怪しきモノたち


怪しきモノたち・その107 煙禁






今回はエーデンさんからたくさんの怪しきモノの情報をいただきましたので、それらを紹介していきたいと思っております。(ありがとうございます、エーデンさん。)

まずは、近鉄けいはんな線(旧称・東大阪線)吉田駅の改札手前にあった貼り紙。
一見すると単なる禁煙の表示かと思いきや、よく見ると、


 
煙 禁


なんじゃこりゃ?
意味は通じなくは無いのだけれど、厳密にこの単語は、


 
たくずる


という意味になりますよねぇ。。。いや、そうか!
実はこれは愛煙家の駅員の洒落の利いたささやかな抵抗なのではないのだろうか?

「えんきん」なんて打ち込んでも絶対に変換しないだろうし(ATOKでは実験済み)、絶対に駅員の確信的な行為であろう。

エーデンさんも「何かインパクトがありますね」とおっしゃっていたが、私も禿しく同感だ。

なかなかにウイットに富んだる駅員さんに脱帽である。

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・101~200へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る