすい干支でもある

身内(名:一般)
自分の親類縁者。時として親しい友人にも用いる
当店にとっては大事な・そして唯一のお客様(泣

見栄晴(人:一般)
言わずと知れた、欽ちゃんファミリーの一員。
『良い子悪い子普通の子』の『ふつお』で一躍有名になるが、
よくも悪くも普通過ぎたので、その後は泣かず飛ばずな感が強い(苦笑)
もちろん、『人形の方』(ぉ

ミクロマン(名:ミクロマン)
小さな巨人
地球の平和を守るため、日夜巨悪と戦い続ける小さな戦士達
だが、人間に視認できる大きさなので、
ミクロ(Micro・100万分の1)マンというよりは
ミリ(Milli・1000の1)マンという方が妥当

みさかいなし(名:Kanon)
栞シナリオでハッピーエンドを迎え
あゆの奇跡が発動するさま
『美坂否死』

ミッキー(人:ディズニー)
言わずと知れた、全世界的な人気者
下積み時代は苦労も多く、
某喫茶店のマスターをしつつも客の注文そっちのけで「みぃよまぁよ」と歌い続けたり
修行に出た店の達人が怒り出すのを見て、5kmも走って逃げたりしていた
その甲斐あってか、今ではディズニーを代表するキャラクターにまで成長・大出世している

みどりの日(名:一般)
毎年某日にとある人物の誕生をお祝いする日
5月2日(高倉家)
9月3日(秋山家)
等が有名

みにくいアヒルの子(本:一般)
学術的に貴重な童話
白鳥の生態として、托卵する事を発見・掲載した文献
生物学の世界において
一大センセーショナルを巻き起こした

美由紀祭(名:センチメンタルグラフティ)
毎年2月になると札幌の雪祭りと前後して金沢で行われる保坂美由紀嬢の聖誕祭
センチメンタルグラフティ・マキシシングルにおいても、
札幌娘こと沢渡ほのか嬢の『WHITE CALENDAR』において

♪ねぇ2月になれば〜 美由紀祭りが始まる〜

と歌われてるので、きっとオフィシャルな設定である

みるにみかねる(慣:一般)
1000(Mill)日間(約3年弱)に3日間(72時間)だけしか寝ない事
『Millに三日寝る』
ナポレオンを超える超人

昔かたぎ(名:一般)
今では遊興・投機などのあまり地道でない職業についている人の事
基本的に極道ものが多いので要注意である

無私(名:翡翠)
メイドちゃんの心構えの一
自分というものを捨て、何よりも主に仕えることを優先する
何も欲せず、何も望まず、何も要求しない
無心状態にあってさえ、
自分から『〜して欲しい』とはおねだりしなかった

参照>『指チュパ(名:翡翠)』(w

ムツゴロウ(名:一般)
有明海の干潟のモノが有名な
櫨に似た容姿の畑正則
最近は諫早湾の干拓事業にともなう絶滅の危機に瀕しているため
あまりTVにも出てこなくなった

無理が通れば道理が引っ込む(慣:一般)
当用誤辞典
…ただし、本当に通った事は一度たりとない
(257戦257敗CHU!)

無理心中(名:月姫)
死ぬ意思どころか
致死性さえない身体を持ち合わせた相手と心中をはかろうとするもの
例えば、アルクェイドとかシエル先輩
無理な事は辞めた方がいいよ、志貴君

メイドインジャパン(名:一般)
家政婦さん
洋風メイドと異なり
見られて一家が破滅に追い込まれたり
ホウキちゃんに薬を盛られたりする特典付き

メイプルタウン物語(名:アニメ)
うさぎのパティが主人公の、シルバニア・ファミリー的作品
例え隣のパームタウンに引っ越した後日談的続編でも、
タイトルは『メイプルタウン物語』である

めくり大パンチアンパン塩ラーメン(技:踊り屋)
連携技(いわゆるコンボ)の一
基本形であるところの『めくり大キックアッパー昇竜拳』の発展形
アンパンから塩ラーメンにスムーズにつながらないのが難点

メスシリンダー(名:科学)
液体の分量を正確に計測するための道具
目盛りをどこで読むか等、計測方法が試験に出る事が多い器具
小学生的発想で恐縮だが
残念ながらオスシリンダーは存在しない
が、もしかしたらオスギシリンダーなら存在するかもしれない
(オスでもメスでもないので(ぉ)

メルヒェンメイド地獄(名:ゲーム)
花右京メイド隊
特に花右京太郎にとってのお側御用大隊

綿棒(名:識別不能)
♪おいらにおまかせ まるちっぽ
しっぽじゃないよ ちっぽっぽ
まるまるぽっちは 男の誇り
ウニー! ウニーク! ゴッゴゴー!!

モアイ(名:一般)
南米チリ領に存在するイースター島にある、謎の巨石建造物群
その知名度は高く、K○NAMIのGRADIUSシリーズに登場する。
また最近の日本では、TVドラマにも時々顔を出す事もある。
日本名、斉藤 洋介。

もちつもたれつ(慣:一般)
餅を二つも食べると胃がもたれて胃痛がするという事から
何事も腹八分がよいという事
あいも変わらず筆者の戯言であるので気にしないように(ぉ
ちなみに漢字を当てると『餅2もたれ痛』である

MONO(名:一般)
有名な消しゴムの商品名
その名(モノ)の通り単一原子より出来ているため
なかなか文字等消しにくいが
消えるときは消しゴムもろとも一発で何もなくなる

モモンガ(名:一般)
ムササビに似たリス科の小型動物。夜行性
前足と後ろ足の間に薄い膜を持ち、それを使って木々の間を滑空する事も可能
更に彼らは最近、両前足を器用に用い
携帯用端末でメールを送る事を覚えたので、
既に退陣した某前首相よりもIT化が進んでいるらしい

モンク(名:一般)
法門の教えを守るための護身術に長けた僧
または心身を鍛える事で悟りに達しようと試みる僧
修行僧・修道僧とも
常に不満を抱え、不平たらたら

モンゴリアン・チョップ(技:プロレス)
往年の名レスラー、キン・コン・カーンの必殺技
天高く飛び上がり、構えた両手を相手の肩口目掛けて自分の全体重をかけて振りおろす
いまいち地味な技である上、使い勝手もあまりよくなかったが、
模倣のしやすさでは群を抜いており、そういう意味では当時の子供に人気があった


<戻る>