怪しきモノたち


怪しきモノたち・その305 カレーラムネ






今から2ヶ月ほど前、ネットをふらふらしていたら「こんな商品の紹介ページ」を見つけました。

「カレーラムネ」に「わさびラムネ」!

こ、これは怪しい!
甘い炭酸飲料にカレーやわさびをふつう使うかぁ?とものすごく気になっていたのですが、通販しようとすれば1箱30本単位でしか購入できないため、なかなか手が出せなかったんです。。。しかし、つい先日、厨房2号さんから大阪でも1本単位で売られているとの情報をいただきました。(どうも情報ありがとうございます、厨房2号さん)

そのお店は「ドン.キホーテ羽曳野店」!

この情報をもらってから大阪市内にあるドンキ数店舗へ行って来たのですが見つけることができず、これはいただいた情報のまま行って来なければ、と先日突撃してきました。

近鉄高鷲駅を降りて近くまで向かうバスに乗ろうとバス停を見ると、


 


土曜日11:35発の週1便しかない!のである。。。ここって市内から電車でたった15分ほどの大阪府下の住宅街だよなぁ、なんで路線バスが週1便なんだ?と途方に暮れていると目の前に「レンタサイクル」の看板が。
どうやら羽曳野市の観光施策で行われてらしく、これは渡りに船、と早速市営駐輪場で自転車をお借り(1日200円)してドンキへ向かう。


 


しばらく走ってドンキに到着。
さすがドンキ、広いけど商品が密集して歩くのもままならない店内をカレーラムネ目指して探検するも、あっさりと見つけてしまった。


 


箱の中に並べられたカレー&わさびラムネ。。。オレは君たちとの出会いを待っていたんだ。
しかも1本128円とは、通販価格(1本あたり150円)よりも安い。。。いったいドンキはそうやって仕入れてるんだ?と少し疑問を感じたが、おもむろにカレーを6本、わさびを2本買って家に持ち帰ることに。

途中、友人たちんところにも立ち寄って、カレーラムネをばらまく。。。気づけばもう手元に3本しか残ってはいないではないか!

すぐになんでもあげちゃう私の悪い性格故、これは早速飲んでおかなければ、と早めに家に戻り、まずはわざびラムネを。。。う、この鼻につくワザビの香りはやっぱり合わない!


 


でも買ってしまったモノは仕方ない、と一口。。。お、以外とのどごしがいいじゃないか。
かすかに鼻の中にワサビのツーン感が残るが、意外にも普通に飲める感じである。


 


これに気をよくした私は、つづいて本命のカレーラムネを開けてみる。

ぬぉ、こ、これはひと嗅ぎしただけでイヤな予感が。。。かすかに香るカレー臭は確実にラムネとは合わない、それもわさびラムネ以上に!

恐る恐る口に運ぶ。。。ん、意外とすんなり飲めるじゃないか、と安心した瞬間、げっぷと共に戻ってきたカレー混じりの炭酸の気体は一気に我が鼻と目に襲いかかり私は悶絶する羽目に!

なんでこんなマッズイ飲み物を造ったんだ!


 


なにが
「インド人もビックリ?」やねん、そんなん書かなくてもこの存在だけでビックリしよるわ!

さすがの私でも悶絶モノのこのドリンク、一応全部飲み干しましたが、もう二度と飲む気は起きません。

あと1本残ってるけど、だれか欲しい?

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・301〜400へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る